
TOPの画はまだ真冬です(汗
3、4月と忙しい日々が続いたため、本当はもっと早くにそれまでの出来事をまとめようと思っていたのに、気付けばGW明け(-_-;)
というわけで2月以降の回想を。
まずはふわもこさんとの変態NSXオフ。
誤解があっては困るので一応釈明しておきますが、真冬の豪雪地帯であえて低車高のままNSXを走らせるという名目の「変態的」オフ会。
決して変態的なことを遂行するためのオフ会ではありません( ̄▽ ̄;)
ま、私は変態ですがね(笑
当日はフラノマルシェに集合し、チーズ工房へ。
ピカピカに洗車されたふわもこ号に比べ、NA壱号汚い(汗
その後は美瑛目指してツーリング♪
途中、六花亭(冬期休業)近くにて。
道の駅で小休憩し、旭川で食事を摂ることに。
旭山動物園方面(!?)のエスペリオというお店に入りました、
美味しい上に店の雰囲気も良くて、また次はいつ来ようかな??
ちなみにこの日はふわもこさんの娘さんも一緒で、富良野からずっと
拉致ご一緒させていただきました。
チョコレートまで頂き(当時2月)、甘美なひと時をありがとうございました(´∀`*)
その帰り、旭川のスポーツ用品店にていろいろと物色。
というのも、今年また久方ぶりにスキーにトライしようと画策してました♪
子どもの頃、好きで結構通っていたスキーでしたが、高校に入って必修じゃなくなったのを機にぱったりとやめてしまっていたスキー…
実は五年前に突如思い立って地元のスキー場に行ってみたものの、周りは見慣れぬ光景。
自分は中学三年のときに買った2メートルの板を履いていったのですが、皆が履いているスキーはなにやら短い(汗
時代は変わってしまってました。
そんなこともあり、また行く気が失せてましたが、何を思い立ったか今年二十年ぶりにスキーを新調。
きちんと滑ったのは優に18年ぶり。しかも慣れないカービングスキー。
でもスキーの爽快さは身体に染み付いており、滑り出したら楽しくて仕方ありませんでした(^_^;
画は三回行ったうち、最もコンディションが良かった旭川カムイスキーリンクスにて。
そしてこれまで勤務してきた中でも一番忙しい日々が続いた3月。
年度末から年度初めは余裕がなく、出掛けることも皆無でした(涙
そんな中、3月は暖かい日々が続いたこともあり、隣家の落雪でウチの車庫がとんでもないことに(滝汗
ある日仕事から帰ってきて車庫の扉を開けたら、目ん球が飛び出ました(@_@;
幸い出勤中だったのでよかったです。
そして先日、GWの無休振り替え休日的なものがあたったので、やっと出掛けてきました。
みん友さんたちのNHGTやGW走行、はたまたツーリング記事を読んでいると、疼いてNSXで疾走してきたかったところですが、何にも支度してない(大してすることもないが)のでパス(汗
行き先は静内二十間道路。
行きは富良野~日高経由で。
途中、沙流川の水の綺麗さや新冠のサラブレッドにうっとりしながら走ります。
久々に見た海も穏やかでした。
静内に入ってから少し内陸に戻る形で目的地到着。
ここに来たのはおそらく二十数年ぶりでしょう。当時はもちろん親のクルマで。
その時はまだ満開には程遠く、蕾だらけで寒かった記憶が…(;´∀`)
今回は自分のクルマで自分の運転♪
日本の匠の工業製品と桜を収めたくて、4時間かけてきました。
行く時期が時期だったので桜は散り始めており、花吹雪を期待して行ったのですが、それもなく何とも中途半端な情景でした。
帰りはまた海に出て…
千歳を経由し、札幌は円山で同じ職場の元後輩のコと落ち合い、食事をして帰宅しました。
さて、今年のサーキット展望ですが、何の予定もありません。
いまひとつモチベーションが上がらず、NSXにも2月以来まともに乗ってない(汗
一応、通勤で2週間にいっぺんくらいは動かしてますが…
もしかしたらラジアルでだらりと走って終わってしまうかも!?
Sはまだまだ使えるものが置いてありますが、いつ履き替えるだろう。。
自分レギュレーション緩和でGT羽装着計画も構想止まりです(;´Д`)
そういやリアローター大径化計画もあったな…
とりあえず来月は出張とクルマ以外でのプライベートに時間を割くことになっているので、サーキットは再来月までおあずけです。
…初走行は多分ポルデイだな~
Posted at 2014/05/12 01:47:19 | |
トラックバック(0) | 日記