• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月28日

張替え最終章!?(でも途中経過たらーっ(汗)

張替え最終章!?(でも途中経過) フロントドア・スライドドアとやってきたトリムの張替えですが、残すところ一番後席になりました。
生地もだいぶ少なくなり、張り替えられる面積も限られてきたので、重い腰が上がらなかったんですが、作業できる時間の長さと道具の整理を考え手をつけました。




簡単にはリアの内張りが剥がせないとこの時経験済みなので、久しぶりに電子技術マニュアルに登場していただきました。外す部位の多さに戦意喪失です…(汗)


いつもなら片方仕上げて、暫くしてもう片方となるところですが、内張り以外のかなりの部分を外しているので同時施工です。
溶接箇所も今までより多くて大変でした。

せっかくカップホルダーを外したので何か加工したいな~。

ちなみにエスハイ君は今もこんな感じです。(元通りに戻れるのか?)

電子技術マニュアルではサードシートを外す作業がありますが、大変なので省略しました…がっ、内装を外すにはサードシート外した方が効率的です。
ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2008/12/28 18:01:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2008年12月28日 18:18
こんばんは☆

内装の張替えは興味があって、進捗を拝見してましたが、リアはこんなに大変なんで
すね。びっくりしました。まるで「ハイエース」のようですね(笑。
今日こんな状態で無事に年が越せるのか、写真見てるだけで心配になってしまいます。
完成報告、楽しみにしてますね、応援しております。
コメントへの返答
2008年12月28日 18:25
こんばんは☆

張替えの面積は、生地の都合もありブログ写真の場所+αなので、隙間から押し込もうと思ったんですが、無理でしたたらーっ(汗)
大変だと思ってはいたんですが、やっぱり大変でした冷や汗’パーツいくつ外したろう…。
デジカメには記録してますが、記憶がある内に戻さないと大変なので明日また継続です。
2008年12月28日 18:28
こんばんは☆

もうバラバラですね~☆
リア周りまで弄るとホントに大変ですね。
でも、大きな満足感はあるでしょうね☆
頑張って下さいね☆
コメントへの返答
2008年12月28日 22:52
こんばんは☆

ここまでバラバラにすると内張りの張替えだけではもったいないので、他の弄りもしたくなっちゃいます。
もう少し生地頼んでおけばプラスチックで傷つきやすい部分まで張替えられたんですけどね~。
作業時間が1日しかなかったら絶対にしてない作業ですげっそり
2008年12月28日 19:13
こんばんわです~。

おお!!この寒い最中、お疲れ様です~。
タイヤハウス外側むき出しではないですかw
静音塗料(スプレー式)ないしは防音材の同時施工するといいかも~。

完全に他人毎モードです・・・・・・。
ゴメンなさい。

よく見るとウチにあるのと同じ内装外し工具がw
コメントへの返答
2008年12月28日 22:58
こんばんはです~(^-^)

一昨日と昨日は寒かったのですが、今日は比較的暖かかったので、やらないつもりが手をつけちゃいました。
いや、まったくそのとおりです。
スピーカー周りにレアルシルトを貼り付け済みですが、折角なので防音の施工したいと思います。(材料が手に入ればですが…)

KTCは高いですが、使いやすいのでいいですよね~。
2008年12月28日 19:41
こんばんは!

段々興味がわいてきて、私もウズウズしてきました♪

生地はネットでご購入されたんでしょうか?

しかし、これだけ内張りはがすのは大変ですね。。

ここまで剥がすなら、予備の配線も同時施工したら、いろいろ便利そうですね。




コメントへの返答
2008年12月28日 23:06
こんばんは!

リアは張替え面積の割には大変なのは知ってたので、やらない予定だったんですが、生地が余ってるので整理する必要と、スーパーリラックスにした時そこだけモケットなので重い腰上げました。(子供が一番汚す部分でもあります。)

色々な場所で探したり、ネットで類似色の生地を買ったりしましたが、結局シートカバーのメーカー(自分のはスパイシーチューン)さんに問い合わせたら売ってくれました(ネットです)。最初から頼めば良かったと後悔してますが、シートと同色なので統一感ありで満足です。

リアは本当に大変ですよ…、折角外すならスピーカー等同時施工がお勧めです。

予備の配線見る余裕がありませんでした…たらーっ(汗)
2008年12月28日 21:56
こんばんは☆

凄いですね~!?

僕にはできそうにないです><

凄く大変そうですが

頑張ってください(^∇^)
コメントへの返答
2008年12月28日 23:09
こんばんは☆

モケットの部分だけですが、フロントは替えられてる方結構いらっしゃいますし、スライドドアなら隙間に入れる方法で簡単に出来そうです。

振り返ると出だしで黒い部分に手を着けなければ結構簡単に終わった作業なのではと思ってます。
2008年12月30日 2:05
ワタシもかつて「ドリンクホルダー間接照明」の際、戦意喪失した一人です`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!


年内に仕上がる事をお祈り致しております(爆

しかし、シートと同色なのでかなり完成度が高いですね~♪
コメントへの返答
2008年12月30日 20:55
そういえば、まだそこには手を付けてないのよね~。ついでにマップランプも…。
近くでLEDが手に入ればいいんだけど、田舎なもので…。

やりたい場所は年内に仕上がりました~。後はオマケでちょこちょこと(笑)

自己満足ですが、気にいってますよん♪

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation