
メチャメチャ快適!\(^o^)/
ベースの製品は
コチラ
コスパ重視なのでカッコは???(笑)
(画像は製品HPより借用)
です。
使用用途は..
・静止画 JPEG/RAWの編集とRAW現像
・フルHD動画/4K動画(短尺)の編集
・WEB
・ゲームはしない(可能なスペックですが..)
・OFFICE は旧PCを使用
カスタマイズを付加したスペック等々を以下に..
(赤い部分がカスタマイスしたところです!)
主な点としては
・CPUは安い Ryzen5 4500 です。
・GPUは動画編集も可能な GTX 1660 SUPER (6GB)です。
・メモリは動画編集を意識して 32GB に!
・SSDは1TB、HDDは2TBです。
ゲーミングPCにしなかったのは..
・こちらのケースだとDVDマルチドライブが標準装備
・SDカードリーダ(UHSII対応:重要)が増設可能
(SDカードリーダにUSB3がさらに増設される)
・安いKBとマウスも標準装備(笑)
・フロント側にも清音ファンが増設可能
等々、こちらの製品のメリットが大きいことが選択の理由です。
ワロタのは..起動時間(通常の高速起動)が
26秒!
SSDと静音ケースファン等々の影響か..メチャメチャ静か!
カスタマイズ後の価格は ¥147,160 でした。
スペック的には上を見ればきりがないので(笑)、用途を考えて価格を抑えました!
・旧PCからの移行に際しては..
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1472193.html
が参考になりました!..が!
カスタマイズで初期セットアップをお願いしていますので(リカバリ用のUSBメモリを作成してくれる!)、上記の流れとは手順が異なることですね。
まあでも OneDrive の同期ができていたので、一番めんどくさいブラウザ上における各サイトのパスワード等々も問題なく移行できました!
残念な点は..
・カスタマイズで内蔵した無線LANの性能がクソ!
(有線LANを配線しなおしました。)
・保存用のHDD(2TB)の空き容量が既に 632GB しかないこと!(笑)
(完全に見積もりミス!)
(なのでバックアップも含めてデータをどう管理するか再検討が必要(´;ω;`))
総括
・SSDベースのPCはメチャメチャ快速&静か!
・ベース仕様なら10円を切るのでコスパ良好!
・無線LANのアダプタは本体内に内蔵してはいけない
・保蔵用のHDDの容量は大きめに!(笑)
・Windows11 は仕様を弄り過ぎで使いづらい(´;ω;`)
っでございました..ご参考になれば..
ってことで..
有難うございました!