• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つけあげ@新潟のブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

富山市岩瀬地区の街歩き!

富山市岩瀬地区の街歩き!ナカナカ良い処でした!

観光情報は コチラ







お団子を食べて(画像無し..(;^_^A)..路地を曲がると..




綺麗に整備されてる!..しかも電線が見えない!
先へ..






雰囲気を楽しみ..




!!!..ちょっと横道で..






作家さんの遊び心を楽しみ!






現役での活躍を透かし見で!(笑)




隙間からのチラリを味わい!




端正な雰囲気を楽しみます!
そして..








タイル!!!..贅沢!\(^o^)/
アッチェのでアイスタイム!




日本酒ソフト!を味わい一息..
さっ!..移動しましょう!






通りを振り返り..人力車をオールドレンズ風に切り撮ります!
市電の駅へ..






料金は¥250ー..でも遊覧船の料金の支払い時にチケは貰ってます!




街中を抜けて..






富山駅の近くで降車してPCXの元へ..
さて帰りましょう..新潟は遠い!(´;ω;`)








ってことで..
有難うございました!


Posted at 2025/08/22 11:57:00 | コメント(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

富山の運河をゆったりとクルーズ!

富山の運河をゆったりとクルーズ!撮影で忙しかったけど楽しめました!(笑)

クルーズ船公式は コチラ






土曜日なのでバイクの早旅を申請して高速代を節約します!(笑)
到着後..運河を観て..




気温が低めて助かりました..






この白い船に乗船します..事前に予約も可能ですが、空いてれば当日乗船もOKでした。
チケットの入手時に到着地の岩瀬地区の景観が素晴らしい..との情報が!

乗船時間までちょっと周りを散策しましょう!




後方から眺め..






公園のシンボル?の橋を超広角で..
そして..






世界一美しいスタバ..とのこと!






乗船して..ゆったりと時間が流れます!
簡単にVLOG動画に纏めてあります..




流れる景色だけではなく途中の水門では、公園と富山湾の水面の高さを調整する工程も楽しめます!\(^o^)/
っで..その模様を動画に..







到着して..船内の後方を..




下船直後には..




船着き場らしい雰囲気を味わい..
んん!???




そうか..あの市電で帰るのね!\(^o^)/
さぁっ!..




この先は富山湾で..更にその先が能登ですね!
岩瀬地区へ行ってみましょう!







ってことで..次回へ続きます。
有難うございました!


Posted at 2025/08/14 13:03:45 | コメント(0) | 日記
2025年08月02日 イイね!

那須トレッキングに向けてのロケハン!

那須トレッキングに向けてのロケハン!またしてもロケハンです!(;^_^A

那須ロープウェイ公式は コチラ






こちらはロープウェイを使った、茶臼岳への登山!及び周辺の徘徊(笑)を予定しています。
(アタイは撮影が主体なもので..(;^_^A))
移動時間は、家を出てからトイレ休憩を入れて3時間を切っての到着でした!

山麓駅からは..




こんな感じでした!

到着は8時前ぐらい..平日の山麓駅は8時過ぎにオープンして、試運転を行った後の8時半ごろから運行が開始されていました!
那須はアクセスが良好なので人気があり、9時台になると交通量が増えてきましたのでロープウェイは朝一を目指すのが正解と思いました。

ガチの登山なら、ロープウェイ駅の上側に早朝に到着して登るのも有りかと!\(^o^)/

駅構内は..




って感じ!..っで地図は..




つまり..ロープウェイ山頂駅から約50分で茶臼岳..って軟弱なやつです!
上級者の方には朝日岳が人気らしいですね。

さて折角、那須に来たのですからちょっと寄り道して..






街側へ降りる途中にて..公式は コチラ
人気の様で気になりますが熱湯の様で..(;^_^A

街へ移動し..






肝心のパンの画像が無いのですが..美味でした!
公式は コチラ


移動して.. コチラ にて立ち寄り湯を..








施設は古かったけど..お湯は良質でヌルメ!..助かりました!\(^o^)/
さっ!..移動して撮り鉄ゴッコしましょう!

偶々..BSを観てたら..






の住民の方が出演されていたので..(笑)
暫く待って..








被写体認識AFで簡単に!








番組では秘境駅の扱いでしたが、個人的にはそうは感じない..(笑)
チョットだけ移動して..番組のお母さんのお気に入りポイントで..








この場合..写真ではピンはOKなのですが、動画では甘かった..
AFエリアを横にして、その状態で認識させて追従させるのが良いのかな!?

電線..気になりますね..いっその事AIで削除!???(笑)







ってことで..
有難うございました!


Posted at 2025/08/02 17:49:01 | コメント(0) | 日記
2025年07月26日 イイね!

月山トレッキングに向けてのロケハン!

月山トレッキングに向けてのロケハン!気温高杉..N/が正解でした!

志津(リフト)コースの情報は コチラ







駐車場前から残雪を望んで..




日差しがきつそう!?
場所が確認できましたので、「山形県立自然博物園」へ移動しましょう!

公式は コチラ


良い機会ですので、ブナ林を散策してみましょう!
時系列順に並べます。




キツイ日差しを避けて..




ハイライトがとび気味なので、ハイライトに緑を足してます..




コントラストを楽しんで..




川の音を楽しみ..




秋を想像し..




しずくを見つけて..






繊細さを味わい..




川の音を止めてみます!




山奥のお地蔵さまにご挨拶し..






苔の世界も楽しんで..






林のご主人様にもご挨拶しましょう!
そして..






ここいらで戻りましょう!
気温は約30度ぐらいでした..

山を降りてお昼にしましょう!
寒河江市方面に降りて行くと..気温が..34..36.そして38!
バイクで来てたらどう考えてもヤバかった(;^_^A

そして..




山形の夏..ってたらやっぱ「冷たい肉そば」っしょ!\(^o^)/
(画像は Google Photo で色を調整して、背景にボケを加えてます!www)







ってことで..次回のロケハンは那須の予定です!
有難うございました!


Posted at 2025/07/27 10:17:30 | コメント(0) | 日記
2025年07月14日 イイね!

漁港を訪ねて..その後にサクランボタルト!

漁港を訪ねて..その後にサクランボタルト!目的の場所の天気が悪そうでしたので変更して..

フルーツショップ青森屋は コチラ






バイクでの悪天候は辛いので..PlanBを!
先ずは..由良海岸沖の白山島へ..




対岸が由良温泉です。






漁船を堪能し..






気の利いた工夫を楽しみ..




GODZILLA の生存を確認!\(^o^)/
フォトスタイルをモノクロにして..








冬の日本海の厳しさを想像..








係留の仕方を確認して..フト沖を見ると..



巧みに操船しながらの漁を!
橋を渡って対岸に戻り..




何故か???海岸に???
どうしたん!???

移動しましょう..







晴れてきました!..ってか暑いっす!(´;ω;`)
奥の白い建物はクラゲの水族館です!






海の色..建物の雰囲気..良い感じ!
続けて..






このLUTを使ったフォトスタイルの狙いは上手くいったと思います!
同時にRECしたクリップを繋いで..




暑いっす..ヤバいので退避しましょう!
青森屋に移動します..







何時もながらオシャレ&美味!\(^o^)/
男性はアタイ1人だけ..(笑)

実は帰宅すると胸が痛い..
ググってみたら..熱中症でした..ヤバかった..(;^_^A







ってことで..
有難うございました!


Posted at 2025/07/18 10:07:41 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「富山市岩瀬地区の街歩き! http://cvw.jp/b/2658564/48613500/
何シテル?   08/22 11:57
つけあげ@新潟です。よろしくお願いします。 ドライブ等で遭遇する景色等との一期一会を楽しんでいます! 機会がございましたらご一緒に楽しみましょう! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
ホンダ Nボックススラッシュに乗っています。 コペンの2NDアニバーサリーEDからの乗 ...
ホンダ PCX150 KF30 ホンダ PCX150 KF30
PCX150 ABS KF30 にてリターンしました! 程度の良い状態の中古車両です。 ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラのご紹介!(2025/3/20現在) 遂にフルサイズ2台になりました! LUMI ...
その他 カメラ その他 カメラ
カメラのご紹介!(遂にVer3.1に!) パナソニック DC-S5M2 SONY ZV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation