• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NA壱のブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

気付けばいろいろと…

気付けばいろいろと…今年に入ってからあちらこちらのパーツを換えてきました。

というわけでまとめてUP。

ちょこちょことあるのですが、レビューへのUPが面倒で(^^ゞ
内装LED化の整備手帳も手付かず…(汗




…と、その前に今月の19日はいつもの三台が集まってオフ会でした。

岩見沢のちょっと奥まったところにある「人生(たび)の途中」という喫茶店目指して小ドライブ。
その後はさらに奥まったところにある温泉目指して数キロ進みます。

普段独りではまず温泉なんて来ないので、ここぞとばかりのんびり(*´∀`)

最近NSXオフは温泉オフになりつつあります(汗
帰路の睡魔との闘いが酷。でもこれがたまらん。歳かな(^_^;


けれど今回のように数十キロくらいの距離だと疲れなくて楽ですね~

でも普段乗りとしてはやはりLS600が欲しい。
初期型の形が好みなので、最近割と本気で調べ始めてますf(^_^;



温泉でのんびりした後は急遽tsukaさん邸にお邪魔し、外で焼肉♪



家の前にNSX3台。何だこの家は(笑

それにしてもいつもながら素敵なおもてなしです。tuskaさん、奥さん、ありがとうございましたm(_ _)m


で、冬からちまちまと進めていたNSXのリファイン。


まずライト。
あまりの暗さに納車の次の日に即HID化したのですが、いい加減かなりの年月を使用しているので交換することに。

とはいってもバラストとイグナイタは先に交換済だったので、今回はバーナーのみ。
もともとベロフで2年前にバラストをLE MANS GTにしておいたので、今回はそれに合わせてバーナーをGT5000に交換。



本来もっている性能がようやく発揮され、明るさUP。
車幅灯のLEDも新しいものにし、ライトとの色合いを合わせていい感じになりました。

ただし色温度が若干上がったので、濡れた路面では少々見えづらい感じも(~_~;




ついでにナンバー灯も更新。



かなり視認性が良くなったので、よりK察に見られやすくなってしまったか…


ちょっと期間が空いて、ずっと交換しようと思っていた黒ホイールナットとロックナットをようやく入手。
とはいっても純正ホイールに合うロックナットはクロームメッキしかなかったので、仕方なく黒く塗装して装着。



大分締まった印象に♪ やはりRのホイールには黒ナットですね。

お次は結構ボロボロになってきていたシフトブーツを02Rのメッシュタイプに交換。



シフトパターンはオクでアルミ製のものを安く調達。
センターコンソール外しはかなり慣れているのでサクッと終わりました。

ついでに球が切れかけていたエアコンの照明球(青LED)もユニットばらして交換。



ここまでは小物。
最後のパーツは待ちに待っていた大物…



ブレーキシステム一新!


これで絶大なストッピングパワーを…(*´∀`)

でも一番の目的は、これまで散々経験してきたブレーキトラブルから開放されることでした。

注文はボスのお店に、取り付けは青僕さん(これからは青僕さんと呼べなくなるか…!?)のお店で。

輸入車のショップなのに国産車…
しかも納車整備で忙しい合間を縫っての作業。おまけに要工作。。ホントすんません。。。



とりあえず無事に付きました。



う~ん、たまらん♪


ただ、これから数多くあるパットの中から自分に合ったものを探し出すのにかなり苦労しそうです(汗

リアとのバランスもどうなるか…
とりあえずリアは純正NA2キャリパーのまま、ローターは後々340ミリまで拡大の予定でいます。


いずれにしてもサーキットに持っていかないと何の情報も得られません。

なんとか7月のポルシェ走行会までに一度テストして使えるようにしておきたいが…


時間ない。無理だな( ノД`)




Posted at 2013/05/28 23:52:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月09日 イイね!

2日間のGW

2日間のGWGWはびっちり夜勤でした。

しかも日ごろの行いがどれだけ悪かったのか知りませんが、良くないイベントばかり起こって非常に忙しい日々が続きました(;´Д`)

で、ようやく当たった昨日、今日の休み。疲労は残っていましたが、天候も良かったので昨日のうちにNSXで出ました。


久々にドライブと銘打って出掛けました。
平日なので道路も空いて走りやすい♪

札幌に行く目的があったので、せっかくだからと厚田周りで走ることに。

自宅を出てからノンストップで走り続けたので、ひとまず休憩。



厚田公園展望台です。
結構ライダーが多かったですね。ビカビカのハーレーやらスポーツタイプのバイクやら停まってました。

他には初心者マークをつけたマーチに、若いカップルの姿も。
ここは恋人の聖地とされている場所。いや~若いっていいですね~(*´∀`)


少し積丹の方を眺めて、すぐに出発。
久々の厚田周り札幌入りはなかなか良い景色でした♪







札幌では買い物を済ませて、早々と帰路に。

帰りは275をチンタラ走って帰りましたが、当別でカイザーシルバーのNSXと遭遇。

お♪ と思いましたが、薄暗い時間帯になっていたし、対向車線だったのでそのままお互い走り去りました…

が、その数分後TELが。
「○○さんですか?275走ってなかった?今すれ違ったよね!?」とのこと。

もう一年半くらい前になるでしょうか、冬に雁来のホーマックで買い物していたとき、私のNSXを見て声を掛けてこられた方がいました。

その方も「NSXに乗ってるんだ~」という話を聞いたため、すかさず連絡先を交換しておいたのでした(笑

久々で一瞬の再会は互いにNSXでした♪

もちろん今月のオフ会の話しもしたのですが、あいにく仕事で海外とのこと(涙
6月の会へのお誘いと、8月の旭川組との合流オフの件も伝えておきました。次こそはきちんとご一緒したいですね~


というわけで、なかなかよいドライブになりました。

そういえば最近はいい感じのクルマに遭遇することも増えてきて、先日は見知らぬ964の人がすれ違い様に手を上げて挨拶してくれました(*´∀`)

こういうのって気持ちいいですね♪



今日はまた始まるであろう明日からの激務に備えて自宅でおとなしくしてましたが、昨年からずっと放置していたフロアマットのオーナメントプレート交換をすることに。

しかし、まだ新しいプレートに名前を彫刻していないので外しただけ。



で、業者に送付しました。

せっかくの好天なのでマットを洗って天日干し。
しかしまだまだ日差しが弱く、全然乾きませんでした(~_~;



それにしても、NSXで遠出すると楽しいけど疲れますね。。
いや、疲れる仕様にしてしまった自分が悪いのですが…(汗

インサイトは乗り心地は普通ですが、なにせパワーがないことによるストレスでかえって疲れたりもしますf(^_^;

でもやはり燃費はハイブリッド。
パワーあって乗り心地が良くて燃費のいいクルマが欲しいですね~

普段乗りにLS600h、サーキットやたまのドライブにNSXなんてできたら最高なんだが…(*´Д`)



昨年はGWから通ったTSWですが、今年は未だ足を運べておりません。

当初秋にちょこっと走ろうと考えてましたが、7月のユーロ(ポルシェサーキットDAY)に参加しようかと画策中です♪




Posted at 2013/05/09 23:03:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月06日 イイね!

ぼちぼち夏支度を

ぼちぼち夏支度をようやく自宅前の雪も完全に消え、昨日はNSXを元の状態に戻す作業をしておりました。

まず基本のタイヤ交換・・ですが、まだ夜間は氷点下2~3℃まで冷え込むこともあり、路面凍結の懸念があるためリアのみREVO1→RE050としました。


そしてタイヤを外すついで…というか何度も外すのが面倒なので、車高も戻すことに。

途中、車高調の錆び付き防止用に巻いているテープがなくなってしまったため、作業を中断して買いに行きましたが、近所の店が営業してなかったので仕方なくちょっと離れたところまで走ることに。

1時間くらい無駄になってしまった(-_-;


週末は全国的に大荒れの状況ですが、昨日の段階では北海道は天候もよかったので、TOYぷぅさんの冬眠明けに合わせて出向いてきました。

冬の間中、この日を待ちわびていたであろうTOYぷぅさん。
久々のNSXは格別だったと思います。


で、毎度お待たせしてますが、今回も待たせてしまって申し訳ない(>_<)


到着すると、TOYぷぅさんの娘さんがおられるではないですか♪

昨年最後のオフ会でお会いしてから、その素敵さにすっかり惚れ込んでいる私(*´∀`)
inaさんのDラーに向かうことになったのですが、その間の数キロを私の助手席に乗っていただきました(^^ゞ

いや~、緊張しました(滝汗
あんなに丁寧に運転したのは久々だな(笑

娘さんとの甘美なひと時はあっという間に終わってしまい(;_;)、Dラーでは営業時間をはるかに越える時間まで居座ってしまいました(;´Д`)

inaさんすみません。そして長々付き合せてしまったTOYぷぅさん、娘さん、ごめんなさいm(_ _)m
次こそは流しましょう。


慌てて家を出たため、デジカメ持ってくのを忘れました。
そのため苦し紛れに撮った帰り道での写真しかありません(TOP画)。



帰り道でコンビニ入るとき、縁石跨いだらフロントフェンダーからガガガガ…

いくらスタッドレスのショルダーが角張っているとはいえ、車高下げすぎですね(汗


フロントを夏タイヤに戻すとき再調整だな(^_^;
Posted at 2013/04/06 23:06:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

冬の回想

冬の回想自分の居住区も大分雪融けが進んできて、運転が楽になりつつあります♪


冬の間は繁忙期を除いてそれなりに活動しておりました。

しかしながらブログUPが億劫でサボり続け、気がつけばこんな時期に(汗


というわけでこの度、歳が明けてからのことを思い出してみようと…(^^ゞ



まず正月の4日、tsukaponさんのライムNSXの新居ガレージ移動計画遂行。

スタッドレスがないということで、自分のNSXで繰り出します。


tsukaさんの旧車庫で待ち合わせし、タイヤ移植作業開始。

作業後、新tsukapon邸に向けて出発。
路面状況もまずまずで、せっかくなのでtsukaさんには自分のNSXを運転していただきます。

自分はtsukaさんが乗ってきたBMに緊張しながら乗車。
初運転のクルマ、冬道、左ハンドルと、緊張を高める項目がたくさん(^_^;


↑330xiの車窓から。

しかしながら操舵感、質感ともに感動(*´∀`)
これがセカンドカーとは羨ましすぎる。圧雪路&アイスバーンでの性能は、のちの雪上走行会において身をもって体験させていただきました。

tsukapon邸に無事到着後、再びタイヤ交換実施。またまた旧車庫に向かい、自分のNSXにタイヤを戻して引き返します。

唐突な思いつきで紫亜さんに連絡。急遽3人でtsukaさんの新居でオフ会させていただきました。



きりたんぽ、ワイン、日本酒…美味しくいただきました♪
奥様にも感謝m(_ _)m


2月、TSW冬期コースにて「第6回冬も走ってみない会」に参加。



前回ブログにて詳細は書いたので、ここでは省略。


その後も何度か札幌には買い物や学生時代の仲間との会食などで出向いておりました。



途中、お約束(!?)のホワイトアウトに見舞われることも(滝汗

乗車位置が必然的に低くなるNSX。視界はより一層最悪です(^_^;



冬の間はサーキット活動もお休みなので別な趣味に走ります。



というわけでギター担いで札幌のスタジオ入り。
やはりクルマ好きということで選曲が…(^_^;

<object width="420" height="315"></object>


ギターパートはもとより、シンセもEWIもギターでコピーしてしまいました。
さすがにEWIやってる人間なんて周りにいませんしね(苦笑

ところどころ適当ですが、まぁご愛嬌(;´∀`)


そしてその足でここ何年も悩み続けているブレーキの問題を解消すべく、青僕さんのお店に行って部品を注文してきてしまいました。


でも納入は2~3ヶ月後(汗

まぁわかっていたのですが、今年はスロースタートと決めていたので焦りはありません。

…でも、今年からシリーズ制になるサーキットトライアルには出たかったなぁ。
せっかくライセンスも取得してるし、たまにはJAFの公式種目にも出とかないと…
ブレーキ今のままでも行っちゃおうかなぁ。。


そもそもサーキットオープンしたら疼いてきそうです。


さて、来週くらいには車高も元に戻してタイヤも夏用に履き替えるかな。


いや、まだ寒いし、夜中凍結するからいいか…(~_~;
Posted at 2013/03/30 00:50:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月18日 イイね!

冬の走行会 2013

冬の走行会 20131月から今月までクソ忙しかった職場の状況もようやく落ち着きつつあり、久々のUPです(;´∀`)


というわけで毎年恒例、2月に「冬も走ってみない会」に参加してきました。
今年で6回目を数えるこの走行会、皆勤を守っています。


今年も天候がもちそうだったためNSで出撃。
いつも走行会のときは後泊を選びますが、冬に限っては朝が早い&路面状況等によりスムーズに到着できない恐れがあるため、前泊しています。

今回はtsukaさんも参加されるということで、秋にも足を運んだジンギスカン屋にて一緒に前夜祭をしました。
相変わらず旨い♪ 地元にもそれなりに有名な(!?)ジンギスカン店はあるけれど、自分はめっぽうこちらが好みです。

翌朝が早いため酒はそこそこにしてホテルに帰り、風呂入って就寝。


当日は良い天気で、路面も出ていて走りやすい。さすが道東(^-^)b でも寒い…(>_<)



現地に到着すると、大方雪上走行会向けのクルマたちが集まっています。

昨シーズンはレガシィで参加のYさん、今年は青いインプに変わってました(^_^;


コースの状況も素晴らしく良好♪ フロント荷重の少ないMRにもかかわらず、スタッドレスでも結構喰いついてフロントが入ります。

これまで雪上走行会に参加してきましたが、初めてフロントに荷重かけてテールを流せました。
(いつもは無理矢理パワーオーバー状態)

<object width="640" height="360"></object>


と、素晴らしいコンディションに浮き足立っていると、走行3本目にギャラリーコーナーでリアのスライド量が足らず左フロントが軽く雪壁に(汗

リップ脱落。

簡単に外れるリップですが、それにしてもあまりにも簡単に外れてしまいました(;´Д`)

常にタイラップも持ってますが、バンパーに傷付くのでビニールテープでタイラップ様に応急固定。
問題なく走れそうなので横にtsukaさんを乗せて出発。

しかしもはやこの頃より路面はアイスバーンと化しており、フロントは入らんわ流れ出したリアは止まらんわで地味~な走行に。。
自分含め、あちらこちらでスピンしています。

もはやNSではキツいと判断し、走行終了(苦笑

逆にtsukaさんの330Xiに同乗させていただきましたが、推進力・制動力・姿勢の安定性すべてが高次元過ぎて目からうろこでした。

tsukaさんの走行自体もかなりアグレッシブで、某漫画ばりに溝落としを次々と決め、アンダー知らずであっという間にゴールでした。

デジカメで助手席からの動画も撮っていたのですが、なぜかUPできません(汗


午前の部を終了したところで、復活を遂げたバーニスさんが参上!



この時期に車高激低のリア駆動二台…実に不適切ですね~(笑


昼休憩で豚汁とおにぎりをほおばっていたら、コース上に白い二台のクルマ。



HCCのウメさんと若頭がデモ走行をやっております。

86に乗り換えたウメさん、この時期楽しいFRで来たのかと思いきや、なぜか代車のオッチャングルマ…
にもかかわらず華麗な走りです。

やはり上手い人は何に乗っても走れちゃうんですね~



で、午後からは氷上コースを使ったタイムトライアルがありました。

雪上コースをスタートし、氷盤路に入ってパイロンのところで360°ターン。
またコースに戻り、指定の範囲内で停車。という内容のもの。

ウメさんに「パイロンのところは十分に減速しないと飛んでくから、飛ばさない方がいいよ。」とアドバイスを受け、十二分に気をつけるつもりでコースインしましたが…

氷上コースにコースインした瞬間に既に飛んできました。

パイロンの手前で刺さりつつ、360°ターンを既に一回終えてパイロンのところで本ターン。

いや~、まったくといっていいほどグリップしませんね(滝汗
氷盤路恐るべしです(;゜Д゜)

ついでにコースに戻ってからもスピンかまして終了。いっそそのままバックでゴールしようかと思いました(^^ゞ

<object width="640" height="360"></object>


タイムはありえないくらい遅かった。。

フロントはまたリップ外れとバンパーの塗装が割れましたが、どのみち飛び石だらけで雪解け前に塗りなおそうと考えていたので、ショックはありませんでしたf(^_^;

変わってtsukaさんはかなりの好タイムでクリア…が、指定停車位置をオーバーランし、ペナルティでプラス10秒の成績に(~_~;


自分はこれ以上はもう走れないと判断し、早々に後片付け。

すると参加者のUさんのご好意でスパイク履いたインプに同乗させていただくことに(*´∀`)

もはや夏に普通に走る感覚です。第1回のイベントのときもコタニンさんのフルピンインプに同乗しましたが、5年ぶりにまた異次元の体験をしてきました。


来年も参加の方向で考えてますが、クルマをどうしようか…

MRの雪上は何年乗っていても難しいです。フロント効かない、リアの振り出しも流れを止めるのも厄介、ドリフト状態をキープできない。

やはり帯広市内でFRのレンタカー借りて楽しむのがベストかな(爆
Posted at 2013/03/18 02:31:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケンドー911
みんな頑張ってますよ〜♪ ケンドー石油が恋しいです〜」
何シテル?   09/23 13:32
6年間夢見続け、社会人2年目で今の車を購入。3年でローンも終わらせ、ホッと一息ついていたら悪友にサーキットに誘われる。見事にハマり、それ以来ちょこちょこと弄り、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LS460/LS600用 フルLEDチューブテール 3RDテスト開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 00:29:37
今年こそは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/05 03:38:31
内貼りクリップ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 10:32:15

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
快適な移動を実現する理想の一台(*´∀`)
ホンダ NSX ホンダ NSX
やっとの思いで手に入れた初期型で、シリアルナンバーも2ケタという本当に出始めの頃のもので ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
雪国(しかも比較的豪雪地帯)在住ということで、第2のアシは必須。で、どうせなら車高が高い ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
グレードはLS。 これまでのアシ車に代わり、2009年4月より導入。 丁寧に走れば30 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation