
皆様、こんにちは〜( ^ω^ )/
お決まりの「ブログ久しくご無沙汰してました〜」です😝
タイトルすら何のヒネリも無いww
何シテル?で私生活バラしまくりだから、ブログ書く意味も分かんなくなって来ててf^_^; ホントここんとこダラけてしょーもない婆婆です💦
(もうこの時点で腹立つ人は読まないでちょ❣️🤗)
まあ、それなりにルーティンはこなしている( ̄^ ̄)
我が家の紫陽花も綺麗に咲いています♪そろそろ遅い梅雨入りでしょうか🤔
体力は体重増加と共に戻って来てるけど…4月に色々片が付いたら何だか力抜けたと言うか…_(:3 」∠)_
それはそれで良かったんだから、もう前向きにならないといけないんだけどねー(๑˃̵ᴗ˂̵)>
そんなこんなで…
桜🌸も出掛けたついでに沢山観ましたが、1年前の母の最期を思い出して感傷的になる筈が…そうで無かったのが不思議でした😳(って毎日感傷的にはなってるから、特別桜🌸を観てって事じゃないって言うのがホントのところかな🤔)
儚さを思うより天晴れ!!って思える様になったと言うか…自分もそういう日が来るんだと少し肝が据わったからなのか…🤔
桜🌸が嫌いにならなくて良かったですww
日々色んな事あるのが当たり前だもの、クヨクヨしたら自分が損!!左肩もだいぶ上がる様になって来ました♪獣と同じ自然治癒www😝
まあ免疫力は低下して来てるのを実感してるので、疲れ過ぎない様に気をつけてますが…。
最近の婆婆は皆んなに会っておこう!って感じで忙しい😅
皆様もどうぞお身体をお大切に❣️それぞれのペースってもんがあるんですからねww
去年お隣さんが、「◯◯さんの事だから3年位したら色々やり始めて忙しくしてるんじゃないの〜」って言ってたんだけど、皆んな三回忌が過ぎないと落ち着かないってね😓
それでもどんどん日が過ぎて行くから、子供の頃から好きだった絵を描く事だけはもう始めようと動き出しました♪
絵は自分で描こうと思えば描けるでしょうけど、基本を教えて貰いに教室へ🤗
月一回無心になれる時間です♪先生はその道の第一人者✨気取らないとても素敵な先生です🤗
先生が仰る通りに色鉛筆4本で描いたメタルなモチーフ♪
初回がコレという事は、婆婆が何を描きたいかもうお分かりでしょ⁉︎😆
ジイもやりたいと言い出して、金魚のフン宜しく一緒に通う事に😅
最初ジイは体験教室だけって言ってたんだけど、描いたら面白くなっちゃったみたいで。(ジイは昔図面やパースを描いた事もあってチャカチャカと手早いのがホントイラつくの😤)何でも婆婆に負けたくないんだよ、アイツww
電車だと渋谷乗り換えの地下道が遠くて💦初日はジイと現地で待ち合わせだったから老婆独りで迷路の様な渋谷の地下道をてくてく🚶🏻♀️🚶🏻♀️➡️てくてく。
まあ、標識見れば判るけど判りづらい所もあって。渋谷って特に人の歩くスピード速い気がする😓 立ち止まって標識見てるのはインバウンドと婆婆だけみたいなww
何で最近、「私は出来るのよ!!」みたいな人が増えたんだろう🤔世の中全部能力主義みたいな😤
スーパーでお会計終えて婆婆がエコバッグにのそのそ詰めている時とかも、隣りに来て凄い勢いで袋詰めしてバッシャーンってカゴを投げて行く人見ると、どんなに綺麗な奥様風でもそういう人見ると、婆婆は性格悪いから心の中でバッカミタイって呟くし、お里が知れるって思っちゃう😝
皆さんカゴは人様のモノですから丁寧に扱いましょうねー(^。^)/
かなり脱線しましたf^_^;
という訳で早くも心折れそうでしたが帰りに渋谷のプラザで松川の鰻めしして、西口のデッキから次々と花火の様に変化するネオンを観ていたら…よーし‼️頑張って通うぞーー‼️٩( 'ω' )وってなりました😆タンジュン!
あ、絵はテキトーに頑張りますww
4月26日(金)
於吉祥寺 野暮用を済ませてからの昼食は鉄板焼きの一鐵さん🤗
東急さんでブツ✨引き取り後、駐車料金をちまちまと気にするジイに追い立てられて…
吉祥寺から深大寺近くに去年オープンしてた果実屋珈琲さんへ♪
以前長女と来た時は待ってる人多数だったのでやめたんだけど、この日は夕方近かったので直ぐに席に座る事が出来ました♪
アレコレ迷った末に、何をとち狂ったのか「果実屋パフェ」をオーダーしてしまいましたww テーブルに来た時、大丈夫か?💦って思ったけど中身がバニラアイスじゃなくて、カシスアイス?だからフルーツの甘味を引き立てながらあっさりしてて飽きずに食せました🎶😋 コレはリピ出来ます‼️
美味しかった〜🥰
で、この日は東八道路→甲州街道で帰宅。ジイはこっちの道の方が好きなんだってさ🤗
4月28日(日)
ジイが下高井戸の和食処「八」さんに行きたいと言うので、お天気もイイしチャリ出動♪🚴♂️🚴♀️
ミニコースにしたけど、(これに茶碗蒸し・お味噌汁・デザート付き)金華鯖の焼いたのがめちゃ美味しかった😋お酒色々揃ってるし、ちょっと婆婆には味が濃いのはお酒のアテだからかな🤔
普段のランチは人気だそうです♪
下高井戸は大好きな街だけど、駅前市場が無くなったのは寂しい限り😓商店街は相変わらず賑やかだけど、これからどんな風に変わって行くんだろう。
で、下高井戸をぶらつくかと思ったら、ジイが豪徳寺(猫寺)に下見wwで行ってみるか⁈って言うから、んじゃ行こう‼️ってなって😆(ホントにこの徘徊老人達は!!だよねww)
🚴♂️🚴♀️〜〜〜〜〜〜〜〜〜www
東急世田谷線の線路沿いを行けばそんなに遠くないからって、こんな風に線路を撮ったり。このローカルな感じが独特で素敵❣️
可愛い家や経堂に続く並木路のユリの木公園とか♪電車も可愛いし、乗って行けば、三軒茶屋にも行けるし♪
んで、小田急線と世田谷線は交差してるんだけど、小田急線の豪徳寺駅からは歩10分、世田谷線の宮の坂駅からは歩5分です🤗
豪徳寺駅迄来たらまあ、外人さんの多い事‼️招き猫がインスタ映えするから、そりゃ皆んな来るわな😅
でも思ったより豪徳寺って大きいお寺でビックリしました😳 彦根藩井伊家の江戸に於ける菩提寺で、中には三重の塔や仏殿・法堂など色々ありました🤗
拝観料とかは取られません。お賽銭箱多いけどねww
やっぱり招き猫は圧巻でしたよ✨❣️
招福猫児(招き猫)の御利益は、家内安全・商売繁盛・開運招福なんだそうです♪願い事が叶ったら奉納するんだって😆 可愛いから手元に置いておきたいけどねww
仏殿の前の菖蒲もとても綺麗でした🤩💕
この日招き猫買おうと思ったら、菖蒲のオサシン撮ってる間に時間切れ💦 プラカード持った人に「3時迄なので今日はここまでです」って、直前で止められちゃいました😓
なので、写真はジイが後日友人を連れて行った時の招き猫ちゃんです♪
とても上品な優しいお顔🥰
この日は陽射しも強くて夏日の暑い日🥵で、外国の御家族が山門に続いている参道の見事な松並木の日陰に座り込んで涼んで(ヘタって)いました💦
去年夏に渋谷で見掛けたいかにも北の国からいらしたと思われる西洋人御一家が、真っ赤なお顔で迷いながら汗を拭き拭きしていたのを思い出しました。密集したビルで照り返しの強い東京の真夏はキツイですよねー🥵
なるべく良い思い出持ってお国に帰って欲しいなぁと、日本人として思いましたよ🤗
豪徳寺は是非また猫好きのみん友さん達と一緒に行きたいと思っています٩( 'ω' )وヨロシクネー❣️
5月5日(日)
ジイがGWだしカニ🦀でも食いに行くか?って言うので長女も誘ったけど断られてジイ凹むww
んで、まあ婆婆と二人で武蔵境の甲羅さんへ♪
味はイイけどちょっと🦀少ない😝 年末に駐車場で販売してた蟹爪はとっても美味しかったです🎶🉐
そこから念願の調布飛行場「プロペラカフェ」へ(*≧∀≦*)💕
パパンダお師匠様が何度かブログupされてて、行きたいと思いながらも実家からも近いのでいつでも行けると思ってなかなか実現しないままでした😅
思い切って行って良かったです😆🎶
リニューアルされる前の飛行場には何度か行っていたのですが草ボーボーの唯の野っ原でした😇
今は綺麗に整備されて道もとても綺麗です✨
プロペラカフェの場所が分かり辛かったので、空港ロビーの案内受付で訊ねたら丁寧に教えて下さいました♪
管制塔やロビーのあるビルより南側にプロペラカフェはあります。
プロペラカフェに続く道に入るにはユルい検問?があって、氏名と連絡先を記入します。テロ等の対策との事でしたが…🤔
そのままカーブしながら走って行くと、目指すプロペラカフェの建物🕋
ワクワク🥰
来て良かった〜〜〜❣️\( ˆoˆ )/
お師匠様有難うございます‼️
雑誌も2冊持ち込んでゆっくりと思ったけど16時迄という事でしたから、慣らしww
この日はやってなかった?フライトシミュレーターもあるそうで、次回は絶対やるぞ‼️٩( 'ω' )وって。
(ジイが後日フライングで😤友人を連れて行った時体験して、面白かったって。羽田空港迄の往復15分のシミュレーターフライトで¥3000だったそう🤗 5分の調布飛行場上空は¥1000)
格納庫の中には旧いプロペラ機やら、おクルマやら色々✨ お店には飛行機✈️のオモチャもいっぱい❣️(*´艸`*)
お土産用のお菓子やハチミツもありましたよ🤗

んでセスナとべり🥰♪
ビルを出た後、滑走路北側の小高い丘にも🤗
道路にべりを停めて、ジイと代わりばんこに登りました♪
飛行場の向こう側に味の素スタジアムが見えて…素晴らしい眺め✨🥰広々〜🎶\( ˆoˆ )/
ここは何処❓状態✨😮
ジイはセスナは怖いって言ってるけど、東京都の離島に行くにはここから行けば直ぐなんだよねぇ🤔
又近いうちに絶対来なきゃ❣️って思った婆婆なのでした🤗💕
5月1日(水)・11日(土)・14日(火)
歌舞伎町タワー✨
おまとめスマソ😝💦
1日(水)の日は雨☔ザーザーだったから婆婆はうだうだしていたかったんだけど。
ジイが絵画教室用の画材を買いに、新宿三丁目の世界堂さんに行くぞ!!って息巻いてたから、化けるの面倒臭かったけど重い腰を上げて電車でGO😅
(時々はバケないとバケ方忘れるね😝余計バケモノになるけど💦)←又かいww
んで、歌舞伎町タワーが出来てそろそろ1年だけど行ってないから、ちょっとオフ会の下見に行こう!ってなって地下道から、新宿アルタを抜けて。
アルタはもう直ぐ無くなっちゃうんだって😓 又昭和が消える〜💦
雨ざーざー☔でビル風も凄い中行きましたよ😤 傘おちょこになりそうだった💦
まあ、様子が判って良かったけどね♪
その時、何シテル?でも書いたけど、ゴジラが首から下が無いのが良く見えたしww窓ガラスの柄がVの逆さで鳥が沢山飛んでいる様に見えました♪
新宿の別な見え方に感動した日✨🤗
すんずく、前より好き❤️になったかもww🤣
んで11日(土)はみん友さんの下僕3号さんといつもの新宿西口ロータリーで待ち合わせ♪ コロッケ団さんはお仕事との事で、この日は女子会になりました。
未だ来てないなと思って婆婆スマホに夢中になってたら、直ぐ背後に居たんじゃん!!😆言ってよ〜www🤣
やっぱ下僕さんて面白い🤣
んで、ご希望の歌舞伎町タワーを目指します♪
歌舞伎町はかつては東洋一の歓楽街と言われて治安も悪いしゴチャゴチャ怖い街ってイメージだったけど、コロナで注目されて😇都もオリンピックの為?にテコ入れしたから、ゴチャゴチャした所は歌舞伎町一番街だけになったような…🤔
婆婆は未だに怖いお店の方へは行きません。(歌舞伎町生まれの同級生が一緒の時以外は(^-^)b)
もう夜徘徊するのは自分自体が怖いからねーwww🤣
なので、ゴジラロードから入ります♪
正面の東宝シネマズ新宿の左側に例のヤツ(*≧∀≦*)ミテル〜ww
ついつい撮りますww🤣
調べたら8階にゴジラ間近に見れて、時報で鳴き声を聞く事が出来るカフェもあるそう(*´艸`*)次回はソコだなww
で下まで行って左方向を見ると…
どーーーんと歌舞伎町タワーが聳え立ってます❣️(*´艸`*)
とても美しいビルです✨✨上がるビルwww
ああ、歌舞伎町こんな風に変わったのねー🥰前の広場ではこれから何かの上映会があるとの事でした。
で、正面のエスカレーターを上がると直ぐそこがカブキカフェ♪
カブキカフェは外人さん達ばっかり🤪
日本風、江戸風って言うより不思議な世界観ww
攻殻機動隊の中の街のイメージ?🤔
落ち着かないけどここでもお茶してみたいです♪
上の階にはナムコTOKYOとかも。
エスカレーターで9階迄行く途中、「歌舞伎町歌舞伎」って幟が立ってて。
素敵なお着物をお召しになった奥様方が歌舞伎を観にいらしてました🤗
そうか!東銀座の歌舞伎座迄行かなくても此処で歌舞伎観れるじゃん!ってww
で、9階からエレベーターで17階まで🤗
降りると眺めが良くて、いつも観ている西側からの眺めとは又違って面白かった(*≧∀≦*)g-☆
17階には「JAM 17」というダイニングバーレストラン🍽️があって、スタッフさん達がとてもフレンドリーにご挨拶してくれます😊♪ ホテルグループだけど気取らないイタリアンレストランでイイです👍
土曜日だったから、ゴジラヘッドが見える席は予約済みでいっぱいだった。でも新宿駅や西新宿の超高層ビルが見えるお席で、下僕さんにも楽しんで頂けて良かった🤗🎶
お食事は三浦半島のお野菜を使ったイタリアンで、メインのお料理は5種類から選べます♪
下僕さんはアクアパッツァ。(目の前で魚介の入った袋を切ってくれます)
婆婆は釜焼きハンバーグ。(ジイと5月1日に来た時はお魚だったし、スタッフさんが一日限定10食の人気メニューって言うから)ガッツリでとても美味しかった❣️😋
スープや大皿のサラダ🥗、パスタ、メイン、フォカッチャ、デザート、飲み物。
それにこのコースは歌舞伎町タワー1周年アニバーサリープレゼントの焼き菓子を飾ったツリー🎄付き❣️(*´艸`*)
お茶する時テーブルに持って来て下さいました😆お得感あり〜✨🉐
インスタで宣伝しろってさww
で、下僕さんに教えて貰いながら、Yahoo連携やっとこしました。やっとスマホの何シテル?の画面がスッキリしましたよ♪ホントはヤリタクナカッタケドww (あの後Yahooから五月蝿いくらいメールが来るようになって都度消してます😓)
それから、土曜日は席もいっぱいだったので、お店を出て途中階のナムコTOKYOで、ガシャポン遊びww🤣
現金・メダル・SuicaやPASMOも使えます♪クレーンゲームは何も取れないと怖いので挑戦せずww 婆婆は下僕さんに訊いてオパンチュウサギのガチャをやりました♪😆カワイイ❣️
お若い方々からはまだまだ教えて頂く事ばかり。何でも面白いかどうか、やってみないと分からないからね〜🤗
歌舞伎町タワーを出て、喉が渇いたから裏の新宿プリンスに行ったんだけど、24階のラウンジは予約だけって言われたから、タクシー拾ってお馴染みの京プラへ🤗
京王プラザホテルのベルボーイ(女性はベルガールって言うのかな?)は、すらっとしたとても素敵な女性だった🤩カッコイイ〜💕
特別落ち着く訳ではないんだけどね、「樹林」でお茶出来て良かったです♪
地上階?だから、緑に囲まれててちょっとホッとする☺️
アップルティー🫖がとても美味しかった❣️
ケーキは残り僅かでした💦 お気に入りのショートケーキ🍰がショーケースに残っていればもっと良かったのになぁww
んで横の扉から出て、樹の間から見えるコクーンタワー(モード学園w)を撮った後直ぐ地下道に入って。
てくてく歩くといつもの新宿駅西口ロータリー🤗
案外良い新宿オフのコースだったかも♪(*´艸`*)
なんかもっと色々お話したい事あったんだけど(寅翼とかw)、お話し切れませんでしたww 下僕さんとの穏やかな時間、いつも有り難いこってす(≧∀≦)
ご一緒して下さって本当に有難うございました🎶 楽しかった〜😆🎶
又宜しくお願いしますね〜(^人^)💕
この日最後に、地上の西口ロータリーから見た景色😳 小田急デパートが無い‼️www (建て替え中)
で、14日(火)
またまた歌舞伎町タワー‼️(*≧∀≦*)シツコイww
同級生も未だ行ってないって言うから、ツアーコンダクターよろしく新宿三丁目で待ち合わせして、地下道の新宿サブナードを通ってゴジラロード入り口迄♪(以前同級生達との飲み会で、待ち合わせした時、アドホック前でって言うのも迷ったww←何度行っててもそんなもんww😝)迷ったら、いつも訊けばイイと思ってる婆婆です🤗
新宿コマ劇場があった頃とは随分変わったなと思いながら…又ゴジラ撮影ww(壁面のスクリーン映像はその都度違うからね😝)
外人さんを尻目に何処でも撮影ww🤣
同級生の美魔女も堂々と撮影ww🤣
ちょっと本日のお衣装ホントに魔女🧙♀️なんですけど〜www🤣
いつも綺麗に髪をアップしていて、派手目のイヤリングもお似合いな、お孫ちゃんもいる笑顔が素敵な同級生です✨🤗
此方もとても勉強になります(*´艸`*)ミナラワナクッチャ!
やっぱり歌舞伎町タワー17階のJAM 17さんへ🤗💕 5月3回目www

エレベーター降りたら見えます♪
店内を通って行く時、沢山のスタッフさんが気恥ずかしいぐらい「いらっしゃいませ。こんにちは〜」って声掛けしてくれるのね😆 温かい感じが気に入ってます♪ (3回目だと顔もワレてるからww)
平日だったので、ジイと最初に来た時と同じゴジラの首が見えるお席🤗
この日は婆婆はメインをアクアパッツァにしました♪アッサリだったww
デザートは変えてみたけどデフォルトの赤いお花の方がグレープフルーツの爽やかさがあって好き❣️
空いてたので、のんびり出来ました♪最後の焼き菓子ツリー🎄の後もジャスミン茶頼んでくっちゃべってましたww😝ドンダケ〜!
お料理の説明もしてくれるし。分からない事は調べるんじゃなくて…訊ける = コミュニケーションが取れる、そう言うのがイイなぁって思う(*´艸`*)
タブレットで注文して、ロボットが配膳してくれるお店もソレはソレなんだけどww
お支払いを済ませて、立ちあがろうとした時、女性のスタッフさんがお写真お撮りしましょうか?って訊いて下さって。
腕を上げた高い位置から撮ったオサシン、バックの景色もとても良く撮れてました✨🎶(新宿御苑や国立競技場まで!) お姉さん、グッジョブ❣️👍
そういう心遣いが嬉しいお店でした🤗
んで、ナムコTOKYOで又ガシャポンやったら、欲しかったオパンチュウサギのお絵描きゲット‼️(*≧∀≦*)g-☆
気分良く帰りはゴチャゴチャした歌舞伎町一番街を通って地下街に入り、新宿伊勢丹のデパ地下でお互いにお夕飯のお買い物して、「またね〜❣️👋🏻」って別れました🤗
プライベートな事、辛い事、心配事、婆婆だって色々ありますよ〜😅
でもね、心許せる友人達が居てくれるって思うだけで、頑張れます‼️p(^_^)q
居てくれる事に心から感謝❣️
老いも若きもww皆んな長生きしてねー\( ˆoˆ )/💕
漸く始めたお絵描きは独りでも楽しめる世界…・:*+.\(( °ω° ))/.:+
其方もほどほどにテキトーに頑張ります‼️٩( 'ω' )و
5月も書き切れませんでしたが…今月6月も色々なので…それはまた次回に🤗
あ、べりはちょこちょこ洗車もしてますし以前ほどではないにしても婆婆は運転してますからね♪
「まだまだ手放す気はありませんからご安心?を❣️」😘
最後迄私的なブログにお付き合い下さいまして有難うございました<(_ _)>💖
ご参考になる事がありましたら幸いです✨
べりばあ&べり