
しかもフルサイズ!\(^o^)/
製品のレビュー記事は
コチラ
到着しましたので、簡単に感想を!
先に 24-105mm F4 を装着して..
良いですね!
リアルタイムLUTの撮って出しです。
優しい投画を意図してますので、シャープネスはー3ぐらいに落としてます。
このカメラの特徴1つとして、ファインダーが無いのでピント合わせには少し苦労しますね(;^_^A
撮影時にピーキングと拡大表示を併用しているのですが、めんどくなってくると、ピーキングを信頼して複数枚撮影!..っで数で勝負!(笑)
続いて..
それではレンズを SIGMA 16-28mm F2.8 に変更して、ハイブリッドズームを使用して 16-39mm に!(最大倍率 1.4 倍)
同様にリアルタイムLUT、BlackMist の4番を付けてます。
雰囲気..良い!
ハイブリッドズーム..メチャ便利!
上記は、SAMPLE-LUT3 (Dramatic BlockBuster-S) + Old Cinema-S のLUTを掛け合わせています。
しかも各LUTの濃度も個別に設定できますのでフォトスタイルはマジに自由自在に!
そして..
これこれ!..これが撮って出し!
動画も同じ画でRECできますよ!
そう言えばS9には新フォトスタイルの 「LEICAモノクローム」が追加されていますので撮ってみましょう!
モノクロ..ムズイ!(´;ω;`)
「LEICAモノクローム」は粒状とか使わない方が良いのかも!???
ご覧頂いた様に、とても楽しいカメラになります。
特に良いのがリアルタイムLUTの便利&楽しさですね!\(^o^)/
カメラのサイズも小型なので圧迫感が無く、手軽に持ち出せるのが良い!
これは良い買い物になりました!
ただ、先立つものが無い為..ボディを買うのが精一杯(´;ω;`)
このカメラは、バイクツーリングや山へのお供用なので、28-200mm が欲しい!
っでここからが実はキモ!\(^o^)/
このカメラはスマホと連携して、各種SNSへのポストの流れをPCレスで行うことを意図しているのも特徴です。
その為のツールが、スマホアプリの「LUMIX Lab」です。
画像のレタッチはもちろんでビックリなのが、設定により撮影した画像が自動でスマホに追加転送されるのも驚き!
それと3:2センサーを有効活用して、横方向で撮影しても縦の動画を切り出し(クロップ)で加工することが可能!(MP4(Lite)のみ)

(ネット上より借用し加工)
なので、Youtube やインスタのリールへの投稿がPCレスでOKです!
(赤い部分をクロップ、6Kからのオーバーサンプリング!)
気が利いているのが、上記の赤い縦動画以外の部分を「フレーム機能」を使うことで薄くマスクでき、撮影がしやすくなるてのも良いです。
もち、手ブレ補正も鬼レベル!(笑)
補足として、有名な SUMIZOON さんの記事の一部を以下に引用します。
「LUMIX S9の場合は超低照度にも対応する画質の良さがありますし、手ブレ補正やAFも優秀です。そしてそれらが備わったにも関わらずコンパクトな動画カメラとしては他の追従を許しません。でも長時間撮影には向かない。」(引用終了)
っでございます!
ただ注意点としては..S9を使用したその後の展開かな!???
S9はフルサイズの画質を手軽に使うことを意図しているので、やっぱ撮影体験としては満足度が低いのを感じます。
ファインダーを覗いて構図・露出を決めてシャッターを押し確認する!..その体験のレベルが...
それとメカシャッターが無いので動体には少々不向き..撮影時のシャッター音も電子音になるのも悲しい(笑)
今後、先を見据えてレンズ等も増やすかも???とか、少しでも頭の中に有るのなら、迷わず S5II 等のカメラを選択した方が良いと思います!(ここ重要!)
ってことで..
有難うございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/07/07 09:28:32