• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トノチャンのブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】

みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】











Q1. 月に1回以上洗車をしますか?(手洗い、洗車機どちらも含みます)
回答:1~2回位はしますね!
Q2. 普段ガラス撥水剤は何を使っていますか?
回答:クリンビューHBストロングαを使ってますよ!
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【レインモンスタースライダー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/02/28 20:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月24日 イイね!

今シーズン8回目のスキー!

今シーズン8回目のスキー!








今シーズン8回目のスキーに行って来ました!

今日も当然ですが尾瀬岩鞍スキー場です
36時間券の残1時間でスタートでプラス24時間券購入なので25時間で帰りは20時間残(4日分)の予定です

お天気は前回とは打って変わってかなりかなり雪が降っており雪面が良く見えず今シーズンワーストですね
でもこの3連休いずれも天気が悪く午後から良くなる天気予報に賭けました(^^;
前回以上に道路が混んでて30分早く出発したのに通常と変わらずでした(:_;)



国体女子も雪はそれなりに良いのですが結構厳しい状態でした!



今日の大きな目的は小賀坂スキーのニューモデルの試乗会なのです!
小賀坂は食わず嫌いではないのですが良いのは分かっていましたが価格がこなれ難く私の守備範囲には中々入らず今迄乗ったことが有りませんでした!




一回目がテクニカル系のTC‐S+FⅯ585 160でビンディングはチロリアでした!
30分の時間制限ですが今日は目の前のロマンスコースの第3クワッドに長蛇の列で乗るまでに15分乗って8分どこにも行けずロマンスコース一回のみの試走でした(:_;)
でもこの板のエッジの食付きの良さやしなやかさ、回転性などを感じられました!
緩斜面でしたがターンをする度に加速する事出来て相性の良さを実感しました♪




二回目は同じテクニカル系のKEO’S KS‐UP/BK 165でビンディングは同じくチロリアでした説明では金属プレートが入っているって言ってましたがカタログではFLFなので入っていない様ですが一回目のTC‐Sよりは若干重たい感じがしました
こちらの板も似たような感じでしたが相性はTC‐Sの方が良かった感じです!




三回目は同じテクニカル系のKEO’S KS‐XX/RD 172でビンディングは同じくチロリアでした!説明では重厚感が有って外車に乗っている様な感じ?って言ってました
最近は短いスキーに慣れているのでちょっと持て余し気味で重量も有るので価格は1番高い様ですが私には向いていない感じでした!

取敢えず午前中はここまでとして時間券の調整に入りました試乗会で1時間半を費やし11時16分が2時間目の最後なので空いてきたゴンドラに飛び乗って約1時間チャンピオンAコース回し!





11時を過ぎた頃から多少雪が小降りになりこれは予報通りで良い方に向かう感じがして来ました(^^♪





チャンピオンAコースもかなり良い感じになって来たのでここで1時間回してお昼って思ってましたが12時から圧雪に入るとの事で11時45分で追い出されました(^^;



仕方が無いのFで国体女子の沢コースで回しましたが途中で又吹雪に逆戻り(:_;)



お昼はオクタの1階のラーメン屋でオムライスをって思っていましたが売り切れでここのラーメン屋さんで初めてのラーメン、味噌ラーメンとビールにしました!
ゲレ食なので期待はしてませんがそれなりにお美味しかったです♪



お昼の後はどうしてももう一度試して見たいTC‐Sの165を借りてリフトが空いて来たので圧雪後のチャンピオンAコースまで上がりました!
結果は正直慣れていない事も有るのかスピードが出て来ると技量が付いて行かないのか安定はしているけど切れは感じませんでした!



 試乗終了後は小賀坂スキーさんからカタログを頂きました!





その後は自分の板に履き替えてお天気も良くなりチャンピオンAコースを調子に乗ってかっ飛んでました!

残り時間30分位の時にちょっと雪面も荒れて来てポール練習が終わり関係者や生徒さんが撤収の準備に掛かっていてコースが少し狭くなっている所で私は大クラッシュをしてしまいました(^^;
理由は分かりませんが兎に角、頭から雪面に突っ込みゴーグルがかなり圧迫された事は覚えていますがスキーが両足外れ10m以上も先まで落ちていました!
取敢えず足は何ともない様なので登ってスキーを履こうと思い上って行くと中学生か高校生か分かりませんがバラバラのスキーを持ってきてくれて揃えて雪まで掃除してくれて直ぐに履く事が出来ましたしかも「大丈夫ですか、かなり雪面荒れてましたもんね」って言って下さったんです、私も「有難う御座いました68歳の爺さんですが飛ばし過ぎましたねって」言って滑って行きました!



最後はいつものルーティン 晴れてきたミルキーウェイを滑走して終了です!




今回は小賀坂の試乗会が目的でもあったので回数はそれなりでした、珍しくSkiTracksの数字とyukiyamaの数字がほぼ同じでした今シーズン2回目ですが何故なんでしょうかね、距離はいつの同じなんですけどね?
転倒は今シーズン3回目でスキーが両方外れたのは何年か振りです!
やはり大きなダメージを受けたので首と左手がちょっと痛みますが大した事はなさそうです(^^;

Posted at 2025/02/24 14:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月15日 イイね!

今シーズン7回目のスキー!

今シーズン7回目のスキー!








今シーズン7回目のスキーに行ってました

今日も当然ですが尾瀬岩鞍スキー場です
36時間券の残6時間でスタートで1時間残の予定です

お天気は素晴らしく今シーズン1番です
お天気のせいか道路が混んでて30分早く出発したのに10分位しか早くなりませんでした(^^;



ゴンドラが運転してから20分位経って山頂に着きましたがまだ若干ピステンバーンが残っていました(^^♪
やはり空気が乾燥して澄んでいるのでくっきりと富士山が見えました!
200㎞以上は有ると思いますが良く見えるもんです!



国体女子コースを滑ってチャンピオンAコースを目指します
ここもまだコースが荒れていないので滑り易いです



毎回ターンの練習をしているチャンピオンAコースですがまだ9時前なんですが多少は残っているはずのピステンバーンが余り残っていませんでした(:_;)
それでもまだまだ綺麗な状態なのでショートターンの練習にはピッタリな斜度なのでバンバン滑りますよ!



それにしても道路は混んでいたのにコースには余り人が居ない駐車場もそれ程混んで無さそうだったのでみんな他のスキー場に行ったのだろうか?



多分千歳空港行きのジェット機も綺麗に見えますね





何故かチャンピオンAコースのリフトが混んできたのでいつも空いていて早い第8クワッドリフトと西山第5で国体女子に戻りました
こちらは余り滑っていないこっちの方が若干斜度が有るからなのだろうか?



午前中はSkiTracksもyukiyamaの滑走数及びリフト回数が18回で同じでした!
御昼は岩鞍リゾートホテルのレストランでビーフカレーとビールで安くあげました  (^^;
ここも余り混んでおらず簡単に座れてこんなハイシーズンで大丈夫って感じでした!





午後もお天気は快晴で雪はちょっと緩みましたが正直最高に滑り易い雪でした!
ちょっと残念だったのが西山のとちの木コースが雪崩の危険性が有るとの事で閉鎖になっていたことで最高速チャレンジが出来ませんでした(:_;)





滑走回数は32回ですがyukiyamaの数字は午前中は18回で一緒だったので今回は同じになるかと期待しましたが22回で4回しかカウントしてません、距離も伸びていないのでやっぱり何か問題が有る様です!
Posted at 2025/02/16 02:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

電気料金の考察

電気料金の考察








11月より電気会社を変更し多少安くなったと喜んでいたのですが

勤務先の電気料金を見てちょっと考えが変わってきました!



燃料費調整額が前からちょっと気になっていたのですが東電はどうなんだろうかって!
大手以外の電気会社はほぼプラスの調整金額です、私の現在の会社はオクトパスですが1月分がプラス4.06円/kwなんですが東電はマイナス6.51円/kwなので差は10.57円も有るんです(^^;

いくら時間当たりの単価が安くても最終的にこの10.57円がプラスになると差がほとんど無くなるかっ逆にマイナスになってしまします(;_;)

ただ勤務先の電気プランは電灯料金Bなので300kw以上が40.99円/kwの単価になるのでもう少し単価の差が広がるので多分大丈夫だとは思いますが300kw以下の家庭ではほとんど差が出来ない様に思います、しかも今月の検針分は東電はマイナス9円なのでその差が13円になります!

1月の電気料金から基本料金を引いて電気使用量で割ると燃料費調整額や再エネ賦課金を含んだ全体の単価が分かります

勤務先1月が204kwで29.49円、我が家が537kwで29.98円なので0.5円位がマイナスです、
でもオクトパスから11月加入オール電化プランにはボーナスとして1万円貰えるのでそれが入ったら東電のスマートライフSプランにでも替えようかと思いますが、その時の燃料費調整額の金額によりますけどね!
Posted at 2025/02/08 15:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月01日 イイね!

今シーズン6回目のスキー!

今シーズン6回目のスキー!








今シーズン6回目の回目のスキーに行ってきました!

今回も尾瀬岩鞍スキー場です
やはり日曜日よりは人出が多く道路が混んでいて普段より20分以上遅く到着しました!
今シーズン初めての土曜日で特定日なのでシニアの1日券がwebで5,900円なのです(^^;)
でも36時間の時間券なので残11時間からで9:13分のスタートです!



お天気はウエザーニュースで曇りで雪は降らない感じでしたが気にならないくらいの雪は舞ってました!



いつものチャンピオンAコース回しで今日も滑ります
軽く雪が降ったせいかピステンバーンは見当たりませんでした!
何となく重たい雪で感触はいまいちって感じ、でもザードスノットワックスが効いて良く滑ります!



10時半ころから晴れ間も出て来て雪面が良く見えて来てスピードも出せるようになりました!



リーゼンコースにも行きましたがチャンピオンAコースの3倍位疲れます(^^;)





お昼前に山頂駅に行ってみましたがやはりお客さんの数は多い感じがしましたがそれでもこんなもんかって感じですね



久し振りに国体男子コースにも行ってみましたがリーゼン同様非圧雪なのでコースは荒れていて長いので大変でした(;^ω^)



お昼は西山のホルンで安くてボリュームの有るハッシュドビーフとビール(^^♪



午後は人も余り居なくて思いっきり飛ばせるとちの木コースに行きました!



又、国体女子に戻ったらかなりの混雑になってました



その後はお昼に圧雪が入ったチャンピオンAコースに戻りました
尾瀬岩鞍スキー場のジュニアのコーチの方とリフトをご一緒して色々お話をする事が出来ました手に持っていたのはポールを立てる穴開けのドリルです!
ジュニアのレベルも上がって来てコーチとして馬鹿にされない様に定期的に練習もしてるんですって話してました!



最後はいつものルーティンのミルキーウェイの一気滑り





今回もyukiyamaのリフト回数のがかなり違ってます確か28回なので10回近くがカウントされてない様です?
やはりスマホがソニーのエクスペリアだからなのかもです(^^;

Posted at 2025/02/02 13:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

トノチャンです。よろしくお願いします。 基本的に車いじりが大好きです、出切るだけ金をかけずにグレードアップする事を信条にしています。 いつもみんカラの情報等...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23 24252627 28 

リンク・クリップ

さようなら三菱充電カード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 01:06:18
[三菱 アウトランダーPHEV] 排気管再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 19:06:06
駆動用バッテリー容量測定その後! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 00:07:03

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
やっぱり前期型が好き!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation