• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

/Angula/のブログ一覧

2022年02月18日 イイね!

トランク直りました💦

トランク直りました💦昨日仕事が終わり、ズボンだけ履き替えてすぐさまディーラーへトランクのキーレスボタンによる開かない原因を再度診てもらう為に向かいました。

1時間近く整備の方たちがあれやこれやと調べた結果・・・・・
































やっぱり何処かで断線しているとの事。

だが、正確な断線箇所が特定出来ず、何よりそこを徹底的に調べるとなるとリアの配線を全て剝き出し引っ張り出さないといけない様でとんでもない作業になり・・・・ディーラーとしてはやりたくないのでしょうね・・・・。

確かに工賃もとんでもない金額になりそうなので、結局どうしたかと言うと電気が流れている無事な配線部分からロックソレノイドまで新しい配線をバイパス接続して作動させるといったやり方で何とか通常通りキーレスでトランクが開く様になりました。(;^_^A


トランク隔壁奥の電気が流れている無事な配線の部分からバイパスした新造配線


新造配線を純正の配線保護スリーブに這わして、


テープを巻いて保護。


赤○部分に繋げて無事に開く様になりました。

お代は新品のロックソレノイドと、今回の工賃の差額が500円しか違わなかったので、これにて作業完了!
伝票もあえて作って貰ってません。その方がディーラーも楽だから。
いいんです。ちゃんと作動するようになったのだから。これでまた開かなくなったらまたディーラーに持って行けば良いだけの事。

よく客の中には「そんな治し方があるか!ふざけるな!伝票も新しく作り直せ!」とかって騒ぎ立てるアホがいる。

つまらない作業で一々細かい事を要求すると嫌われますよ。ガチで。
所謂「めんどくせえ客」って奴ですね。そういう奴は後々引っ掛からない範囲で嫌がらせを受けるんですよ。


で、それよりも思ったのが、

純正の保護チューブの取り回しが絶望的に悪すぎるw
古い車にこんな事言っても仕方が無いが少なくともトランクの可動ヒンジの近くに配線を沿わせるような取り回しは止めて頂きたい!

自転車のブレーキワイヤーの取り回しなんかを参考にすれば、どうすれば良かったのかなんて想像に難しくないハズですが?

他の車種でトランク&クーペ・・・・86とかのトランクの配線はどういう取り回しになっているんでしょうかね?
私は暇人ではないのでわざわざ実車を見に行ったり出来ませんが・・・・

S2000乗りで暇人で資金があって弄る余裕のある人はトランク配線の取り回しを改善する事をお勧めします。

私はもうそんな気力は無いです。。。。orz

とりあえず、今回はロックソレノイド新品でキーレスでトランクが開く様に治ったと言う事で万事OKでございます。ちゃんちゃん♪


―――――――――――――――――――――――――




所で皆、これを見てくれ。

このローター、ベンツ・C200 4MATICのブレーキローターなんだが。







殆ど錆びてねぇのな!(#^ω^)
なんで?!ベンツだから?安物の国産車とは訳が違えんだよってか?💢

で、私のS2000ですがちょうど1年前に12ケ月点検の際にディクセルのローターに替えましてどうなっているかと言うと。



もう錆ついてるやんけーーー!!!

と思いましたがこのローターを購入する前にディクセルのHPを見ていたんである程度は理解してはいたんですが、サイトには

「※防錆コーティングは錆の発生を抑制するもので完全に阻止できるものではございません。
また、上記写真の左の仕様では、パッドの当たらない部分が錆びる場合があります。
鋳鉄製品である以上、完全防錆は不可能ですので万一錆が発生したとしてもクレーム・交換
などには応じかねますので予めご了承下さい。」

と、記載があります。

とはいえ、実際私のFPローターの錆具合を見てみると防錆シルバー部分がまだ残ってるだけに何とも見てくれが悪いなぁと。
まあ、ローターの錆位でウダウダ悩み過ぎるのも何だかなぁと思いますが、ベンツのこのローターを見ると「錆が無い、羨ましいなぁ。。。」と感じるのも事実な訳で・・・・・

あれか?パッドはディクセルではなくホンダ純正だから相性的に良くなかったのか?(汗
しかし、今更パッドを変えても手遅れだしねぇ。。。💦

つか、そもそも青空駐車だから錆びるのは絶対的に避けては通れないのですがね・・・・。

ps:FPローターのパーツレビューに追記をしました。
Posted at 2022/02/19 00:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #S2000 ブレーキ&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2662325/car/2232759/8300721/note.aspx
何シテル?   07/16 21:02
/Angula/(あんぐら)という者です。 三十路を過ぎて幾ばくかリストラに遭い人生が180度変わりました。 車もその時に新車でノートを購入しており生活情勢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678910 1112
1314151617 1819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

[ホンダ S2000]ヤフオク NSX TYPE S風シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 14:39:52
AP1 ステアリング交換【後半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 16:45:07
AP1 ステアリング交換【前半】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 16:45:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
LA-AP1 110前期型。 2016年2月に46000Kmのシルバーストーンメタリッ ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
記念すべき初のスポーツタイプの車。 まあ、俗にいうスポーティカーですね。スポーツカーでは ...
日産 ノート 日産 ノート
ミラージュを卒業し、いたって普通の乗用車であるこのノートを購入。 親戚の伝手で知り合いの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation