• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SIRANUIのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

GRBのクソな部分再発見

GRBのクソな部分再発見ちょくちょく設計やら作り込みの甘さを感じるGRBですが、リフレッシュプランを考えているとまた発見してしまいました。

今回発見したクソポイントはリアの足廻りです。前々からGRBのアームは板金物の重く軟そうだと不満はありましたが、今回着目したのはアッパーアームです。



実物はアーム本体とブッシュ2個 ボールジョイント1個で構成されています。しかしどの部品を交換しようと思ってもASSYしか存在しておらず、片側25000円もします。
ブッシュに関していえばクスコからピロが出ていますが、ボールジョイントは取り外しすら不可です。なおかつ鋳造の鉄製で軽量とは正反対でスポーツとは言えない代物です。
リフレッシュの事を考えてそれぞれ単体供給して、なおかつアームはフロントと同様に鍛造アルミであるべきでしょう。

GDのように純正でアルミ製ロアアームなど引き継ぐべきものが受け継がれておらず、余りにもフラグシップモデルとはいえない作りだと思いました。素人なりの考えですがスポーツ思考の人には分かって貰えると思います。
これを設計したのは車好きでは無いと思います。
Posted at 2020/11/17 23:15:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月15日 イイね!

こんな店には一生預けない

こんな店には一生預けない一部の人とは話しましたが、パワステポンプ交換にて作業者のミスによりプーリーが破損しました。

受け取り時に預ける前は破損していなかった事を裏付ける動画を偶然撮影しており、それを作業者に見せましたが認めなかったので後日スバルにクレームを入れました。

するとその日の夜に店側から電話があり、そこで初めて店側が非を認めました。また、ボルトを勝手に追加で注文もされていましたが、その事を含めて電話をしてきた店の責任者は一切事実関係を知りませんでした。

スバルはパワステに限りプーリーを単体供給はしておらず、入手手段は新品ポンプを購入or社外(一社のみ)になります。
作業者が違うと言う限り一般の人は泣き寝入りになり、自腹でさらに3〜7万の追加の出費になります。

無事新品交換になりましたが、上位モデルのポンプを選んだら結果に値段が2万近く安かったのが気に入りません。その上ミスは無いと嘘をつき続けた作業者からの謝罪はなく、今日の交換もソイツがやった様です。
作業ミスをしたのなら新品交換と謝罪は最低限だと思いますが、嘘をつき続けこちらに更に出費させる様にしたのに新品交換だけでは怒りが収まるわけがありません。

こんな事ならうちに入れてくれと言ってきましたが、ポンプ代と工賃代を返金して貰えば良かったです。そうすればジュラルミンプーリーも夢では…

冗談はさておき、今後この店を利用する事は2度とないです。更に知り合いに勧める事もないです。
流石に店名を公表して追い込む事まではしませんが、潰れてしまえとは思います。
画像から場所が分かる人は利用しない事をオススメします。



Posted at 2020/11/15 18:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

修理に出したら破損して返ってきました

先日パワステの故障と共に修理に出し今日受け取ってきました。

ただそこで問題が発生。用事があり早く受け取りたかったので、電話をするとプーリーに振れがある旨を伝えられました。

受け取りも含めて確認すると想像以上の振れでした。恐らく数ミリ単位で一部が曲がっています。説明を受けながら確認していると、メカニックからプーリー側面に何かが当たったような打痕があると説明されて確認すると確かにありました。

更に確認するとプーリーの端にアスファルトに落とした様なガリ傷を発生しました。作業時に落としたり打つけてないか聞いてもそんな事はしていないと答えるばかりです。

ただこちらも預ける前に故障の状態を撮影しており、それで確認しても一切振れはありません。更にディーラーの車検前点検でも振れや傷はありませんでした。
修理費は払いましたが、帰る前にやはり納得がいかないと伝えると中古でプーリーを探してくれるとは言っていました。

なぜ確たる証拠があるのにミスを否定するのか理解できません。それとも本当に担当メカニックは知らず、他の人間がやらかしてそれを報告されていないのか。
まず次からはそこに修理を出す事は100%無くなりました。確かにいつも修理部品を少し注文するだけの客でしたが、これを機にそこに整備を出す様になるかも知れないのにです。
このまま泣き寝入りになる予感がします。どこかの組合に苦情言った方がいいんですかね...
スバルショップなのでスバルに苦情を言うのもありかな?

パワステのプーリーは単体では供給がないので、社外の軽量プーリーを買うしかありません。また無駄な万単位の出費です。

この1年特に不幸の連続です。なんとか開運したいものです。
Posted at 2020/11/07 21:23:12 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

新品ホイールの傷は神経質なだけ? それとも業者のミス?

新品ホイールの傷は神経質なだけ? それとも業者のミス?本日念願のTE37 SAGAを装着しました。
もちろんタイヤショップにてタイヤと同時に購入した新品です。

本来なら納期が2ヶ月ほど掛かる品ですが、何故かかなり早く注文から1ヶ月も経たずに1週間程前に到着してその時コーティング剤を持ち込みで、自分で4本全てに簡易的ですが施工して傷が無いことを確認しています。。この時使ったのはブードゥーライドのナノテクノロジーシーラントです。

そして今日取り付けを行いました。取り付けには立ち合い傷がつく様な事なく終了し、受け取りのサインをして家路に着きました。
その途中コンビニに寄ってふとホイールを見てみるとセンターホールに傷を発見しました。
∑(゚Д゚)





リム側の傷確認はしていましたが、まさかセンターは想定外でした。
そして残りの3本を確認すると、漏れなく全てに同じ様な傷がありアルミが剥き出しになっています。

恐らくタイヤ組み付けの際に付いた傷だとは思いますが、こんな傷が付いたのは初めての事です。店員からの説明はありませんでしたし、キャップも付けていないので発見も簡単です。

この傷は自分が神経質なだけなのでしょうか?
はたまた店員の技術又は注意力の無さからなのか。
明日着いていたホイールを回収する時に店員に聞いてみますが、皆さんの意見はどうですか?
Posted at 2020/11/07 20:01:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月07日 イイね!

GRBに最適なオイルポンプは?

GRBに最適なオイルポンプは?自分のインプも例に漏れず持病のパワステポンプ付近からフルードが漏れはじめ、症状が悪化したのでリビルト品に交換しましたが、改めてポンプについて調べてみました。

以外とスペCポンプに注目されがちですが、実は3種あります。

まずは34430FG030
これは言わずと知れた無印STI用です。漏れ系の不具合をよく聞いて、修理時に多くがスペC用に交換されるポンコツです。

34430FG050
こいつはかの名高いスペCポンプです。吐出量アップと共にブラッシュアップされたのか、あまり漏れの話を聞きません。VABでは一貫してこの品番が使用され続けました。

そして余り有名でないのが、34430FG040
これはエクシーガ・GR/GV Aライン・輸出仕様のGRB GVBに使用されています。上記の車種はレブリミットが少し低いですが、余り漏れを聞きません。

3種の中でどれを選ぶかはユーザー次第ですが、無印STIのポンプだけはリコールになって貰いたいというところです。
あと2年早く漏れれば保証で直せたのに...
Posted at 2020/11/07 08:12:00 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「誰か家に眠ってるTE37を15万で買ってくれないですかね(^_^;)
まあ引き取りに来て貰う事にはなりますけどw」
何シテル?   02/14 22:25
SIRANUIです。よろしくお願いします。 GRBはスポーツカーでもファミリーカーでもないラリーカー!とか言ってましたが、よく考えたらレヴォーグの先祖だからファ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フレッシュエアガイド取り付け💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 13:06:19
DIXCEL BRAKE FLUID DOT5.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 08:19:30
ドロースティフナー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 05:44:05

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
またマツダの2ドアスポーツに乗りたくて、そんな時会社でオープンカーブームが到来してMCも ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
家族兼用という事でAT限定で選んだ結果マツダ党としてはデミオ一択でした。 エンジンはもち ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
6年前に家の車としてやって来ました。 最近は保険の縛りをゆるくして自分も乗れる様になった ...
スズキ GSX-125ABS ペケさん (スズキ GSX-125ABS)
パワーと走りを求めてフルカウルスポーツのR125デビューしました! オンロードははじめ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation