• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月03日

洗車しました。

洗車しました。 文化の日、久方ぶりにとある洗車場で洗車しました。
実家の車庫でもなく、キーパーラボの洗車でもなく、「洗車場」で車を洗うのは実に10数年ぶり。
ミラージュに乗っていた頃はしょっちゅう洗車場で洗っていたのですが日産ノートに乗り換えてからはろくに洗わなかったり、GSで洗車機にブチ込んで走って水滴を飛ばすくらいでした。

というか、そもそも何で洗車場で自分で洗う事にしたのかと言うと、「幌」です。
キーパーさんで洗車頼んでも全く持って幌が綺麗にならない。
要所要所に溜まった茶色い汚れはそのまんま。
それもそのハズ、あんなボディに傷が付かないムートンブラシで幌を優しく撫でても、ボディは綺麗になっても幌の汚れは全く落ちないんですよね。

そもそも、幌車を他人に洗わせる事自体間違いなんですよねw
だってしょーがねーじゃん、自分の一軒家から出ちゃったんだからw
もう40過ぎで一軒家建てられるほどの給料も貰えないし、そもそもそんな気力はほぼ皆無。

そんなワケで今回洗車場で高圧シャワーで自分で洗ったのですが、存外に疲れますね。

まず自分一人だけのモノではないのでスピード勝負。そしてタイマー式なので効率よく手際よく洗わなければならない。洗い残しなどのミスが許されないetc・・・

何より11月だってのにメチャクチャ汗かいたw

そして、一番の懸念要素が高圧スプレーで塗装が剥げたらどうしよう、といった点。
けっこう前にトヨタのアルファードやホワイトパール系の車両の屋根が高圧洗車で塗装が剥がれて大問題(製造時の電着不足?)になった事例を知ってて、私のS2000は電着うんぬんよりも、ただ単に車両が古いから塗装が剥がれたらどうしようって危惧していまして、当日はビビリながら結構遠ざけて、同じ所を重点的にスプレーを当てない様に洗剤を落としていきました。

とか、色々気を遣いながら洗ったので本当に疲れた。
ミラージュ時代は月に2回くらい平気で洗車場で洗ってたのに、随分体力落ちたし、ホントにおっさんになったなぁと実感しました。(汗

自動洗車機で洗ってる最近の車を見てると、ついつい「幌車はめんどくさいなぁ、乗り換えたいなぁ・・・・」なんて思ったりもした。
じゃあ、気軽にハードトップにしよう!なんて簡単に買える代物じゃないんだよな、今の無限のハードトップ。
カーボンで70万とかバカじゃね?そんなの買える人間なんてほんの一握りだよ。どう考えたってFRPしか選択肢ないじゃん。まあ、それでも工賃やら塗装込みでアホみたいな金額になるんだけど。

って、そんな腹立たしい思いを払拭させるべくヤフオクで購入したsasarabeatの幌コーティングを仕上げにぬりぬり。



1回目施工が去年の4月だから余裕で1年過ぎちゃってたよ(汗
施工前はもう全体的に白っぽくなっちゃって古臭さ全開だったのが日が当たるとキラキラ光るくらい黒々しく生まれ変わりました。
まじすげー。ヤフオクの個人製作ケミカルって胡散臭いなぁ!なんて思ってましたがこれは本当に当たりの品だわ。
これ位黒々しくなるのを見ると「ハードトップなんていらねー」と実感沸いてきたり。

それにしても・・・・


相変わらずヘッドライトの透明感がヤバイね。2018年の3月にプロテクションフィルムを施工してもらってから3年以上経っているがランプ表面の方は問題ない。けど、



最近になってフィルムの境目が目立ってきました。また、真ん中あたり黒ずんでますよね。
これは粘着力が弱まってきて微妙に浮いてきた隙間に汚れが詰まってきているから。
厳密に言うと「そろそろフィルム張り替えたら?」っていうサインなんでしょうね。
まあ、車にすっごくお金を掛けたり、神経質な人はいいかも知れないけど、私はケチんぼなのでまだまだ放置ですw
後期ヘッドライトにするまではこのままで行きます。(キリッ

次の日の朝と夕方に幌の写真を撮ってみた。




一日経つと艶は少し落ち着いてきますが、白化は皆無で表面が綺麗にコーティングが整っており、とても20年以上経っている幌には思えないです。ヤバ!


PS:
昨日の洗車場の拭き上げ場で隣にメルセデス・ベンツGLB?みたいなSUVが来ちゃいまして・・・・
「おい!そんな高級車が俺に近づくんじゃねえー!」って内心ムカついてたんですが、どうやら親子2人組で息子さんらしき青年が隣で

「S2000カッコイイですね!ボク現行の86乗ってるんですが、、、羨ましいです。」と言ってくれました。
びっくり嬉しい反面、ふと思ったんです。

父親がベンツ乗った(乗れる成功者っていう意味)家族の子供ってどういう環境でどういう思考で育ってきたんだろう?って。
考えるだけで凄く気持ち悪い。
私の父親はそもそも免許持っていなかったし、車よりも馬のケツ追っかけていたキチガイだったからなぁ。。。。
世界観が違い過ぎて心底ウザい。今こうして自分の意志で独身で気ままに生きているのもあってほんとに世の中複雑だなぁ、としみじみ感傷にふけったりしました。まあ、相手にとってはどうでもいい話ですがw

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/04 23:17:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

マツダの赤色
まよさーもんさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 ブレーキ&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2662325/car/2232759/8300721/note.aspx
何シテル?   07/16 21:02
/Angula/(あんぐら)という者です。 三十路を過ぎて幾ばくかリストラに遭い人生が180度変わりました。 車もその時に新車でノートを購入しており生活情勢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]ヤフオク NSX TYPE S風シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 14:39:52
AP1 ステアリング交換【後半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 16:45:07
AP1 ステアリング交換【前半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 16:45:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 110前期型。 2016年2月に46000Kmのシルバーストーンメタリッ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
記念すべき初のスポーツタイプの車。 まあ、俗にいうスポーティカーですね。スポーツカーでは ...
日産 ノート 日産 ノート
ミラージュを卒業し、いたって普通の乗用車であるこのノートを購入。 親戚の伝手で知り合いの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation