• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA壱のブログ一覧

2007年10月25日 イイね!

降雪前に

降雪前に毎年きっちりと洗車&ワックスがけすることにしておりまして、今年は今日がその日。

普段も洗車はしますが、ここではいつもの4~5倍の時間を費やして磨き上げます。

時間かけて洗車するのはただキレイにするだけでなくて、クルマについた細かい傷を発見するためでもあります。

ただフロントバンパーについては飛び石傷が多数あり、それも今年は一気に増えてまして、もはや凸凹が目立ってきてました( ´Д`)

今年はサーキット走行で調子に乗って他車のスリップにたくさんついていたのが悪かったのかなぁ。。


あとはブラックアウトされたキャビンもスポット焼けで非常に無様です(*_*)

来年雪融けたら塗り直そうかな~

ただ、基本の赤の部分は登録から17年経っているとは思えないほどキレイです。
ここら辺はさすがはNSXといったところでしょうか、塗装工程の豪華さの賜物ですね(^-^)b


もう朝晩はかなり寒くて、明日にでも雪が降るんじゃないかって毎日心配になります。

今年、最後にサーキットに行くか行くまいか、真剣に悩み中…(>_<)
Posted at 2007/10/25 23:23:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月18日 イイね!

外食

外食滅多にしないのですが、友人と会うと必ず外食になります。

先日も行ってきました。

富良野の街の入り口にある”ボスコ”というお店です。


ここの店は数年前、富良野をうろついていたときどこも行くところがなくてたまたま入ったのですが、ハンバーグがあまりにも美味しくて感動( ´∀`)


ナイフを入れると肉汁がジュワッ♪

ソースもナイステイスト(*^-^)b


ここのハンバーグを食べてしまったら、某チェーン店のはお子様ランチに思えてしまいます(汗


以後定期的に足を運んでいます。


Posted at 2007/10/18 12:55:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月16日 イイね!

楽しいカート…のはずが

楽しいカート…のはずが先日の話になりますが、カートに乗りに新千歳モーターランドに行ってきました。

以前にもエントリーした乗り放題です(^-^)b

自身のモータースポーツには欠かせない友人アール①くんも一緒です。


結果としては、もはやタイヤが残っているクルマがなかったため、気温の低さとも相まってベスト更新とはいきませんでした(-.-;


ただひとり、無限の上着を着た人はかなり速かった…

自分が頑張って出したタイムに悠々と1秒以上の差をつけられてしまいました(;´Д`)


そんなこんなで2時間弱が経過したところで思わぬ事態が…

なんと休みの日であるにもかかわらず、アール①くんの携帯に職場からの連絡が入ってました。

で、かけ直したところ他の社員が体調不良だから出てこいとのこと(*_*)

彼が先日具合悪かったときは変わってくれる人間などおらず、辛抱強く仕事し続けていたというのに、この扱いはないよな(怒

こんなんじゃ落ち着いて休みなんて過ごせないじゃないか(`∧´)


まぁ何を言っていても仕方がないということでアール①くんは戦線離脱。

ここから午後の走行枠を孤独に走り続けていました。

最終的にはどんどんタイムは落ち、結果は散々なものに(>_<)

周回数は96LAPで終了。

なんだかパッとしないまま終了した今回のカートでした。。。
Posted at 2007/10/16 21:01:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月12日 イイね!

十勝サーキット塾~悲願達成の巻

十勝サーキット塾~悲願達成の巻プロの同乗走行を終え、いよいよ最後のフリー走行となりました。

15分間一枠という短い時間です。


プロの走りが頭にしっかり残っているうちに…と急いで準備し、コースイン。


最終走行枠なだけにタイヤもブレーキもかなりタレており、ブレーキに至ってはダフってもヒール&トーがかなり困難になるほどペダルが沈みます(;´Д`)

また、ブレーキも走り始めの勢いで蹴飛ばすとすぐロック→アホABS作動→止まらんという状況なので、ロックしかけては踏力を抜くという動作を強いられます(T_T)
(ただこうやって走った方がタイヤがタレてない状態でもABSを効かせるよりよっぽど速く走れそうです…)


クリアラップをとるべく、前との距離を空けアタック開始。






<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=DqxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXnjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8iqIZgVPU3bkaileRRJVeAm7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>



またまた気張りすぎてスピン!(この後なかなかエンジンかからなくてちょっと焦った…)


これじゃダメだ~


でも時間がない(;゜Д゜)


このままあと一周にかけるしかない!


というわけで暗くなりつつある中、ライトonでリスタート(気分は24耐ドライバー)


ラスト渾身のアタックの結果…


1'38"636をマーク( ノ∀`)



途中複合でIN側に他車がいたため、ベストなライン取りはできなかったものの、なんとかラジアルで年内40秒切りという目標を達成することができました(^0^)v


とりあえずは満足ですが、振り返ってみるとやはり複合で無駄な動きというか、時間があり、そこをもっと踏んでいくなり目一杯減速に使うなどすればまだまだタイムは上がりそうです。

あとは旋回ブレーキも下手ですね。。。
こんなにスピンしているようではブレーキ残しすぎです(汗

そうだ、カウンターを当てるタイミングも全然ダメじゃん…(涙

やっぱりミッドって難しいです…


目標達成できた傍ら、これからNSXで勉強すべきことはたくさん残っているということがよくわかった今回のサーキット走行でした(^^ゞ
Posted at 2007/10/12 02:11:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月12日 イイね!

十勝サーキット塾~同乗走行の巻

午前中の見学を終え、いよいよ自分も塾に参加です。


午前中はヘビーウエットだったのに、昼前からはすっかりドライコンディション(^-^)v

よっぽど私の普段の行いが良いため(!?)か、サーキットに来るときはいつも好天に変わります。


まずはラインの取り方やスロットルを開けるタイミングなど、講師の中村さんから手ほどきを受けます。

で、慣熟走行後一回目のフリー走行へ…

最初に教わったラインの取り方などを念頭に走りました。

大方皆がラインの誤った取り方をするという複合二カ所には、目安となるパイロンが置かれており、実際の走行中も常に意識して走れるよう工夫されています。

気張りすぎて一度スピンしてしまいましたが、なんとか自己ベストをコンマ8秒短縮。

まずまずの手応えは感じましたが、最終目標は今シーズン中に40秒を切ること。

今回は1'41"058というタイムにとどまりました。


で、次の走行枠は今回の塾参加の最大の目的であるプロの同乗走行。

これまでもプロの横に乗って…ということはあり、その凄まじきことはよくわかっていたため、今回は前後左右Gに揺さぶられながらも盗み取れるところは盗み取るということに執着して挑みました。








<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=tTxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXQjEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbv.73Ci8LqIZgVPU3bkailX25hbfCh7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
</object>


わかっちゃいたけど、やっぱりプロはすげぇなぁ(´∀` )

動画では伝わりにくいですが、かなりの縦横Gです。

両足で踏ん張り、左手はドアの取っ手、右手はシートサイドポートに捕まり、ついでに頭を天井に押しつけて身体を固定してました(^^;


一回目のフリー走行でラインや立ち上がり重視にすることを念頭においていたにも関わらず、ラインの取り方が全然甘かったことを思い知らされました(汗

ただ、これでも6~7割だそうです。

なおかつ成人男性が横に乗っている状態で、ということを考えると格の違いを見せつけられたといった感じでした。

ただラインだけではなく、クルマのコントロール精度そのものが根本的に違いました(*_*)

自分なら間違いなくスピンしているであろう状況でも、アンダーもオーバーも出さずにおいしいアングルを維持して走ってました。


この中でどれだけ自分が吸収できたのか…

たぶん3割にも満たないだろうな~(;´Д`)
Posted at 2007/10/12 01:36:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケンドー911
みんな頑張ってますよ〜♪ ケンドー石油が恋しいです〜」
何シテル?   09/23 13:32
6年間夢見続け、社会人2年目で今の車を購入。3年でローンも終わらせ、ホッと一息ついていたら悪友にサーキットに誘われる。見事にハマり、それ以来ちょこちょこと弄り、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123 45 6
78910 11 1213
1415 1617 181920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

LS460/LS600用 フルLEDチューブテール 3RDテスト開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 00:29:37
今年こそは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/05 03:38:31
内貼りクリップ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 10:32:15

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
快適な移動を実現する理想の一台(*´∀`)
ホンダ NSX ホンダ NSX
やっとの思いで手に入れた初期型で、シリアルナンバーも2ケタという本当に出始めの頃のもので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪国(しかも比較的豪雪地帯)在住ということで、第2のアシは必須。で、どうせなら車高が高い ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
グレードはLS。 これまでのアシ車に代わり、2009年4月より導入。 丁寧に走れば30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation