• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRANUIのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

WRX STI ファイナルエディションはハリボテかもしれない...

WRX STI ファイナルエディションはハリボテかもしれない...今や話題のWRX STIファイナルエディションですが、抽選に参加する気満々のなか少し気になる事が出てきました。

それはコンプリートカーではなく特別仕様である事です。簡単に言えば走りに振ったSTI監修ではなく量産車の色違いだという事です。


一見コンプリートカーの様な足回りですが、キャリパーはシルバーでも下側にフルードのラインが無いので、量産車の色違いでありホイールもSTIパーツの色違いです。

また、バンパーも最も違いコンプリートカーのRA-Rの物ではなくヘッドライトウォッシャー付きのノーマル品です。

さらに内装の写真を見るとインタークーラーウォッシャーのレバーが見えない事からでも走り重視でない事が分かります。



しかし、まだプロトタイプなのでこれから装備が増えるかもしれないので期待が膨らみます。

ただチューニングなどを考えると今乗っているGRBのままか、中古のSシリーズの方がいいかもしれません。

でもそれに負けない物がある事も事実ですが...




Posted at 2019/09/25 21:24:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月14日 イイね!

海外製ボンネットはダメだったか...

海外製ボンネットはダメだったか...3週間前にようやく納品&取り付けされて帰ってきたインプのカーボンボンネットですが、いざ取り付けてみると性能不足や問題が多発しています。

結果からすると性能重視ならvaris 見た目重視のプラスαならラアンのカーボンを選べばよかったと後悔しています。

まず問題点としては裏骨に純正部品が取り付けれない事です。購入前は取り付けに関する情報は入手できませんでしたが、取り付けて初めて詳しく調べる事ができました。

特に重大な欠陥としてインタークーラーのインナーダクトが取り付けれない事です。
かなり加工すれば取り付けれるようですが、ショップとしてはリスクが大きくやりたくないそうです。一応拾った画像を載せておきたいと思います。



そしてウェザーストリップとエアクリガイドも取り付け不可能です。ロットやバージョンによっては穴が空いている時もあるようですが、自分のは開いていなかったので取り付けとなると別途工賃が必要になるようです。
現在信号待ちなどでの吸気温度が最高で80度を超えているのでかなり危険な状態です。

これらの問題を解決しようとすると結果的にvarisより1.5倍の費用がかかりそうです。
しかし形状はかなり好みなので悔しいですが、買わなければ良かったと思っています...

今後の事を考えると不安しかないです
(-_-;)

Posted at 2019/09/14 17:51:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

やってしまった...

サマーフェアの響きにつられてやってしまいました。
なんと悩んだ末ですが、ラックのel sport ダンパーを購入する事になりましたw
まー 笑い事ではないですよねw

フルオーダーなので概要だけ伝えて、味付けは全日本ラリーのチャンピオンの勝田さんに丸投げします。
前はV2-DFA(全長調整式)が欲しかったですが、ラリーで勝田さんはV1(バネ式)を使ってるとの事でそちらにしました。
バネ式の方がストロークが稼げるらしいです。

まだインプが帰ってこないので詳しいセッティングは未定ですが、勝田エディションになる予定ですw
Posted at 2019/08/11 21:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月06日 イイね!

久々のお客様感謝デー

先週の日曜日にお世話になっているディーラーの担当さんから17.18に感謝デーをやると連絡を貰いました!

果たしてエアロ2点を買うか、コンペティションのオイルクーラーを買うか。もしかしたらどっちも買わないかもw
Posted at 2019/08/06 18:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月04日 イイね!

インプレッサWRC 2008の再発見

インプレッサWRC 2008の再発見インプレッサ wrc2008を見る機会あり、新たな発見をしたのでアップしたいと思います。
マニアなら既に知ってるかも...



まずはフロントガラスです。ほかのガラスは全てsubaruの刻印があったので純正品でしたが、フロントのみISOCLIMAという海外メーカーの物でした。このメーカーは防弾ガラスなどを作っているメーカーらしく、衝撃やクラッシュのことを考えると納得です。



リップスポイラーの興味深い形状でした。よく写真などを見ると大型のスカートリップのようでしたが、実際はコの字形で受け止めた風を横に流すようになっていました。



そして一番気になっていたのはこのスポイラーです。固定方法が謎でしたが、やはりガラスを貫通して固定されていました。また、隙間はブチルで密閉されています。しかし裏を見せてもらえなかったのでどの位置で固定されているかは不明です。



これはリアの足回りですw
展示車だからだと思いますが、アーム類は純正状態でしたが、ディフューザーは付いていました。
フロア下のカバーは付いていませんでした。



最後にホイールですが、装着タイヤが235だったので純正と同じサイズのホイールだと思いますが、形状が少し違います。
ホイールナットに関しては、予想外に袋ナットでした。見た感じはショートの貫通に棒状の蓋を詰めた感じです。

以上変態による観察でしたw
やはり実物を見るのは勉強になります。エンジンが載っていればもっといいのですが贅沢は言えません。
今後のGRBのチューニングの参考になりそうかな?...








Posted at 2019/08/04 09:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「誰か家に眠ってるTE37を15万で買ってくれないですかね(^_^;)
まあ引き取りに来て貰う事にはなりますけどw」
何シテル?   02/14 22:25
SIRANUIです。よろしくお願いします。 GRBはスポーツカーでもファミリーカーでもないラリーカー!とか言ってましたが、よく考えたらレヴォーグの先祖だからファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレッシュエアガイド取り付け💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 13:06:19
DIXCEL BRAKE FLUID DOT5.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 08:19:30
ドロースティフナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 05:44:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またマツダの2ドアスポーツに乗りたくて、そんな時会社でオープンカーブームが到来してMCも ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
家族兼用という事でAT限定で選んだ結果マツダ党としてはデミオ一択でした。 エンジンはもち ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
6年前に家の車としてやって来ました。 最近は保険の縛りをゆるくして自分も乗れる様になった ...
スズキ GSX-125ABS ペケさん (スズキ GSX-125ABS)
パワーと走りを求めてフルカウルスポーツのR125デビューしました! オンロードははじめ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation