
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO です。
価格コムのレビューは
コチラ
マイクロフォーサーズを代表するレンズですが、アタイにとってカメラ本体より高いレンズって..もうなんなの!!って世界です。!
(コツコツと資金を貯めての新品購入です)
手振れ補正はパナの G9pro とでもメチャ良好です!
(パナのレンズより補正が効く!..らしい(笑))
通称は「悪魔のレンズ」とのこと!
手っ取り早く画像をどうぞ!
(ボケの確認の為に、絞りは開放の F4.0 です)
場所はお気に入りの新潟市の
いくとぴあ食花 です。
12(24)mm
25(50)mm
50(100)mm
100(200)mm
解像凄い!
適当ピンでは画像として破綻必至!(笑)
ボケ具合も申し分ないです!..そしてこのレンズも寄れるのが嬉しいです!
解像ワロタ..でもちょっと硬いかな?
雰囲気は出せるかな?..硬い??
眼はショボリますが楽しい!(笑)
\(^o^)/
MF..練習必須!(笑)
この手の被写体は苦手です..
ミッキー!
解像!
食花は練習するには最高に有難いです!
光ですね..
ふぅ..一息..
まあ..評判通りのレンズです!
F4通しなのでズームしても光の具合が変わらないので楽だと思いました!
個人的には良い買い物になったと思います。
ここから先はスキップ推奨です!(笑)
現在のレンズは..
LUMIX G X VARIO 12-35(24-70)mm F2.8(メイン)
M.ZUIKO 40-150(80-300)mm F4-5.6 R
Lumix G 20mm(40) F1.7 単焦点
LEICA DG SUMMILUX 15mm(30) F1.7 単焦点(お気に入り)
Lumix G 42.5mm(85) F1.7 単焦点(ムズイけど面白い)
ここに新レンズを追加しました。
メインの 12-55 はとてもお気に入りで不満等はございません。
でも望遠域が少しだけ足りない..との思いがございました。
それで M.ZUIKO 40-150 を F2.8 通しに入れ替えて..って考えていたのですが、40-150 は年に何回も使っていないので、それじゃあいっその事 12-100 F4 PRO にすればレンズ交換も不要じゃん!..との考えに至りました。
GX7MK2 では 12-35 と 15 単焦点(動画撮影との相性が良い)に整理する予定にしています。
車でのお出掛けの際に G9Pro + 12-100 F4 を使用る予定です。
レンズとプロテクタと激安の中華アクションカムです。
G9Pro + 12-35
G9Pro + 12-100
デカイ+重いです!
約1.2 KG になりました!(笑)
(フルサイズの世界になると重さはどうなるのかしら???)
ってことで..無駄使いの報告でした!
有難うございました!