
https://minkara.carview.co.jp/userid/2662325/blog/46314644/
以前からナンバー灯をLEDバルブに交換すると具合が変動する私のS2000
解決しました。
原因はそう、ルームランプでした。
私のS2000は中古で納車してすぐその日にホームセンターで1000円位のルームランプ用のLEDに交換しました。
まあ、その交換した直後からおかしくなったんでしょうね。
その後まさかルームランプLEDが原因とは思いもしなかったが為に数年経ってオートバックスで見つけたCYBER STORKのT8×28 LEDに交換して今に至り、昨日の日曜日の夜、オートバックスをぶらついててノーマル電球のT8×28を見つけて、
「最近真っ白なLEDルームランプもいいけど気分転換に変えてみる?」
なんて思って購入。銭湯入ってCoCo壱食ってさあ帰るか~って思いつつルームランプをハロゲン純正球に戻して出発!
え?なんだこれ?!
クラッチ軽い!出だしが軽い!カラカラとノッキング音らしき異音がしない!!
いやいやいやいやいや!!なんじゃこの爆発的な加速力は。夜の田舎道を大爆走(お
一瞬惚けに取られました。
一体今までの8年間どーしてもっと早く気付かなかった・・・・・・orz
しかし分からない。
何故ルームランプをLEDバルブに変更するとこのような症状が発生するのか。
よくローのヘッドライトをLED式に変更するとノイズが発生したとかルームランプをLEDにしたらキーレスの不具合が連発したとかetc・・・・・
ホンっトに社外のLEDってろくでもないな(オイオイ
そもそも何でLEDに交換する?純正の電球色が気に入らないから。
じゃあ、社外に交換して不具合が出るのが嫌なら純正でオール(まではいかないけど)LEDの車に乗ればいいじゃん。
はい、ごもっとも。
でもさぁ
だからってそう簡単に新車に乗り換えれないだろう。S2000降りたくないっていうのもあるが、
そんな上級な新車に乗り換えられる程高収入じゃないんで。
また3~5年ローン組むの?やっとカップラーメンの生活から脱却してまともな食生活に戻ったのにまたカップラーメン?
冗談じゃないよ。
今ローン支払い中のモノってSR-7Fの支払い(月1万ちょっと)だけでそれも来年に終わるし。シートの分割が終わればローン生活から晴れておしまい。
車ローンがない生活を数年味わうとね、もうローン組みたくないもん。わかりますよね?
まあ、なんにせよルームランプを純正バルブに戻して本来の?素性に生き返ったので心から安心です。
他のS2000乗りの方達でルームランプをLEDにしてる人も多数居ると思いますがその方たちはどうなんでしょうか?
この症状は私のS2000だけなのか?分からない。
ちなみにマイS2000はフロントガラスに初代オーナーが付けたパナソニックナビのフィルムアンテナが貼ってあります。
更に言えば標準でナビ装着車です。ダッシュボード内に純正のGPSナビアンテナもあります。
ひょっとしたらそれとのノイズ的な相性が良くなかったのかも知れませんね。
まだじっくり時間が取れないので試していませんがポジション・ナンバー灯・トランクルーム灯はLEDのままなのでこれらをハロゲンに戻すとどうなるかは未知数ですが、、、今のままでもう十分満足だからこのままでいいのかも。。。。
とにかくルームランプって現代の車では「鬼門」ですよね。
何か気が付いたら何となく車の調子がイマイチ?どこが原因なのか分からない走行に支障はないがすっきりしない。
あーだこーだあそこかここが悪いんか?と関係ない所を弄りせっちょ繰り返す前に・・・・・
なんてことはない、納車して直ぐ交換したLEDが原因だった。笑えないですよね。
次買う車は買った後も殆ど弄らなくて済むフル装備車両にしたいです!(´Д` )
Posted at 2023/12/18 22:09:29 | |
トラックバック(0) | 日記