
クラッチペダルが戻る最後の最後で音がする。
(踏み込んだときは音しない)
(夏のクラッチ回り修理以前から発生)
(金属同士が当たる音ではない・・・)
異音解消したくてクラッチブラケットを外してみた。
外し方はググれば出てくるので省略w
固定は室内のボルト1本(12mm)、エンジンルームのナット2本(12mm)で、
あとは、ペダルとクラッチの連結や、ペダル位置を検知するSWくらい。
外してペダル操作しても音がしない。
ただし、バネが強くて音が消えてるかも。
バネ外して、付け直した後
写真はクラッチを踏んだ状態
金属同士が当たる場所にはプラスチックブッシュが入るので、
なんとなく音はバネだと思うんだけど。。。
ここからペダルが戻る方向が太い黄色、
ペダルがバネを押す方向がオレンジ色(ナットを中心に回るので実際は曲線)、
バネの動きがピンク色(ん?逆かな、時計回りか・・・)
あー、SWをペダル側にもう少し出せばバネの動く範囲が狭いのか・・・
SWから音するならSWをペダル側から遠ざける?(小さなSWの音が聞こえるのか?)
外したついでにストッパーの取付位置を正した。
トップ写真は土曜日に久々にミートちぐさに行ったら、
羊蹄山のふもとで育てた羊肉や、千葉県以外の肉を売ってた。
あと、お弁当が無くなっていた。
久々のまめかつはうまかった。
Posted at 2025/02/23 22:56:36 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記