• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2007年8月11日

キャリパー塗装!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
みんカラの皆さんがしていて、いつかはしようと思っていたキャリパー塗装を実践することにしました。
まずは前段階で、タイヤを外し、ブレーキクリーナー等で洗浄・脱脂を行います。そして、マスキング(これが一番時間かかります。)をします。(筆塗りなら必要ないようですが、スプレーでしますので)
画像はここから~
ローターの軸部分(?)も塗装しますのでシルバーで下塗りをしておきます。(以前ホイールリペアで余ったシルバーを使用しました。)
(某ロータカバーでも宜しいと思いますが、結構高いのとキャリパーと色を合わせる意味で塗装します。)
2
レッドやゴールドが人気のようですが
①ハイブリッドのイメージ
②自分の好みのカラー
ということで、ブルーに塗装することに決めました!
とある情報で耐熱塗料でなくてもいけそうなので、群馬県人ということで富士重工のインプレッサのWRブルーマイカにしました。(写真は1度塗りの状態)
※ブレーキは高熱を持ちますので、あくまでも自己責任で塗料をお選びください。
3
フロント完成。
ブルー二度塗りの後、折角なのでESTIMAのロゴをこれまたホイールリペアのシルバーで入れてみました。
その後ホイールリペアで余ったクリアーを塗装しました。(単純にクリアーだと思ったら、メタリッククリアーだった為、ブルーからシルバーが少し入ってしまいました。塗料が足りるか心配なのでこのやり方で他もします。)
スプレー塗料なのと35℃を超える暑さなので乾燥も速くフロントは2時間くらいで終わりました。
4
同様にリアも作業します。
いきなり完成写真。
作業は1時間程。全行程3時間くらいです。
乾燥を待つ間は普段洗えないホイール裏の洗浄をしました。
どんどん、査定が下がっていきます(T_T)
まあ、乗り潰しますのでいいのですが・・・。
5
塗装前のフロント
6
塗装後のフロント
デジカメではなぜかかなり明るいブルーですが、実際はもう少し濃い目のブルーです。
文字を入れなかったほうが良かったか・・・(^_^;)
7
塗装前リア。
8
塗装後リア
キャリパーは小さいですが、ローターの軸部分は目立ちますね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

おや?(3年前に戻る)

難易度:

帰省前に

難易度:

タイヤ交換

難易度:

そう来たか(3年半ぶり3回目)

難易度:

リアガラスにもクラシックデカール追加🟨🟧🟥&激写📸

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation