• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊騒動のブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

今日のデミオは一ヶ月点検

今日のデミオは1ヶ月点検。

納車から1ヶ月と2週間程度で、「一ヶ月点検」で入庫。

整備内容は普通の点検内容に、ハンドルのズレとルームランプ付近のビビリ調整が入った。

ルームランプ付近のビビリはチョップすると直ったので、実際はハンドルのズレだけ。
調整後は・・・直った気はするけど微妙にズレてる気がしないでもない。

点検中に乗らせてもらった新型アクセラ1.5ディーゼルもズレてたし、多分こんなもんなんでしょう。


点検中に乗らせてもらったオートマ軽油アクセラ1.5は、新色?のマシングレーか何かそういう塗装で、ベクタリングコントロールか何かそういう電気仕掛けがついた車両だった。

制御が優秀なのか効いてないのか、効果がよくわからなくて、車屋の人も勉強会で乗ったけどわからなかったそう。

コーナーで振られにくいとかなんとか・・・ 快適だったからいいかぁ

デミオの方がガラガラというか、ドロドロした音がしてて、この音がわりと好きなんだけど、アクセラはけっこう静か。高級感はあるけど、ドロドロが好きだったからなぁ

あと良かったのは減速するときのシフトダウン処理がスムーズだったところ。

気になったのは車屋の人がやたらと左側に寄って走るとか、アームレストがあって圧迫感があったとか、アームレストの中に仕込んであるUSBって使いやすいのか気になったとか・・・

特になにか思ったのはそれくらい。

あとDPF再生距離の実績が見たかったんだけど、回数と前回から何キロか・・・しか見れないらしい。
別に不具合もないからいいかぁ 来年の今頃に比べたら何かあるかな~と思ったんだけど

◇◇◇

マツダディーラーを出てからは自転車ディーラーへ。

折りたたみ自転車を物色した。

散歩用と、車載して出先で使うのが目的。観光しに行って歩き回るのがしんどいんだなぁ

目的地と離れた安いコインパーキングに停めて、そこからサイクリング移動して駐車代をケチるのもできそう。

店員さんに事情を説明して、自分で畳ませてもらって車載を試した。入れてみると大方が自転車になるので、余計な荷物は降ろすことになるのがわかった。

ジープとかワーゲンとか車メーカーが書いてある車種は20インチだけど収まるし、跨った感じもマシ。


ジープとかワーゲンとか車メーカーが書いてある理由は「ブランド感」と言ってたんだけど、フェラーリやベントレーを書いたらどうかと聞いたら、それはまた違うらしい。話が逸れた上に面白くもないがどうしても書きたかった。


ジープとかワーゲンとか車メーカーが書いてある折りたたみ自転車は、変速機もついてるし、楽そうだけど・・・ギア比が気になる。

車輪が小さいとギア比が低くてジムニーみたいに巡航で回転数が高めになりそうだし、巡航の回転数が高いと乗り手の負担が大きい。

でもそんなツーリングマシンじゃないし、アリかなぁ・・・と思ってる。

そんなジープとかワーゲンとか車メーカーが書いてある自転車は25kくらい。

ネットで見たドッペルギャンガーの車両はもうちょっと性能が良さそうで、値段もそんなに変わらない。

それと良さそうなのがダホンというメーカーのOEM。

でもやっぱり2万円は・・・と思うし、乗り物だし激安中古もなぁ・・・とも思う。

激安中古なら変速機もついてるのが手続き込みで1万円を割ってくるし、お釣りで安物ライトと安物鍵も買えるし、もうちょっと出せば速度計なんていうのも付けられる。

ま、手放す時のことも考えるとちょっと高めのヤツをキレイに乗って、話のわかる人に譲るのがいいんだろう。

それにしても「シマノの変速機」はマジックワードだなぁ 知識がないからかシマノ以外を見たことがない。


◇◇◇

I-DMはステージ2で運転中。

今回スコアが5.0の時がだんだん珍しくなくなってきたものの、☆が付くほどの点数にはならない。

ハンドルが特に伸び悩み気味で、青!と思ったら白が出る。ブレーキはフンワリ止めつつ青点灯したいが緑のままになりやすい。

青なんて出そうと思えば出るんだから、よりフンワリした操作で出すようにするー と言いつつもイザ青を点灯しようとするとこれが出ないんだなぁ

思い通りになったりならなかったりするのが面白い。




これがかっこいいんだよ~
Posted at 2016/08/28 22:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオ | 日記
2016年08月17日 イイね!

オートマ軽油デミオ納車から1カ月

オートマ軽油デミオ納車から1カ月ドーモ

この間の15日でオートマ軽油デミオの納車から1カ月。走行距離は今日で1400キロを超えて、来月の前半には2000キロを超えそう。

やっぱり距離が伸びてるあたり非常に満足度が高く、用事がなくとも転がしに行ったり、乗らなくともボンヤリとキーを握っていたりする。

具体的にはルークスより少食なのにパワーがあって楽だし、燃料の単価が安い。エアコンもよく効くし、座席がしっかりしてて腰にやさしい。乗り心地も改善してる上にi-DMで乗り手の技術を改善してさらに乗り心地が良い。

納車から継続して不満なのは収納が少ないところ。荷物を少なくまとめるのが粋だと思うようにしてるけど、やっぱり完全に収納しきって、パッと見て荷物がないように見せたい。

あるのは傘袋や、ワイパー操作棒に引っ掛けたお守りやETC室内機くらいにしたい。特に掃除グッズは生活臭がモリモリだから見えなくしたい。

ロールスロイスみたいに傘くらいドアに入れさせておくれよ〜

距離が伸びてる分、腰痛で乗ってないバイクがかわいそうでねぇ
もう自賠責も切れたしなぁ

腰痛はだいぶマシになったので、暑いのがマシになったら復活させたいところ。

フューエルワンを混ぜたガソリンを入れると、とりあえずエンジンはゴキゲンな様子だった。さすがに走れるほどの敷地は無い。

i-DMはステージ2で、その日の調子による。調子が良ければ発進青ランプがたくさん見られる。ほぼ毎日見れるのはブレーキ青ランプ。
ハンドル白ランプは時々あるものの、アクセル白ランプよりは減ってきた。
逆にアクセル白ランプが増えた気がするが、発進青ランプ狙いからの踏みすぎが原因。
実際の発進は遅くとも、たぶん踏み込みが急なんだろう。

DPFに関してはまだ問題なし。再生が終わった直後はエンジンが静かになるのがよくわかる。

まだ1カ月点検を受けてないので、また営業マンに電話しよう。
Posted at 2016/08/17 10:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「シガソケの穴増やすのを買ってきました。同じような形のを使ってましたが、キッチリ10年は使ったし…炎上とかする前に買い替えました。」
何シテル?   05/06 19:12
熊騒動です。よろしくお願いします。 2021年3月8日からオートマのマツダ3・15Sツーリングに乗っています。 「うまく運転したいけど・・・そも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ラゲッジルーム デッドニング(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 20:24:50
SOFT99 ガラコミラーコートZERO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 11:37:57
【まとめ】ピカソ廃車から裁判までの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 20:33:50

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021/3/8~   ※画像は合成です
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022/11/12~ 中古購入、購入時の走行距離39300kmくらいの車両。
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン byve D7 2014モデル 画像は違うかもしれないが、こんな感じの白い自転車 ...
スズキ セピア お芋さん (スズキ セピア)
サツマイモ色のセピアZZ。 排気管がサツマイモっぽい形だったのがさらに良かった。 ティ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation