2010年08月10日
週末は、お花見同好会主催の釣りキャンプでした。
今回利用したのは Fish On 鹿留 (山梨県)
関東でもメジャーな管理釣り場です。
元々は、私のナチュログ友達である「迷える羊」氏がハイエースのキャンピングカーを購入したので、子ども達と釣りしながらキャンプしよう!というのが発端だったんですが、色々あって最終的には8家族の大所帯キャンプとなりました。
愛知組は、集合を早朝5時半に浜名湖SAとしました。
私は全日まで扁桃腺が腫れて熱を出していたため準備を全くしておらず、金曜帰宅後からゴソゴソし出して、パッキング完了が深夜1時^^;
きっと寝坊すると思ったので、そのまま出発して、浜名湖SAで寝ることにしました。
明け方ピーパリさんとDプラさんが時間通りに到着。
私の友人Oは、やはりというか、いつも通り遅刻。(時間通りに動けたためしがない人w)
道中無線ごっこしながら無事御殿場ICを降りて、138号線へ。
138号線が鬼混みすることは計算済みで、スイスイっと裏道でパス。
予定通り10時前には関東組との集合場所であるスーパーへ到着できました。
そこからさらに10分くらい走った山奥に目指すキャンプ地があります。
高原の涼しいこと!
軽く自己紹介しあってからサイトを設営します。
今回のキャンプ、お子様総勢14名。その半数近くが未就学児童?ということで
夏の子ども会キャンプですw
サイト設営後は魚釣りしたり、晩飯の準備したり思い思い過ごします。
子ども達は超甘口カレーw 大人達は釣った魚食ったり思い思いの食事用意したり。
(魚釣り過ぎ!)
花火も楽しんで、子ども達は次々に夢の中・・・たっくんが一番夜更かしw
tkおっちゃん達の飲み会に混ざってるし^^;
(みんな寝静まった後に夜練に出掛けたのはナイショの秘密)
翌日。
子どもっちにはホットケーキを焼いて、大人っちは自己解決。
思い思いの朝を迎え、ややあって撤収。
この辺り一泊二日は落ち着かないですな。
解散後、デリカ4台は軍事演習へ参加駐屯地解放で戦車の演習場ダートを走行。
前走3台の砂煙で全く前が見えず。インドとオーストラリア以来の仕打ち。
ASC切ってみたら楽しいよね。大人だからブラインドではおとなしく走ったけどw
その後、御殿場まで裏道で戻りカツ丼食べて解散。
(このとき史上最悪の悪事をしでかす私。恥ずかしくて言えない。)
Dプラさんは少し高めのインター直前GSで給油。ウチは3円安い町中で給油して(言うの忘れてたゴメン)御殿場から東名に乗るものの・・・・
たっくんは高速乗って5分で爆睡。
パパも眠くて、なんとか牧ノ原まで帰り、トラック駐車場で爆睡。起きたら19時(爆)
渋滞回避&まともな晩飯のため浜松で一旦高速降りて、豊川で花火を見つつ晩ご飯。
その後岡崎から再び高速に乗ってスイスイ帰宅。
全部計算通り(爆)
楽しい週末でした。
写真は同行者に任せます。あんまり撮ってなかったしw
Posted at 2010/08/10 14:27:54 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記
2010年07月27日
日曜日は
お花見同好会のメンバーと早朝からキス釣りに行ってきました。
釣果としては30匹程度と奮いませんでしたが、初参加の
Dプラさんファミリーにも喜んでいただけたみたいで、企画して良かったです。
てつまるさんが、えー、
てつまるさんが、リベンジにどーしても行きたいとおっしゃていますので(爆)
今シーズン、もう一回くらい行ってみたいと思いました。
良かったらご一緒にいかがでしょう?
Posted at 2010/07/27 10:31:32 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記
2010年06月14日
今年は天候が安定せず梅も不作?
いつもよりやや遅れで納品されました。
先週大瓶に梅酒と、小瓶に梅ジュースを仕込みました。
夫婦で梅酒を飲んでると横からたっくんの熱い視線を感じることしばしば。
4歳に飲酒させるわけに行かないので(爆)今年はジュースも作ります。
梅酒は数年後、ジュースは10日後のお楽しみです。
しそジュースにも挑戦したいですが、今空き瓶が無く、梅ジュース仕込み完了後のお楽しみとしましょう。
名古屋はもう梅雨です。
Posted at 2010/06/14 13:23:50 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記
2010年05月03日
無事一人旅を終えて戻ってきました。
さて、道中トラブルに巻き込まれ、警察のやっかいに。
と書くのはおかしくてwまったく深刻な内容ではないのですが。
紀伊長島港近くにある道の駅「まんぼう」でトイレ休憩したときのこと。
車に戻ると左前輪脇にケータイが落ちているのに気づきました。
落っことしたショック?電池が外れてバラバラ事件w
外傷確認して組み立てると電源はいります。
ピンクのソフトバンク。番号確認すると女性でした。
コーヒータイムを延長するとして10分ほどその場で待ってましたがかかってくる気配なし。
ナビで確認すると紀伊長島の幹部交番まで5分の距離だったので届けることにしました。
その間着信あるかと思いましたが無反応。
で、交番で拾得物として届けました。
GWで旅行中でしょう。
きっと困るんでないかな?
ちょっといい事した出来事でした。
持ち主が現れたかどうか気になるところです・・・。
Posted at 2010/05/03 23:38:20 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記
2010年02月13日
そんなこんなで無事?継続車検も完了しました。
レカロ師匠が、心配して見に来てくれたんですが、実はほかのご用もあったりしてプチOFFスタートです。
先日オクでポチったボンネットダンパですが、レカロ師匠が左だけで充分だとのことで、右用に用意されていた金物をいただける♪という件と、バッテリーから室内に直接電源ラインを引くためのパイプや電線を分けていただける件でした。
いやぁ、頂きっぱなしで誠に恐縮です。
さっそくボンネットオープン。
工具もねじもレカロ号の中から出てくる出てくる♪
あっという間に取り付け完了です。
レカロさんの感想通り、左片方だけでも充分機能します。
オイラも片方だけでいいや。
余ったやつは・・・誰かにプレゼントですね。
(翌日子ポン君のところへ嫁ぎましたw)
で、レカロ師匠はお仕事に戻り、オイラは配線資材を仕入れにSABへ向かいました。
途中いちど家によって、たっくんを乗せて出発です。
天白のSABは家から10分のところにあり便利です。
今回バッテリーから室内に電源を引き込むので、端子やケーブル、リレーを仕入れます。
レカロ師匠に頂いたダクトが思ったより太かったので、将来?の電装品追加を考え仕込めるだけいっぱい電線を埋め込むことにします。
たっくんと二人でお買い物。
SABのあと、コンビニおにぎりで簡単に昼飯。
その足でDへ向かいます。
実は、去年末、寒くなってきたころからフロント足回りの異音が気になるようになり、点検時に相談したところ、乗って確認したいとのことでした。
Dの整備さんを乗せて音の確認をすると、思い当たることがあるので点検したいとのこと。
リフトで揚げられ20分ほど足回りの確認後、結局フロントロアアーム周りのパーツを変えてみることになりました。
部品が届いたら連絡いただけるそうです。
ついでに思い立ち、バッテリ交換用の電源を借りられることに。
シガライタ端子に差し込み、ACCポジションにしてからバッテリ端子を外します。
Dの店頭駐車場にて作業させてもらいました。助手?の邪魔手助けもあって10分ほどで完了です。
端子電圧11.5vでしたが、まぁ新品だし、昼間多めに走ればOKでしょ。
無事バッテリ交換も終わりです。
土曜はいよいよ配線作業です。
Posted at 2010/02/14 06:18:55 | |
トラックバック(0) |
週末の出来事 | 日記