• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA壱のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

ポルシェサーキットデイズ2013

ポルシェサーキットデイズ2013先週末はポルシェサーキットデイズ。

ポルシェが100台以上TSWに集まりました。


この日はとにかく暑かった!
自分がこれまで十勝に通ってきた中でも1、2位を争う暑さでした(;´Д`)



と、当日の話の前にまず前日。


午前中は用事があったのではんこ持って札幌へ。

一旦自宅に戻りたかったので、ほぼとんぼ返り。

14時半頃、十勝に向けて改めて出発!


そして前夜祭。



ポルシェオーナーでもないのにレセプション会場に居座ってました(笑

相席メンバーはいつもの顔ぶれです。
ジュニ耐テーブルでした。

そして飲み足りないこの集団はレセプション後、帯広の街へと繰り出します。


翌日のことを考え、割と早めの解散となりましたが、ホテルに戻って一息ついていると呼び出しが…(汗

行くには行きましたが、翌日のコンディションを保つためウーロン茶で解毒しながら一時間ほどで退散しました。。



で、当日

今シーズン初のTSW。

朝から既に汗が出るほどの気温とアスファルトの照り返し。


それでも久々の面々との挨拶で清々しい気持ちに(*´∀`)


そして今回初顔合わせの隼FDさんとご対面。
わざわざご挨拶にいらっしゃいました。

超爽やかイケメンです♪
ドライバーとしての技量も素晴らしい!まさに言うこと無しですね~



tsukaさんもコメントで仰っておられましたが、まさに高橋啓介の実写版です(笑


その他、ポルシェだけでなくいろいろなクルマが観られました♪


かるがもんさんの今期Newマシン、エキシージS。


昨年も走っておられましたS氏の458。
なんと今回はスリックでの参加!おまけに車高もペッタペタ(汗


個人的に結構好きなR8。


いつかはこれでTSW走ってみたい。LS600hL。


実物は初めて見ました。LFA!
音めっちゃ最高♪♪


今にもマフラーが裂けそうな音を放っていた、存在感抜群のカブロンさん964ターボ。


そしてなにより見られるのを楽しみにしていたマクラーレンMP4-12C♪♪♪


記念撮影の隊列では、ポルシェを差し置いて圧倒的なオーラを放っていたこの一列。


ここに画のない方は後の動画で登場です。




で、肝心な今期初走行の手ごたえは…まぁ、想定通りでした。

五分山AD08とこの気温。
設定タイムの96~97秒で周回してました。

しかしよくリアが出ましたね。自分の乗り方もSタイヤのときのステアの入れ方のまんまなのでテールハッピーになるのは仕方ないのですが、もう少し立ち上がりでトラクションかかってくれてもいいかな。

脚のセッティング変えたいな~(>_<)
AD08Rどんなかな~!?


そうそう肝心なブレーキですが、リアのパッド選びに失敗したせいか、その性能を出し切れず、キャリパーは変色すらしないで終わりました。

ただ、純正キャリパーのときと同様のブレーキングを繰り返してもまったく動じない。
やはりブレンボ様様でしょう♪


さてここからは動画三本立てです。

まずはtsukaさんお待たせいたしました。新生ライム号の後姿とトノスペ快音の巻。

<object width="420" height="315"></object>

あまりにいい音で聴かされてるこっちが昇天してしまいそうですわ。


続いて会員①さん、moncyan、雅号さん追走の巻。

<object width="420" height="315"></object>

お酒の誘惑に負けた(!?)会員①さんはコーナー3,4個しかご一緒できず(汗


最後はケンドーさん、viviさん、弐代目青僕Ryoheiさん追走(追われ)の巻。

<object width="420" height="315"></object>

新青僕のRyoheiさん、走りのセンス良すぎ!
来年にはどんなタイムで走ってるんだか…(((;゜Д゜)))


と、こんな感じで遊んできました(^_^;

CM3本走行してクタクタです。発汗も多量で2リッター以上飲んだな。


昨年に引き続き、最高のおもてなしをして頂いたポルシェセンター札幌の皆様、brazo社長こと初代青僕様、本当にありがとうございましたm(_ _)m



次回は9月のユーロの予定。

あ、でもその前に8月中に職場の後輩三人連れて一度来ようと計画中です♪

タイヤの新調はその後だな。。


最後に自分がこの日撮った中で一番のお気に入り写真。
Yosyさんのポルシェデイズなひとコマ♪



Posted at 2013/07/11 03:18:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

支度

支度明後日はいよいよTSWでポルシェサーキットデイズです。


去年一度参加させていただいて、最高のイベントだったことはまだ記憶に新しい(*´∀`)

走ってよし、見てよし、食べてよしと、楽しいことだらけです♪


今回は今年最初のサーキット走行にもなります。


そしていよいよロータスブレンボを試す機会となったわけです。


…が、もともと入っていたのはブレンボ純正街乗りパッド(汗

さすがにこのままでは一抹の不安が…(;´∀`)



というわけで、急いでパッドを用意しました。




迷った末、フェロードのDS2500としました。

ホントに何を選んだらよいのかわからなかったため、TYIZさんがお勧めしていたものをセレクトです。


そしてキャリパー交換後、初パッド交換。




何と楽なことか(゜∀゜)


ピン抜いて、プレート外して、サクッとパッド入れ替えるだけ!
あ、もちろんピストンは戻しますが。

こんな利点もあるなんて、ホントにありがたい次第ですね~


次いでリアタイヤを街乗り用RE050からお古のAD08にチェンジ。

しかしこのとき、予想以上にリアパッドが減っていたことが判明(汗


もちろん手持ちの予備と交換しました。


ブレンボと打って変わってめんどくさいです。。


とりあえず今回の準備はこれだけ。
たくさんのポルシェに囲まれながらゆっくりと流してきます。


天候はまだ微妙ですが…(-_-;


その前に札幌行く用事があるので、それから一旦帰って出直し。

ホテルでウエルカムパーティーがあるので17時には帯広に着きたいですね。
結構タイトスケジュールになりそう。


ポルデイ参加の皆様、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2013/07/06 02:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月03日 イイね!

2013 第2回NSXオフ

2013 第2回NSXオフ先月末日、5台が集まりました。


いつもは紫亜さん、tsukaさん、自分のベルリナブラック、ライムグリーンメタリック、フォーミュラレッドの3色ですが、今回はマフラー製作のためライム号は欠席(オーナーのtsukaさんは助手席参加)。



その代わりみのたかさんのミッドナイトパールタイプTとリモさんのベルリナブラックアキュラタイプT、そして新規メンバーのHさんセブリングシルバーが参加されました♪


なぜかいつもNSXオフの前日は夜中まで勤務がつくのですが、今回も例に漏れず(-_-;

寝不足気味で集合場所である江別に向かい、皆さんと顔合わせ。


集合時間ギリギリの到着だったため、程なくして出発。
今回の目的地は石狩から日本海側を北上し、浜益まで。




NSXを連ねるとテンション上がります( ´∀`)


途中、厚田にて休憩。
あまりにも天気が良いので、Tのお二方には是非オープンになってもらおうと提案。

この日ナビシート専門のtsukaさんはリモさん号へ。


羨ましい~
自分のを代わりに運転してもらって、自分がオープンタイプTの助手席に座りたかったです(*´Д`)


そして今まで開かずのタイプTだった(!?)みのたかさんもオープンへ♪

何度かお会いしていたみのたかさんですが、実はクルマを拝見するのは今回が初めて。
ミッドナイトパールの車体が美しすぎる。。



いや~、クルマとオーナーと相まってかなり様になってます(*´∀`)


隊列を変え、厚田からは浜益までオープンになったタイプTの前で走りました。

前から見ていてもかなり羨ましい。。。


浜益では浜ラーメンを食べ、土産のどら焼きを買い漁り、また小休憩。


5台並べて↓





奥の銀クラウンが覆面ぽすぎて、なんだか集団で捕まったみたいな画になっちゃってますf(^_^;


ここで改めてクルマを拝見。

やっとお目にかかれたみのたかさんタイプT。

明るいところで見るのは初めて、リモさんタイプT。


新規メンバーHさん、意外と周りにいないセブリングシルバー。



お仲間増えて嬉しい限りです♪
みのたかさんがたまたま停まっていたHさんを発見して、走り寄って声を掛けたらしい。

なかなか素敵です。見習わねば(笑


昼食後は浜益からそのまま新十津川・滝川方面に抜ける予定になってましたが、あまりの天気のよさと上がったテンションのせいで留萌行きを提案。

皆、即OK(゜∀゜)


というわけで今度は自分が先頭になり、tsukaさんを乗せて留萌目指してノンストップで走ります。

途中、tsukaさんには私のカメラで後方撮影に徹していただきました。










自分も撮ってみましたが、なかなか難しい(>_<)
というか、、運転に集中しなさいって(笑




留萌は黄金岬へ到着。



なかなか壮観です。

そこからは深川-留萌道に乗り、秩父別PAにて一旦停車。







自分以外は札幌および近郊住まいのため、ここで皆様とはお別れです。



自分はその後、オイル交換して帰宅しました。


札幌組も無事に…とはいかなかった様子(汗

ちょうど帰宅した頃、紫亜さんからメール。

なんと高速走行中タイヤバーストしたとのこと(;゜Д゜)

大事には至らなかったみたいで安心しましたが、年中大変ですね紫亜さん…(爆


という感じで終わった第2回オフ会。

次回は盆に旭川組と合流してより大きな隊列でツーリングの予定です。
楽しみ♪













Posted at 2013/07/03 22:43:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月23日 イイね!

久々アルファオートにて

久々アルファオートにて今日はミッションオイルの交換のため、トのさんのお店に行ってきました。


前日夜中まで勤務だったので就寝は3時頃でしたが、朝は割とすっきり覚醒。


札幌に向かう前に仕事関係の打ち合わせが入っていたので、まずは職場へ。


するとtsukaさんから急にTelが。

今日アルファ行くんですか?じゃあ…ということで合流することに。


予想より一時間半も打ち合わせに時間を要し、高速で若干慌てて向かいます。

いやはや、アルファオートに足を運んだのは三回目ですが、やはりあの辺はナビ無しではまったく行き方がわかりません。。


ほぼ予定通り到着すると、そこには足元リフレッシュが完了したライム号が。


ちょっといい感じで撮れました。自分的にはなかなかお気に入りのショットです♪


オイル交換の待ち時間でまずは同乗させていただきました。

さすがに純正S脚よりは少し硬い印象。
ですが収束がよく、スプリングの硬さを感じさせません。

その後試乗させていただくことに( ´∀`)

実際にドライブすると、もうまったく硬さなど感じません。

さすがに人のクルマ…しかもNSXなので飛ばせません。
実質一度だけコーナリング性能をチェックする機会がありましたが、それ以外はただ普通に流してしまいました(^^ゞ

それでもサーキットではかなり楽に走れるようになったであろうことは十分に感じ取れました。


社外の極狭ミートポイントに慣れてしまっていたせいで、久々の純正クラッチはかえって難しかった(汗
自分のクルマに戻ると、早速エンストしかけました(笑


で、換えたオイルの印象ですが、今回は80W90を選択。
元々硬めのオイル(番手忘れた)を使っていたので、シフト操作のしやすさに関してはなんら問題を感じませんでした。

あとはサーキットにもっていってみないと本来の使い勝手はわからないかな~f(^_^;


そういえば画にも写ってますが、黄色が一台入庫してました。
黄色はたまらんですね。ライム号と黄色…鮮やかな二色が揃いました。

でもその黄NSXでなにより気になったのが、水冷式オイルクーラー。
これは欲しいですね~!

いつも油温を気にしながら走っている身としては、この上ない装備です。
オーナーさん、、マジで譲ってくれないかな~(*´Д`)

というかまずは会ってみたいですね。


オイル交換後は少しトのさんとtsukaさんと少しお話をして、そこで解散。

せっかく札幌まで来たので、時期車両(普段乗り)の物色をしてきました。



ここ最近は札幌に来るたびに置いてある店を回って見てます。

快適志向なので、乗り換えるとNSXに乗る時間が明らかに減るでしょうけど…(^_^;


Posted at 2013/06/23 00:11:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月06日 イイね!

brembo装着に伴って

brembo装着に伴って先日、無事に我がNSXに装着されたロータスブレンボ。


しかしながらサーキットにもっていくのはまだ先で、性能をみる機会は訪れません。


そんな中、スペーサーを新調。



安心のKSP製リアルスペーサー♪

これは25mm厚。


これまで20mm厚のワイドトレッドスペーサーと5mmの板状スペーサーを使用していました。

なぜこんな使い方をしていたかというと、同じオフセット(+55)の初期型純正アルミのとき同ブランドのもので20mmでちょうどよかったので、今回の02R純正でもいけると思い、組んでみたところホイールのハブボルト逃げ分がきちんと確保されず、やむを得なく5mmスペーサーを買い足したのでした。


しかし、この状態のまま走り続けるのはさすがによろしくないというわけでこうなりました(^^ゞ

外からの見た感じ的には何にも変化はないですが、とりあえずしっかり装着ということで安心です。




で、そのついでにスペーサーをかまさずにホイールを装着したらどうなるか試すことに。

なぜならスペーサー入れたまま車検は通りません。。


結果、見事にキャリパーに干渉…というかホイール自体履けないf(^_^;

試しに5mmスペーサー入れてみたが、それでも干渉(汗
というか5mmでも車検は通りませんが。


純正片押し2ポッドキャリパーから、対向4ポッドのロータスブレンボになったおかげで一気に幅を取ることになってしまいました。

さて、こうなると車検用にアルミを余分に用意しなくてはなりません(~_~;

というわけで今日は現在のホイール比でリム幅やらオフセット値をどうすれば差し障りないかひたすら計算してました。

ただキャリパーとのクリアランスを確保しつつ、NSXのフロントにちょうどよく収まるホイールというのがこれまた少ない(汗

車検自体は来年ですが、余計な出費(;´Д`)


パッドの選択にもこれから悩まされるであろうことが予想されるのに、ブレーキ強化というのはいろんな意味で難しいものです。。。











Posted at 2013/06/06 00:35:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケンドー911
みんな頑張ってますよ〜♪ ケンドー石油が恋しいです〜」
何シテル?   09/23 13:32
6年間夢見続け、社会人2年目で今の車を購入。3年でローンも終わらせ、ホッと一息ついていたら悪友にサーキットに誘われる。見事にハマり、それ以来ちょこちょこと弄り、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LS460/LS600用 フルLEDチューブテール 3RDテスト開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 00:29:37
今年こそは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/05 03:38:31
内貼りクリップ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 10:32:15

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
快適な移動を実現する理想の一台(*´∀`)
ホンダ NSX ホンダ NSX
やっとの思いで手に入れた初期型で、シリアルナンバーも2ケタという本当に出始めの頃のもので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪国(しかも比較的豪雪地帯)在住ということで、第2のアシは必須。で、どうせなら車高が高い ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
グレードはLS。 これまでのアシ車に代わり、2009年4月より導入。 丁寧に走れば30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation