2021年09月29日
本日の日記です。
今日は何ヶ月も放置してしまってた機械式の時計を付けてます。アップルウォッチも付けてるので、腕時計をダブル付けしてます。機械式のはやっぱり重いですが、付けてる分には自動巻で勝手にパワー補充されますから、体力面ではアップルウォッチよりも頼りになりますね。心拍数の記録は取ってくれないですけど。
なんで放置してたのを復活させたかというと、もう一つ持ってた機械時計を久々に付けてみると、ケースに亀裂が見つかったんですよ~ だから、こっちも不具合が無いか確認しておきたかったんです。
その時計は木製のケースだったので、やっぱり金属と比べると弱いのは仕方ないですね。ぶつけたり落としたりはしてないものの、付けて外出したのが雨の日だったんですよ。それでちょっと水がかかったから、膨張したり収縮したりで割れたのかもしれません。説明書には生活防水って書いてあるのに…これは現在修理に出してます。保証期間を過ぎてるので、修理費がちょっと心配ですね。
亀裂の間から覗いた分には、ケースの内側に即ムーブメントがある訳ではなかったし、スマホにケース巻いてるみたいな具合になってたんでしょう。たぶん外装交換して修理完了ですね。どうかお安く済んでほしいところです
Posted at 2021/09/29 18:57:55 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年09月27日
本日の日記です。
今日は西宮神社へお参りに行きました。
西宮神社に行くのは半年ぶりくらい…でしょうか。相変わらず空気がスカッとしてて気持ちいい場所です。晴れてたし、ちょっと暑いくらいでしたね~。
最近はお悩みアリですから、比較的しっかりお願いしてきました。おみくじの結果は…大吉!大吉が良いのはよ~く理解してるんですが、ちょっと不安になりません?しっかりお願いしたと思って凶を引くよりはずっとずっとマシですけど。
例えばですね…テスト前の勉強をやって、煮詰まった状態になってると、細かいミスというか、見逃した所がないか気になったりするじゃないですか。それを超えると「返り討ちにしたるわ!」という逆にテスト用紙をシバキ上げたくなるような気持ちになりますが…
ところが今はなんか忘れてないか…?というようなモヤッと感があります。あれもこれも部署チェンジ&会社へ復帰を達成して、チェンジ先がイイ感じの職場なら「これにて一件落着!」なんですけどね。
行き帰りのドライブについては…高速乗り始めの数キロは混みましたが、後は行き帰り共に全区間スイスイでした。別に書くような内容も無いですね~ 私はいつも堺の海側まで下道で行って、湾岸線で行ってます。
何かあったいえば、帰りにタイヤのトレッドが剥がれたのが落ちてたくらいですかねぇ 3車線あるうちの中央だったので、撤去するのは大変かもな~なんて思ってました。見通しのいい場所で交通量は少なかったし、みんな普通によけて走ってました。
久々に高速道路に乗ったし、せっかくなら…と思って、高速合流やETC通過後でアクセル全開にしたりしました。乗り始めて半年くらい経って、慣れもあると思うものの、やっぱり「速い!!」…という感じは無いですね~~ デミオと同じエンジンで300kgくらい重いんだし、仕方ないでしょう。
でも、それでもOKかなーと思っています。「がんばれがんばれ~!」と速度が上がるのを見守るような感じだけど、苛立ったりする程ではないし、たぶんこのくらいがちょうどいい所なんでしょう。
Posted at 2021/09/27 22:41:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年09月24日
本日の日記です。
今日は特にスケジュール無し…ですね。魚の水換えと、近所を散歩してきたくらいです。
魚の水換えは…いつも通りです。何リッター抜いて、減った分と併せて補充…というのと、水の浄化フィルターの清掃、底面の砂利清掃をやってます。「今回は砂利の右半分、次回は砂利の左半分…」みたいにパターンを決めてやってるので、本当に定常作業って感じです。
1個だけ気になるのが、昨日くらいからコリドラス5匹のうちの1匹の尾びれに白っぽい出来物が出てるんですよね。前も同じ子で発生して、その時は自然に消えたのでしばらくは様子見です。元気が無くなったような気配があったら薬浴するつもりです。自然に治ったらそれがイチバンなんですが…
散歩は近所の池の周辺に行きました。ウォーキングコースになっているようで、平日でもそれなりに人通りがありました。10年くらい今の土地に住んでますが、初めて行きましたよ~ けっこうキレイな所でした。
休憩込みで1時間、距離は3キロくらい歩いたので、体力的にこんなもんかな~という消耗具合がなんとなくわかりました。また今度は1.6キロくらい離れたホームセンターまで歩いて行ってみようかな。今日の疲れ具合からしてみると、たぶんちょうどいい具合でしょう。
でもね、来月・再来月に職場復帰できたら…たぶん、往復で1時間以上歩くような、そんな気は起きないかもしれませんね~ わかりませんけど。
それでも人間には、ほどよくスローに生活する時間が必要なんじゃないかと思います。ソロキャンプとか、モロにそういう感じですよね。10月中盤くらいから行こうかな~~~
では最後にカッコつけて古典からの言葉をひとつ。
菜根譚 後集66項から
峨冠大帯之士、一旦睹軽蓑小笠飄飄然逸也、未必不動其咨嗟。
長筵広席之豪、一旦遇疎簾浄几悠悠焉静也、未必不増其綣恋。
人奈何駆以火牛、誘以風馬、而不思自適其性哉。
峨冠大帯(がかんだいたい)の士(し)、一旦(いったん)、軽蓑小笠(けいさしょうぜん)の飄々然(ひょうひょうぜん)として逸(いっ)するを睹(み)れば、未(いま)だ必(かなら)ずしも其(そ)の咨嗟(しさ)を動(うご)かさずんばあらず。
長筵広席(ちょうえんこうせき)の豪(ごう)、一旦(いったん)、疎簾浄几(それんじょうき)の悠々焉(ゆうゆうえん)として静(しず)かなるに遇(あ)えば、未(いま)だ必(かなら)ずしも其(そ)の綣恋(けんれん)を増(ま)さずんばあらず。
人(ひと)、奈何(いか)んぞ駆(か)るに火牛(かぎゅう)を以(もっ)てし、誘(さそ)うに風馬(ふうば)を以(もっ)てし、而(しか)して其(そ)の性(せい)に自適(じてき)するを思(おも)わざるや。
Posted at 2021/09/24 21:17:18 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年09月23日
本日の日記です。
今日は会社の先輩と昼食へ行きました。
私とその先輩は通勤路がだいたい一緒なんですよ。だから、その道中のすき家でも寄って、前々からキャンプに興味があるって言ってたから、さらにその道中にあるホームセンターにも寄って…と思ってたのですが、適当に車を転がしつつ、結局は回転スシへ。
まぁまぁ先輩って言っても1.5回りくらい年が離れてますが、今は役職についてないので先輩…ですね。
私が新入社員の頃はですね…配属された直後、一つ上の先輩から「アイツは気を付けた方がいい」と前もって言われまして、姿を見るなりさっそく警戒モードですよ。
それで、実際の仕事ぶりはどうかっていうと、周囲へのお説教が多いわ、そのわりに自分は仕事しないわで、職場の一同が「どうなっとるんじゃー!!」と言ってる具合なんですよ。どちらかというと…じゃなくて、完全に苦手なタイプでしたね。
あれから10年、お互いにアレコレありまして、結局は病気休職中の私に心配して電話してくれるような関係になりました。ちなみに電話してくれたのはこの方だけなんですよね。
今日話してみると、まぁまぁそれなりにしっかり盛り上がりまして、仕事の話の分量が多かったのが残念ポイントですが、職場つながりなので仕方ないですね。
あとはね…所々で習性が似てるので、遊んでみたら意外と合うかもしれません。自分の理想としては、BTTFのドク&マーティみたいな具合になれれば…と思ってますけど、あそこまでバッチリ合うってのもなかなか無いでしょう。何にせよ、こうしてわざわざ休日に会いに来てもらえるのは有難いです。
正直なところ、「一緒にキャンプ行ったらちょっとめんどくさくなるかも…」と思ってましたが、今は1回2回なら一緒に行ってもいいかな~なんて思ってます。少なくとも用品選びは一緒に行こうかな~と。
一緒にキャンプに行く時の警戒ポイントとしては、元々声がデカくて言葉数が多いのに酔うと声量が1.5倍になる所ですね。声量に関しては羨ましい所がありますけど、キャンプ場はね、小さい音でも目立っちゃいますし。
過去を思い返せば色々ありましたけど、結局は味方してくれるからOKです。(OKです。って言い方、なんかエラそうですけど…)
あとね、家の敷地内に猫が来てるみたいで、捨てる予定で屋外に置いてた洗面器に毛が溜まってました。うーん、一度は猫飼ってみたいけど、犬が亡くなった時にメチャクチャ大ショックでそこから色々あって精神疾患になったり…という現状がありますから、ちょっと悩みどころですね。まぁ、よほどドラマチックな縁があったら…というくらいで考えてます。
Posted at 2021/09/23 23:00:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年09月22日
本日の日記です。
今日は奈良の大神神社へ参拝に行ってきました。
道中はまぁまぁ空いてて、久々に気持ちよくドライブできました。距離もそんなに遠くないし、腹八分目でイイ感じです。
これが熊野だったら休憩が必要なくらい、たくさんの山道山道山道…ですから、自分の家から「ちょっと行ってくるわ」なんて言って行くには、少々の覚悟…というか気合が必要なんですよね。そう考えると、大神神社は西宮と並んで近隣ドライブのベスト神社かもしれません。
今回は事前情報として参道の一部を改修していると聞いたので、巨大鳥居の所に駐車しました。その後、神社にもっと近い第2~5駐車場まで見つけて、「こっちに停めたらよかったな~」とも思いつつ、ウォーキングがてら500mくらい歩きました。アップルウォッチ計測ですが、思ったより距離ありますね。
前に行ったのが2019年くらいだったし、以前の賑わいは覚えてないんですけど、まぁまぁ平日のわりには人が居るな~って感じでした。
面白かったのがおみくじで、シャカシャカする代わりにセンサーの前で手を振る方式になってました。もう21世紀だし、そういう変更もありますよね。結果は吉!
私としてはコッテリ濃厚にお願いしたし、特に最近は悩み事がある感じですから、ちょっとホロリと来るくらい嬉しかったですね~
大吉の方がより良いのはよ~く理解してますけど、隅々まで読んでみると、けっこういい事書いてあったんですよ。
その後から雨がポツポツと振り出して、駐車場に来る頃には小走りで車内に駆け込む程の本降りに。帰りは道の駅で一服するくらいでサッと帰宅しました。
10~11月中、遅くても12月中には仕事に復帰したい&職場チェンジを…と思ってるので、無事に復帰&職場チェンジできたら、今度はちゃんとスーツ来て正式参拝としてお礼参りに行こうと思ってます。
Posted at 2021/09/22 14:48:37 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記