• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA壱のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年を終えて

2013年を終えて2013年も残すところあとわずかですね。


今年一年、多くの方にお世話になりました。


自身としては豊田(れくさす)元年となった2013年、今後のクルマとの付き合い方が変わる節目になった気がします。

(photo by TSW)




とはいってもNSXを降りることはありません。

LS元年ではありましたが、NSX乗り10周年ともなった本年、このクルマのさらなる魅力も感じています。

今後、日本の自動車メーカーからこのような産物が出てくることはないでしょうし…



では何をというと、いよいよガチで走る姿勢を見直そうかなといった感じですかね。

これまでもホームコースで37秒出たらやめるとか、35秒出たらやめるとか、4、5年前から幾度となく公言してきました。

しかし今回ばかりは最終目標を立て、それが達成された時点でタイムを追うことはやめます。


なによりクルマが好きですし、クルマを操るということへの好奇心や楽しさは忘れることはできないので、今後も仲間と楽しく、のんびりペースでサーキットライフは続けていきます。



先日、好き放題やってきた現在のライフスタイルの変容について大いに考えさせられる出来事があり、こんな思いが強まったというか、考えを改めなければならないと感じました。


そんなことでサーキット忘年会へも参加できず。。

今年一年のご挨拶をしようと思っていた皆様にも会えず、残念でした(>_<)


来年、またお会いできることを楽しみにしています。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m









じゃ、出勤するかな(ノД`)















Posted at 2013/12/31 21:08:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月05日 イイね!

今シーズン〆走行振り返り

今シーズン〆走行振り返り毎度同様、お久なブログになってしまいました。


多忙で気づけばお外は雪景色…(-.-;

というか師走突入(汗
今年ももうすぐ終わりですね~


とりあえず振り返りということで、今更ではありますが11月4日の3コース一気攻めについて書きます。

実際ジュニアは走らなかったので2コース攻めでしたが(^^ゞ


最近はクリアが取れないことに悩まされて続けていたため、空いてるであろう9時にはコースインできるよう頑張って早起き。




到着。

コンディションとしては言う事なし♪



tsukaさんと一緒に支度を進めて、予定通りそそくさとコースイン。

目論見どおり、コースには数台のみ。

早々にベストの更新へと挑みましたが…



<object width="560" height="315"></object>

まったく届かず。。


過走行によりタレてきた疑惑のエンジンはまだ好調だったようで、ストレートでは228キロまで出してみました。
ブレーキ遅らせすぎて1コーナーはみ出る寸前でしたが(滝汗


ではエンジン問題なしにも関わらず、何故遅いか…

なんだか今になって車載見返してみると、クルマの姿勢変化が少ない感じが。

もっと積極的に向きを変えていってもいいような感じですが、全体的にアンダーめな運転ですね(;´Д`)


ラジアルだとケツが出てものんびり対処できますが、Sで緊張しているのかターンインでのアグレッシブさが足りません。

結果、全開ポイントが遅れてタイムに繋がらなかったような気がします。

まだまだNSXを操縦できていないな。NSXパイロットへの道は今後も険しいようです(>_<)


そんな不甲斐ない自分とは対照的に、大幅にベストを更新されたtsukaさん♪



100秒切ったかと思ったら、ありがとう走行会では97秒台までお詰めになったようで素晴らしい( ´∀`)v


古~いラジアルでそれを微塵も感じさせないタイムを叩き出すmini(!?)noriさん!



鮮やかなカラーリングの二台のホンダ車は、この日のサーキットでひときわ映えていました(*´ω`)


CMしかアタックかけるつもりはなかったので、午後からのGPはのんびり日和見走行へと切り替えることに。

GPコース…やはり長い。。。


それなりのペースで数周走り、何周目かのホームストレート。4速から5速にシフトUPした際、後方で『バコッ』と音が(汗

そして100m看板を左横目に、5速から4速へ落とそうとヒール&トーしようとクラッチを踏み込んだとき、
「あれ??」

左足に何の足応えも感じず。

足元に目をやると、クラッチペダルが踏み込まれたまま戻ってきていないではないか(;゜Д゜)


もはやシフトのしようがないので、ニュートラルのまま流し、4~5コーナー間のアウト側草むらへ。

パドックへ引っ張ってってもらうにはこの辺りがちょうどいいかなんて考えつつ、なんとかクルマを動かせないかと画策。

ペダルは足で引っかけて戻せました。
さて、果たしてこの状態でクラッチは繋がっているのか!?

エンジン切って1速入れて、セルを回すとクルマは前に進みます。

お、これならとりあえず自走で戻れる(゜∀゜)

ちなみに試しにクラッチ切れるかペダル踏んでみましたが、クソ重過ぎてまったく無理でした。
(右足で無理矢理踏んでみたが、結局伝達は切れず…カバー逝ったか)


その後はゆっくりとクラッチレスシフトで走り、パドックに戻ってきました。

ぶらぞうさんのご好意に甘えようかとも思いましたが、この日は幸か不幸か後泊にしていたことと、実はこの状況は自身初サーキットのときにも経験していたということもあったため、自走帰宅を選択しました。

ただ、ホテルの駐車場ではどえらい目に遭いました。

NSXってセルのパワーが半端ないです。
クラッチレスで狭い駐車場に切り返しながら入れるのは相当危ない(笑


翌日は少々遠回りでも信号、一時停止の少ない経路を選んで、なるべく停まらなくてもいいように帰ってきました。

めっちゃ疲れた~(;´Д`)


タイムは出せないわクルマは壊れるわで散々な〆になりました(;_;)


来期からはもう諦めてラジアルでゆったり走ろうかなんて考えてます。


でも一度目標に設定した90秒は切りたいo( `А´)o

目指すは道内NSX最速。


…来年限定で、ひとつふたつレギュレーション違反犯してみるか!?

不可逆性チューニングは好まないので(というか外装はノーマルに戻すこと前提)、助手席外してデカイ翼つけてみるくらいやってみるか…(*´∀`)

冬の間、ゆっくり考えます。


そんな妄想は置いといて、まずクラッチ治さないと(汗


とりあえずはTSWの忘年会だな。
泊まって飲むか、ノンアルコールで日帰りするか、どうしようかな~

参加される皆さん、楽しみましょう♪
Posted at 2013/12/05 01:15:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月24日 イイね!

1Lap¥500 DAY

1Lap¥500 DAY昨日、行ってまいりました。


やはり時期が時期だけに、タイムを狙いにくる方々も大勢おられます。

けれどお手軽さが売りの日なので、楽しみにこられる方も結構おられます。


到着するとE92Mさんやむーさん、mininoriさんがアルファ156のシェイクダウンでお越しになっておられました。

Mさん、むーさんは約一年ぶりの再会(汗


お互いみんカラ上でTSWにきていることはわかっていますが、今年はまったくもって会えてませんでした。。

PITに訪問するなり、「今年初めて見た!」とMさん(^_^;

会ったじゃなくて、見るのすら今年初とは…


と、久々の再会ネタはこの辺にしておいて、この日の主役の156、Hide-HP100さんが買い手を捜していたところMさんにお声がかかったとのこと。

というか、クルマすぐ買っちゃう病(しかもかなり重症)のMさんに話をもっていく辺り、相当確信的ですね(笑


で、その156。パワーはそこそこなので劇的な速さはありませんが、なにせ音がイイ(*´∀`)

フェラーリ様にも負けない…というか、レーシングカーみたいな音を轟かせて走っており、しばらくピットレーンから、その快音に酔いしれておりました♪

むーさん、mininoriさんはそれぞれ愛車でのアタックも敢行しておられたそうで、二人揃ってベスト更新!

お二方、11月も走ったら次の大台突入は間違いないですね(゜∀゜)


となりのPITにはライアの関○さん、ギグスさんもおられました。

お二方とは昨年の同じ時期にも一緒になったような…


関○さん、今回は996のカップカーで走られてました。えげつない速さです(汗


別のPITでは、おそらくきているだろうと思ったらやっぱりきていたかるがもんさん(笑
もうTSWの近くにワークショップ構えましょう(爆

午前中からきていたとのことで、雨が降る中黙々と走り方について考えていたらしく、その成果をしっかりとお出しになられてまたベストを伸ばしていました。

もう永遠に追いつけそうもありませんf(^_^;


で、自分は何のためにTSWに行ったのかというと…



LSを走らせるためです(笑



ネタではなく、真剣にクルマの動きがどんなものかを知るために走らせるのです♪


基本の状態を把握するために、前日勤務が明けて22時から闇の中で純正ホイール&タイヤに履き替えておきました。


走行申し込み時、亀さんに「今日はNSX何台?」と聞かれましたが、LSである旨を告げると「え!?」と。

そりゃそうですよね~(笑
カ~リ~ヤさんも隣で申し込みに来ていた方も、唖然としていました。

ゼッケンを貼っていると、関○さんに「なにゼッケン貼ってんの?まさかこれで走るの?」と笑われる始末。

同日はエルグランドも走ってましたし、負けてはおれぬ…

ではなくて、クルマの動きを把握するためにはこれが手っ取り早いということにしていざ出発!
一応LSということで、ジャケットは着用したまま乗車(笑

<object width="420" height="315"></object>


でかくて遅いのは明白なので、アタック中の方々の邪魔になるのだけは避けようと空いてる隙を見計らってコースインしましたが、やはり何台かとは絡んでしまった(-_-;


で、感想ですが、重すぎ!

車重2.4tの巨体との戦いでした。

まずブレーキは意外とよく効いて止まるんですが、全開で踏むとコーナー何個もつのか!?といった不安が付きまとい、フルブレーキングはできず。

クーリング走行は除いて正味4LAPしましたが、結構ブレーキはキテました。

また、姿勢が崩れる感覚を知りたくてブレーキ残したまま結構振ってみたのですが、ホイールベースが長すぎるためか、はたまた四駆であるためか、まったく乱れず。

操舵時のロールやピッチングもかなり大きい。結構ぐにゃぐにゃ(汗

タイヤのヨレも恐ろしかったので、走行前にエアを入れました。
サーキットで走行前にあんなにエア入れたことないな~


でもパワーはあるので加速はさすがでした。
あっという間にリミッターに当たります。



結論。

この手のクルマでサーキットは走らないに越したことはない。というかこのクルマの限界は知らなくてよい(笑

でも一応タイムを詰める努力はしてみました↓



この車重で235のエコタイヤじゃこの辺が限界か…

リミッター無しでブレーキと脚がもっとしっかりしていたらあと3秒は軽そうだな(笑

これがロングボディじゃなくて、標準のver.Sならスタビもしっかり利いて103秒くらいいけるか…!?


詰める必要性はまったくありませんが(^^ゞ

折角十勝くんだりまで来てこんなことしている暇があるなら、NSXで来て修練していなければなりませんね~


というわけでLSではおそらく最初で最後のTSW走行となりました。




帰りは道東道でやたら眠くなったので、久々に下に降りて日勝峠越え。
結構雪も残っていてリスキーでしたが、やはり日勝の景観は大好きです。


そして最近それとなく流行っている(!?)表敬訪問。



寒い中大変ですね~(;´д`)


さて、次回は4日。それで今期締めの予定です。

今回痛切に感じた「軽さ」のありがたみを噛み締めつつ、NSXを走らせたいと思います。
Posted at 2013/10/24 00:44:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月18日 イイね!

Euro & World rd.Final

Euro &amp; World rd.Finalまたまた遅れに遅れたブログですが…(^^ゞ

昨日は雪なんか降っちゃったくらいにして(;゜Д゜)


で、去る6日にいつもの最終戦がありました。

最終戦とはいっても今回で参戦二回目です(汗


昨年から秋はSタイヤに換えて走ることにしておりまして、今回もフロントは昨年からのRE11S(RH)、リアはA050のMコンでいきました。

少々暖かかったですが、まずまずの走行会日和。
朝、続々と仲間が集まってきます。

最終戦はサーキットトライアルとの同時開催ということで、午前中は三年ぶりの公式戦参加ということになりました。

一応ライセンス持ってるのでクラス分けされるかな~なんて思ってましたが、結局ユーロ組との混走なので、雰囲気的にはいつもと変わらず。

ただ、走行前のブリーフィングやら車検はきっちり受けさせられました。


中でもこちらのおクルマの車検は見応え十分(笑



すべてを見守れなかったのが悔やまれます。。


銀僕親分の一声もあり、なんとかパスできたようで一安心。

なんだかんだ口は悪くても、ユーロの参加者には優しい親分です( ´∀`)ノ



で、午前中の走行。


いや~、今までサーキット走ってきてこんなにクリアラップに恵まれなかったことはないってくらい混んでました。

<object width="420" height="315"></object>

あまりに上手くいかなくて、仕舞いには独り車内で毒づきながら意地になって走り続けてました(汗
しかしラジアルベストとさほど変わらないタイムしか出ません(;´Д`)

抜けど譲れど延々とクリアは訪れず、そのまま午前終了(涙


午前の走行枠が終了した後はイーストパドックへ移動し、ごく簡単なジムカーナごっこを。



ボクスターがキレイに整列してます♪

ジムカーナなんてコース覚えられないよ~と思ってましたが、あまりに簡単なのでそこは問題なし。
軽く流そうなんて思っていたけれど、いざスタートラインについてみると結構力入っちゃいました(^^ゞ

TSWのHPよりジムカの様子を拝借↓

<object width="420" height="315"></object>

普通にサーキット走っているときと比べると、なんともステア操作の忙しいこと(汗
重ステなんてどうってことないさ、なんて思っていたら、結構辛かった。。

実際私に会ったことのある人なら一目瞭然ですが、自分は線が細く、どう見ても腕力があるようには見えません。
実際パワー不足は明らかですが、一応握力も60kgはあるし、ちょちょっと走るには問題ないと思ってました。

…が、いかんせん持久力がなさ過ぎる(滝汗
最近サボッてたからなぁ…NSXを自在に操るにはトレーニングあるのみですp(_ _)q


納得のいかない午前中を過ごし、午後からはユーロ組のみでの走行枠。
ようやくクリアは取れましたが、タイムはベストにまったく及ばす不本意な結果に。

後半はバーニスさんのHIME380RS号に絡んでいただき、この日唯一のバトルを楽しみました♪

<object width="420" height="315"></object>


しかし今回は目立った失敗はしていないつもりでしたが、全然結果に結びつきませんでした。
去年、初めてSタイヤ履いたときの方が速かったというのが何とも頭が痛いです。

今回はSなのに結構リアが落ち着かなかった印象。。

ブレーキングの仕方を改善してみたり、半ば強制的にクルマの向きを変えてみたりと試行錯誤してましたが、どれもうまくいかず(>_<)


でも、そろそろEgが限界なのかも。

今までメインストレートエンドを4速踏み切りでレブにガンガン当たっていたのに、今回はいくら最終をうまくまとめても全然でした。

いつものDラーの担当さんも、「圧縮抜けてるみたいですね~」なんて言ってたしなぁ…

現在Egの走行は約16万キロでノンOH。さすがにパワーなくなってきているでしょう。


脚もラジアルセッティング固定のものなので、Sにも対応できるよう見直したいところです。
(というか、元々Sに行く予定はなかったもので)

ついでにドンガラにして、羽つけて…( `▽´)


いやいや、それでは自分のレギュレーションに違反してしまう(汗

ノーマルボディ、内装そのまま、純正タイヤサイズ、ハネなしを守って今までやってきたので、これからもそのスタンスは崩せませんね~

でも助手席くらいはクソ重たい皮シート取っ払ってRECAROに換えちゃってもいいかなぁ。

一番良いのはNSX-R純正カーボンフルバケですが、レールと併せて一脚100万掛かるのでさすがに現実的ではない(-_-;)


とりあえず今期が終わったら今後のサーキット活動のあり方も含めて、ゆっくり考えようかなf(^_^;)
Posted at 2013/10/18 00:21:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月05日 イイね!

NSX サーキットオフ

NSX サーキットオフ先にジュニ耐の記事をUPしていましたが、実はその5日前にもTSWに行っておりました(^^ゞ


いつかは実現したいと目論んでいる北海道NSオーナーを集めての走行会のプレといったところでしょうか…旭川組みのinaさん、シャチョー、Kさんとツーリングかたがたフリーを一本だけ走ってきました。

inaさん、UP遅くなってごめんなさいm(_ _)m



まずは南富良野の道の駅に集合と決めていたのですが、自分は寝坊(汗

ところが旭川組もちょいとゆっくり出てきてしまったとのことで結局お互いに遅刻し、まるで合わせたかのようにほぼ同着しました(笑




そこからは更別の道の駅までノンストップ。



いつものアングルから↑


で、TSW到着。

4台がひとつのPITに入り、各自支度を進めます。






白Rのnaさんはこの日が3度目のサーキット。黄色Rのシャチョーは過去にここを走った経験がお有りのご様子で、今回久々。赤クーペで元RオーナーのKさんは初という状況でした。

というか自分以外、皆様R乗りですか…(;´∀`)


それぞれ経験が浅かったり、ブランクが空いていたりという条件の中、アグレッシブに走ります!

中でも初走行のKさん、コースインして二周目に早くも2コーナーでスピン(^_^;
でも軌道がキレイで危なげのない上手なスピンでした。

<object width="420" height="315"></object>


そういや7年前、自分も初めてサーキット走ったときに初スピンかましたのが2コーナーだったなぁ。
しかも友人の目の前で(汗



慣れてきた頃の皆様↓

<object width="420" height="315"></object>

inaさんはあと二度ほど走れば100秒切ってきそうです。

シャチョーは大人の楽しみ的な感じで流しておられました。

今回はなんといってもKさんがMVPですね。初走行とは思えぬ思い切りの良さで、タイムもなかなか速かったです♪


自分はまったり+お手本(になるのか!?)ラインの先導役に徹しました。


走行後はとりあえずの集合写真。




帰りはお約束となりつつあるかしわで豚丼を食べました。
Kさん、ご馳走様でした。気を遣わせてしまってすみません。。

そこからは眠い目をこすりながら再び南富良野の道の駅へ。




少し喋って帰路に着きました。





明日はユーロの最終戦。

鷹栖プルービンググラウンドで開催されるホンダ秋祭りにてNSXオフがあるのですが、残念ながら自分は欠席です(;_;)


年内またツーリングできたらいいなぁ( ´∀`)
Posted at 2013/10/05 23:35:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケンドー911
みんな頑張ってますよ〜♪ ケンドー石油が恋しいです〜」
何シテル?   09/23 13:32
6年間夢見続け、社会人2年目で今の車を購入。3年でローンも終わらせ、ホッと一息ついていたら悪友にサーキットに誘われる。見事にハマり、それ以来ちょこちょこと弄り、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LS460/LS600用 フルLEDチューブテール 3RDテスト開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 00:29:37
今年こそは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/05 03:38:31
内貼りクリップ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 10:32:15

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
快適な移動を実現する理想の一台(*´∀`)
ホンダ NSX ホンダ NSX
やっとの思いで手に入れた初期型で、シリアルナンバーも2ケタという本当に出始めの頃のもので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪国(しかも比較的豪雪地帯)在住ということで、第2のアシは必須。で、どうせなら車高が高い ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
グレードはLS。 これまでのアシ車に代わり、2009年4月より導入。 丁寧に走れば30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation