
BCNR33リアナックル化が天気悪くて進みません。
青空整備が出来ないなら自宅でできることをしておきます。
※手が油でベトベトなので途中写真無いです
ハイキャスのダストブーツ交換しました。
付いてたブーツは破れていたので、カッターで切り落としました。
問題はどこまで切り落とすか。。。
カッターが進まなくなるところまで刃を入れて、探り探り作業しました。
古いグリス落として、万能グリス塗布しました。
先日、購入したダストブーツ内にグリス塗布して、
たまたま持っていた黒色シリコーンガスケットでブーツをナックルに付けました。
ブーツ固定は、重し蓋はラチェットの大き目のコマ、さらにタイラップで軽く締めました。
※写真はこの状態です
2時間放置してから、ブーツを回そうとしても回らないので、とりあえず付いたよ
うです。
取り付けたら潰れちゃうので回す以上の力が加わりそうです。
想像ですが、接着面積がブーツの底面より小さいので、
ブーツとナックルの隙間を黒色シリコーンガスケットで埋めておきました。
どのくらい効果あるやら (笑)
→効果なかったw
ボールジョイント動かしたらブーツもうごいちゃった
ブーツからナックルにはみ出すようにガスケット塗った方がいいのかも。
ブーツの床面から、
床面が少し広いDC-2522の方が合うような気がする。
※計測し無かったのでよく分かりません。
Posted at 2022/04/29 13:49:27 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記