
皆様こんにちは。
前回のWPCレリーズフォーク取り付け忘れの件ですが、4月28日に作業担当者の方から連絡があり、「大変申し訳ございません。こちらの勘違いでレリーズフォークは元付いていた純正をグリスアップしてそのまま取り付けてしまいました。」
との事。ショックのあまり落胆しました。orz
すると、「こちらのミスなので再度取り付けし直しますので、ご都合の良い日はございますか?」
といった具合でトントン拍子に話が進み、本日再びASMに入庫しました。
いや〜一時はどうなる事やらおちおち眠れず睡眠にも影響して仕事でもホトホト疲れる始末。
私は2日から休みだけど今日までダラダラ自宅で過ごしていました。
正直、クラッチ整備と言うのはもう勘弁ですね(汗
クラッチ交換というのは私的には一台のMT車て交換するのは1〜2回がセオリーなんです。
4〜5年ごとに交換するのはサーキット併用車か、救いようの無いヘタクソドライバー。
まあ、距離や日頃の使い方のもよりますがね。
街乗りオンリーなのに5万キロに満たずでミートの感触がおかしくなったり、重くなるのは下手くそ。
まあ、ウチの後輩がそうなんですが。なんで距離も私のトラックより走ってないのに車重も違うのにこんなにクラッチ重くなるんだよ?!って呆れてしまう。
そりゃ部品壊れたり修理交換するにしても全部会社持ちだから痛くも痒くもないが、こんなにクラッチ重くなったら渋滞で困るのは自分だろ?
スマホで課金に狂ってるとそんな事も分からなくなるのかコイツは?
と、脱線しそこねた。つまり、クラッチ交換なぞ普通に運転していれば人生のなかで一大イベントなんです。
そんな一大イベントでこういったトラブルがあってはならないと思ってます。しかも、ミッション下ろして〜なんて簡単に出来るコトじゃ無い。一度開けて組み付けたら10年10万キロ以上はそのままなんです。
それぐらいの覚悟でこの先大事に使っていくし、純正とは比較にならない金額も掛けた。いや、お金に余裕ある人は大した事ないけど私的にはクラッチ交換20万オーバーって馬鹿を通り越して「異常」or「キ〇ガイ」だと思います。
純正クラッチ&WPC加工補機類で20万でお釣りがくるのか?分かりませんが、私のS2000はクラッチは純正でしたので、一つでも不安要素を潰す為に今回このK-tecクラッチを選びました。それ相応の思いで。
つか、このS2000、購入時4万キロちょっとであのクラッチの重さって、言っちゃ悪いが相当に初代オーナーは下手くそだったんだな。
まあ、最初から付いていた社外カーナビの取り付け具合や、オルタネーターのカプラーやらで、相当S2000を舐めていた節が見受けられたし。
S2000乗りの中で街乗りオンリーの方々も多くいらっしゃいますが、くれぐれもクラッチを繋ぐ時は繋がってからアクセル踏みましょう!厳守です、厳守!基本に忠実に。
ちゃんと整備・メンテナンスしていればアクセルばんばん踏みながら半クラッチなんて不必要です。よくショップの駐車場で車庫入れしているスポーツカーで社外マフラーの爆音を醸し出しながらバックしてる車両を見ても「うるさい」だけです、ハイ。
マフラー音を奏でるのは高速道路かサーキットだけにしましょう。
スイフトスポーツなんかもアクセル踏まなくとも難んなく半クラ発進出来るみたいですね。欲しくはないけど乗ってみたいですね。
さて、ASM内でこのブログを書いていると13時過ぎに作業が完了したとの報告が。
画像が無くて申し訳ありませんが、元の純正レリーズフォークはベアリングの接触面が物の見事に平坦に削れておりました・・・・(-_-;)
鍵を受け取り早速車両に乗り込みクラッチペダルを踏んでみる・・・・
ありゃ、軽さはあんまり変わらないなぁ(;^ω^)
でも、これにてクラッチ交換一大イベントは終了。
と同時に一気に肩の荷が降りた・・・・
というか、疲れました。本当に。
担当さんへお礼の挨拶を済ませて、慣らしがてら今度は自宅まで下道で帰路に向かいました。
いや~、素晴らしい!!クラッチが軽いから渋滞やノロノロ運転も全く苦じゃない。
でも、内心この軽さがいつまで続くんだろう、とか若干の心配をよそに「最初が肝心!」とばかりにゼロ発進の時に気を張り巡らせながら淡々とクラッチを繋いでいく、、、なんか、久々に修行の境地を味わいました。何十年ぶりだろう、こんな事。
とは言うものの、湾岸線に入ると意外とストレスでしたね。
他の一般車はオートマだから出だしから飛ばしまくり。青信号でチンタラ丁寧な発進なんかしてたらバンバン煽られるか「トロいんだよ!💢」とばかりに出だしでブチ抜かれる。
アレです。サーキットのロケットスタートみたいな煽りですよ。
こちとらレースやってんじゃねぇ。
最悪。つくづく都会が大嫌いです。田舎でのんびり走れるホームコースでS2000所有してる人が心底羨ましいですわ。
やっとこさ自宅に戻り、風呂に入ったんですが、しばらくしていたらまたS2000に乗りたくなってきて、そのまままたドライブw
利根川近辺まで60kmほど走りに行ってきました。
夜中の16号を淡々と走ってて思いました。
「もう暫くお金掛けなくてもいいや。。。。」
と。
いやね、まだ外装が前期のままであとヘッドライトやテールレンズ、リアバンパーも替えたいとは思っていたんですが、そうすると総額で約38万も掛かる。
他にもやりたいことはありますが、クラッチ・マウント系で既に30万以上掛かりました。
もういいや。(;^ω^)
「いや、オマエそれ位の金額でもうギブアップなの?!」って言われるかもしれませんが、私の給料ではキツイです。
外装後期仕様にするには金銭的にあと3~4年は先ですかね・・・・果たしてその時は走行距離もいくつになってる事やら。その頃にはハブベアリングやらペラシャやらの寿命が来てまたウン十万が消えていく・・・・
いつになったら後期仕様に出来るんじゃい?!
え?ヤフオクで中古でいいじゃんって?しかし、そうすると中古だから当たりはずれもありますしね。。。難しいですねぇ。
この際ヘッドライトはなんちゃって後期ライトで揃えるか?!リアバンパーはヤフオクで出てるのはボッタクリだから絶対アウト。新品で注文して塗装をお願いした方が金銭的にお得ですね。
ま、とりあえず今は念願の激軽クラッチに換装出来たので暫くはこの状態を堪能しつつお金貯めるしかないですね、もう深く考えるの止めよう・・・・orz
ところで、自宅に着くにつれて何かシフトの入りが悪いんだが・・・嫌な予感がする。。。