
2013年にアストロプロダクツの電動インパクトを手に入れ、
力弱くて、ストレートの電動インパクトに替えました。
それから5年、6年経った現在、
ストレートの電動インパクトの力が弱くなり
予備でホイールナットを緩めてからインパクトを使ってました。
たまたま10%オフセールのときに
バッテリーを買ってありました。
今日、この新しいバッテリーを使ってみると 力が復活です。
本体が壊れてなくてよかった。
さて、
白いのが
先週の茂原(模擬レース)で水温が110度くらいになりリタイヤした。
今年は街乗り復活してますが、
水温高めになったことがありました。
昨年の茂原でオーバーヒート気味になり
クーラントが減ってるかなー と思い、
念のため1時間掛けてエア抜きしたら、
ボコボコと空気が抜けてきました。
(これから寒くなるので、効果のほどが分かりませんがw)
さて、
白いののバンパーを微調整。。。。
かなり前に茂原のクラッシュパッドに触ったときに、
フロントバンパーが少し曲がって? 押してました。
たぶん、レインホースが曲がってるのでフロントバンパーを外す必要があります。
面倒くさいので放置してたが、
先週の茂原でフロントバンパーを固定してるタイラップが切れたので
今回思い切って、外してみた。
レインホースは交換した方がいいのですが、
てこの原理で戻せるところまで頑張って 諦めました。
ついでに
フロントパネル(の右)も押されていたので、叩き出して少し成型して
ヘッドライトとフェンダーの隙間を少し小さくした。
さて、
一部くたびれたシリコンパイプをオートサロンで買ったHPIとRUNMAXの新品に交換。
んで、
パワステタンクに被せてる軍手が常にぬれてるなぁ、
そして
待ち乗りのフロントタイヤが終わってることに気づいた。
Posted at 2020/09/13 16:13:57 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記