• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AHR20の愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2009年2月8日

ラゲッジルームLED照明追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
エスを御乗りの方なら、ラゲッジルームの照明が暗いのはご存じのとおり。自分のは純正の電球をLEDに替えているので多少はましですが、それでもバッテリー側(ジャッキ側)までは届きません。
なので、お友達の整備手帳を参考にLED照明追加しました。
エーモンの5mmLED用のロックマウント(グレー)を付けるために8mmのドリルで穴をあけます。
2
5mmのLED3発で一つのユニットを作ります。
20mAのLEDですので、抵抗は1/4W220Ωです。
ユニット4つ計12発のLEDを使用しました。
8.5cm間隔で埋め込みます。
3
取り敢えず各ユニットの点灯確認をします。
全ユニットとも無事に点きました。
4
各ユニットを並列で配線していきます。
+線と-線の途中の配線は半田でとかして銅線を剥きだしにするといいと思います。
5
取り敢えず完成!
右から短い線が二本づつの黒→赤→黒→赤の4ユニットがあり、赤が長めの+と黒が長めの-があります。
6
全ユニットの点灯確認をします。
自作の電源が大活躍です。(関連ページURLをご参照ください。)
見事に点きました。
※この後念のためテープで絶縁処理をしました。
7
夜間の点灯イメージです。(雨戸を閉めて暗室にしました。)
もう2発追加するとまんべんなく点灯しそうですが、予想よりいい感じでできました。
8
車体に戻して取り付けます。
電源はラゲッジルームのランプから取り出します。
水色の太い線が+線、紫色の細い線が-線です。
あまりにも+線が太いので、太さの違うエレクトロタップを使用しました。
ここで、嬉しい誤算が。
ラゲッジルームのランプ点灯で電源ONかと思ってたんですが、バックドアを開けると点灯で閉めると消灯になりました。出来ればそうしたいと思ってた事が、考えないで出来たので大満足です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

そう来たか(3年半ぶり3回目)

難易度:

レトロサイドデカール貼り付け

難易度:

エンジンオイル交換16

難易度:

ルームランプ等交換(LED化)

難易度:

おや?(3年前に戻る)

難易度:

リアガラスにもクラシックデカール追加🟨🟧🟥&激写📸

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2006年6月に第2子が誕生し、ミニバンが欲しくなった矢先、新型エスティマハイブリッドが発表! 毎日カタログを眺めていたら、『家族の為なら…』と財務省(妻)よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自由空間エスティマハイブリッド 
カテゴリ:その他
2008/09/13 06:12:00
 
GOING 
カテゴリ:ショップ
2007/12/23 10:32:24
 
くるまやさん 
カテゴリ:パーツ
2007/12/23 10:21:11
 

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
メーカーOP 両側スライドドア、寒冷地仕様 ディーラOP サイドバイザー、フロアマット ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学生の時より憧れて平成15年1月にセカンドカーとして購入。2年間で500Kmぐらいしか ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
就職して新潟県で働くことになったため購入。 スキーや温泉旅行に活躍してくれました。 廃車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation