• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2009年1月31日

スライドドアスイッチLED化(照度不足版)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スライドドアスイッチのイルミネーションは麦球にグリーンのカバーを被せたもの(写真左)なので、LED化してみました。
問題はLEDには極性があるので、+-の流れを理解しておく必要があります。
このユニットの+-はお友達のしーずまるさんの整備手帳を参考にさせていただきました。
LED弄りを始めるにはしーずまるさんの整備手帳は非常に参考になると思います。
2
使ったのは5mmの青色LED(Vf3.3~3.5 If20mA)1つと1/2W560Ωの抵抗一つとT4.2ミニベースです。
オームの法則を使えば、使うLED毎に、使う抵抗が算出されますが、基礎知識はしまりす堂さんのHPにUPされていますのでご参照ください。
なお、大陸製のミニベースはかなり成型が甘いため、半田ごて等で手直しをお勧めします。
3
LEDの-側は短く切ってベースに固定します。
+側も短く切ると極性が判りずらくなるのでそのままで次の作業に移ります。
4
多分大丈夫だと思いますが、半田づけする時に熱を遮断するヒートクリップなるものがありますのでご紹介します。
240円くらいでホームセンターで入手出来るかと思います。
5
LEDの+側に抵抗を半田付けします。
ヒートクリップあると、固定もされるので作業しやすいです。
6
そのままだと、コネクターを差す時に邪魔になるので、接触しない程度に折り曲げます。
7
ユニットをコネクターに差して、スモールで点灯確認!
見事につきました。ヤッタネ!
8
当日夜中点灯確認したら、元々の麦球より暗くなってしまったので、翌日改良しました。
関連情報URL : http://www.shimarisudo.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアガラスにもクラシックデカール追加🟨🟧🟥&激写📸

難易度:

帰省前に

難易度:

おや?(3年前に戻る)

難易度:

エンジンオイル交換16

難易度:

そう来たか(3年半ぶり3回目)

難易度:

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation