• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenken19670210の愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2016年8月13日

ECU交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
朝、ヤマトで昨日購入した中古ECUを受け取り交換します。
昨日の朝、外してありますから取り付けだけです。
なんか数字が書いてあるのが購入したECU、LA-JB1の品番が新しくなったやつです。
(品番は「 ECU品番調べ」参照)
2
カプラの端子、配線を今一度確認して、しっかりはめました。
3
鉄板に各カプラが固定されているやつと共締めで固定します。
奥はかなりやりにくいので汗だくになりました。
ラチェもメガネも入らないので、ラチェのつなぎで角度が変わるやつを90度にして、テコの原理で締めました。
所詮10mmボルトなんで手で力一杯締めたので大丈夫でしょう(^_^;)
なんとか固定しました。
4
バッテリーを繋ぎます。
5
購入したECUはもうバッテリーから外れてますからリセット状態と勝手に認識(笑)再学習します。
全ての電装品をoffでキーをonにして1分程度放置します。
6
1分程度放置したらエンジンかけて放置→電動ファン2回まわるまで待ちます。
7
自分の場合、水温92度になってまわりました。
8
放置してる間に、各部を確認してグローブboxを取り付けます。
ピンは真ん中の芯は外して、まわりを先に穴に入れてから芯をさします。
とりあえず再学習して試運転しましたが今のところEPSランプ点灯なし、タコメーターも動いてます。
このまま再発しないことを祈ります。
なお、今回のECUも取り外した車が140000km走行車なんで、
ストックにもうひとつ仕入れておきました。
ECU、EPSユニットとストックできたのでまだまだ現役で頑張ってもらいます(*^^*)
この前、タイミングやらウォーターポンプ、シール類を変えたばかりだしね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バラしてみた

難易度:

ライフ4WD・M/Tターボ フルコン化!

難易度: ★★★

MAPセンサー交換

難易度:

イロイロ

難易度:

ボッテリー交換

難易度:

Dixcel KSタイプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月13日 15:52
再発しなければ良いですね!こちらはあれからEPSランプ点灯しませんよ(^^)
コメントへの返答
2016年8月13日 15:56
朝から数回、テストしましたが今のところ大丈夫です(*^^*)
今もちょうど炎天下なんで様子見してたとこです。
ランプ点灯なし、大丈夫そうです。
2016年8月13日 16:11
良かったですね!
コメントへの返答
2016年8月13日 16:31
このまま…
このまま…
祈ります(笑)

プロフィール

「@愛、夢 さん、びっくり👀」
何シテル?   10/07 17:21
kenken19670210です。よろしくお願いします。 親父の形見分けのライフですが… ノーマルで我慢できない性分(笑) 某オクで嫁の目を盗みいじり始め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワタナベそっくりさん ブラックレーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 11:44:55
ホンダ ライフ ☆ディ~バ~タ―ボ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 15:43:56
イセキ イセキトラクター 雪オくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/06 19:58:22

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
ホンダライフ LA JB-1 平成14年式(中期 足回り ホイール /ブラックレーシ ...
ダイハツ アトレーワゴン 鬼嫁号 (ダイハツ アトレーワゴン)
仲間入りした「鬼嫁号」です。 このボディカラーにこだわりがあるらしいです。 ミラーにウィ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
11万キロにて、アトレーに乗換え。
トヨタ グランドハイエース トヨタ グランドハイエース
ローダウンにワーク18インチでかっこは良かった! 燃費は㍑/5kmで最悪でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation