• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaijyuの愛車 [マツダ フレアクロスオーバー]

整備手帳

作業日:2016年7月29日

天井デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
天井のデッドニングをしてみました。
夏場の暑さが和らぐのと、屋根を打ち付ける屋根の音がマシになればと思い施工しました。

内装の内張り剥がしの手順、また貼り付けの材料はマスノコさんの整備手帳を非常に参考にさせて頂きました。

貼り付けしたものはSTPハイブリッドという商品です。
2
ほぼ内装を剥がし終わった状態です。
3
DCBSのカバーは特にコジらずとも手で両端を持って外すことが出来ました。
4
いったん天井の内張りを外に出して作業しました。
天板が外れるとまさにトタン屋根みたいな感じのフレームがでてきます。
5
貼り付けした後の写真を撮り忘れました汗
STPハイブリッドは二箱分合計16枚をツギハギしながら満遍なく貼り付けしました。
今回初のデッドニングでしたが、貼り付けが簡単なため初心者でもできました。
内装を剥がしていく作業が一番大変なため3〜4時間はかかりました。
内装剥がす作業に関してはマスノコさんの整備手帳が非常に丁寧に解説されていますので、そちらを見ながらの作業をオススメ致します。

効果は確かに室内の静寂感が増しました。
断熱に関してはまだ未知数ですが、施工前よりは期待できると思います。

2016.8.30追記
断熱の効果についてですが、初期の状態より乗った時の暑さがかなりましになりました!また雨音ですが、トタン屋根に落ちていた様な音がかなり低減しました!フロントガラスから聞こえてくる雨音の方が気になってくるレベルには静かになります!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラゲッジ周辺の静音化

難易度:

スピーカー交換

難易度: ★★

ツィーターリング

難易度:

ディスプレイオーディオ取付

難易度: ★★

12ヶ月点検

難易度:

ヘッドライトユニット(左)の交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月2日 21:22
Kaijyu様 こんばんは。
整備手帳お役立て頂いたようで何よりです。

自分のはMTでレーダーブレーキカメラ部が無い為
そこだけは分からないのですが、
割りと簡単に外せるようですね。(・∀・)

STPハイブリッドはタイヤハウスの
プラカバー裏とかにも良さそうです。
コメントへの返答
2016年8月2日 23:30
マスノコさん、こんばんは!
整備手帳大変参考になりました!解説がなければこの作業は自分には出来なかったと思います!丁寧ですごくわかりやすかったです!

DCBSカバーは最初どうしようかと思いましたが、案外あっさり外れたので安心しました笑

貴重な情報ありがとうございます!
今度機会があれば試してみます(^-^)/

プロフィール

kaijyuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:56:58
トヨタ(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/17 16:26:34
グローブボックス付近からの異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/12 13:53:49

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
ライズに乗り換えました。
マツダ フレアクロスオーバー マツダ フレアクロスオーバー
マツダ フレアクロスオーバーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation