2021年11月27日
本日の日記です。
今日はウォーキング無しで里親募集の犬を見に行ってきました。
早速ですね、文句を言っても仕方ないんだけど、近隣のコインパーキングを案内するとか、近くの施設の駐車場を使えるように交渉するとか…そんな感じで駐車スペースをもうちょっとちゃんと準備・案内しておいて欲しかったですね~。
簡単に出入りできそうな場所は運営ボランティアの方が停めてるっぽいし、見つけたと思ったら関係者以外駐車禁止の場所だし。運営ボランティアの方が出入りする時間もわからないから、どの車両がいつ動くかもわからないし。
事故の危険もあるから、やっぱり通行の邪魔になる所には停めたくないじゃないですか。そんな具合だし、「来客者はどこに停めたら…?」という状況でした。
事前に「〇〇の前に停めてください」と案内は受けてたんですよ。でも、そこは既に一杯なんですよ。でもね、それに対する案内は「〇〇の前に停めてください」で、「その○○の前が開いてないから電話してるんですが…」みたいな。事前にコインパーキングを見繕った方がマシでした。
そんな状況だったし、今回は道路から離れた、ちょっと斜めになった草地の場所に停める事になりました。
出ようとしたら片輪浮き気味で発進できなくて、マイカーにはデフロックみたいなこういう時に便利な機能が付いてないし…「これはJAF案件では?」と思って焦りましたね~。一瞬は前輪のどちらにも駆動力がかかる感じがするものの、一瞬じゃあ脱出するのには足りないんですよね。
結局は前に動かしたり後ろに動かしたりして…後ろにはまっすぐバックできたから、後ろギリギリまで下がって勢いをつけて発進させたら脱出できました。タイヤも空転するし、久々に焼けゴム臭を嗅ぎました。けっこう焦ったし、当分は嗅ぎたくないですね~
やっぱり事前にコインパーキングを見繕った方がマシでした。今回の見学でマッチング無しだったらぜったい行きません…。行く事になっても1マイルくらいなら歩いてでもコインパーキングに停めます。
でもね、今回の重要ポイントは犬ですよ。犬。
HPにも載ってない新入りのカワイイ柴犬の子が居て、その子を近くで散歩させてもらえました。体重も10kgないくらいの小柄な柴犬で、タヌキ系かキツネ系かというと、キツネ系の顔立ちの子です。雰囲気も落ち着いた感じで良かったです。
その子を今回の第一希望として、先に声をかけてる人がいるらしい子を第二希望としました。
"先に声をかけている人がいる"といっても、1か月くらい前の話らしいですから…よくわからんですね。だって「先に声をかけてる人がいるらしい子」はね、めちゃくちゃカワイイんですよ。顔立ちもいいし、毛並みもキレイだし愛想もいいし…あんなカワイイ子にツバつけといて1か月放置するか!?!?って感じです。
2~3日様子を見てみて、なにも連絡無かったら、こちらから連絡してみる事にします。引き受けるのにかかる¥だとか、いつ頃になるのか…とか、聞きたい事が色々とありますから…。
Posted at 2021/11/27 22:50:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月26日
本日の日記です。
前回の日記から数日、時間が空きました。体調的には特に変わりなし…ですね。近所の池も行ってますし、行けばランニングもします。心拍数も1km辺りの時間も特に変わりありません。
たぶん、体力アップも筋力アップも時間がかかるんでしょう。気にするのはちょっと早いのかもしれませんが、走るフォームが悪い→膝を痛める→ランニング辞める…という所が心配ポイントですね。
Youtubeで関連する動画も見たんだけど、やっぱりイヤホン付けて走ってると、足元からドンドンと着地衝撃の音が聞こえるんですよ。イヤホンしてなかったら全く聞こえないんですけどね。これが気にするだけムダなものなのか、もうちょっと関節に気を付けた方がいいのか…がよくわからんです。
職場復帰の件ですが、12月1日に面談が決まりました。ここでどうなるか…ですね~ 犬の里親募集の件がありますから、12月いっぱいは休職したいのですが…
私の希望としては、土日祝休みで年休が取りやすく、残業と休日出勤が無く、人間関係が良く、趣味の話で盛り上がれて、業務内容も自分の気質にあったようなものでバリバリ活躍できて社会的自己実現もできて…というものですが、まぁどれかは妥協する事になるでしょう… 今の自分の状況は会社の方には伝わっているとは思うので(願望)、少なくとも肉体的にはマシな所に行けるでしょう。たぶん。
それで、犬の件ですよ。カワイイ柴犬の子を見つけたので里親募集に連絡したら「もうすでに声をかけている人が1人居る」との事なんですよ。
それなら書いててくれよ~~~!!という話なんですが、チャンスがゼロという訳ではありません。現在お世話している方が、先に声をかけた方と、私を比べて「より良い飼育環境の中で世話してくれそう…」と思った方に決まると思うので…面談に行かないとわかりませんね。これは早速、明日行きます。
縁があればウチの子になるでしょう。職場復帰すると動ける日程に制限ができますから、どうにか復帰するまでの早めに決めたいところです。
ところで、ガソリン代が惜しくてあんまり車に乗ってなかったんですが、やっぱりバッテリーがヘロヘロになってて、アイドリングストップが効きませんでした。たぶん1か月近く乗らなかったんじゃないですかねぇ~~ 最近は車でドライブするゲームをやってるんだけど、やっぱりリアルな車は違いますね~!「乗った!」っていう実感がありますよ。ニコチン無しの電子タバコに切り替えた人が久々にセブンスターとかを吸ってみて、「これこれ!やっぱり葉っぱを燃やしてる方が薬効がある!!」ってなるような感覚に近いんじゃないでしょうか。1時間以内の短時間ドライブでしたが、なかなか楽しかったですよ。
Posted at 2021/11/26 12:36:32 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月23日
本日の日記です。
昨日は、いつも飲んでる薬が無くなったので、午前中に病院に行きました。そしたら、待合が混んでて座る所も無かったので「外で待ってます」と一声かけて一旦、外へ出ました。外にもベンチがあって、そこで待てるんですよ。
いつもは外で待ってたら外まで「〇〇さ~ん」と呼びに来てくれるんですよ。ところが、忙しかったのか、今回は呼びに来てくれなくてですね、順番が前後して、結局は午前の診療時間の最終付近まで待つことになりました…
今までの対応がめちゃくちゃ親切なだけだったのか~!という事で、次回からは出入りする際はちゃんと声掛けだとか、様子見とかするようにします。
それでも2人分くらいしか変わりませんでしたね。他の患者さんと世間話をした事もあるのですが、オープン1時間前から待ってても2時間待ちだそうです。私はさすがにオープン待ちはした事ないんだけど、やっぱり、2時間待ちなんですよ。早く行っても遅く行っても似たようなものですねぇ
昨日はそんな具合で午前中からまぁまぁ精神的にグッタリ来たし、エアロバイクは15分くらいの短めにしました。やっぱり室内だと風が吹かないから暑いですね。サーキュレーターで冷やしながら漕いでても暑かったです。
今日は雨が降ってないし、近所の池をランニングで1周してきました。前回はうまくペースを加減できなくてだいぶキツかったから、アップルウォッチで心拍数を見つつ加減しつつ…で走りました。
前回は心拍が180までいってたところが、今回はうまく加減できて160~170くらいで走れました。そしたらだいぶ楽で、1.5周くらいならできるのでは?と思える程でした。実際、速度的にはだいぶ遅くて、すごく早歩きなオバチャンと同じくらいですね。まぁ継続できればそのうちもっと早くなるでしょう。
お腹の調子の方は、運動もできてるし、まぁまぁいい方…だと思います笑 家のトイレが洗浄剤入りの水が流れるタイプで、常に泡でモコモコなんですよ。でもね、じっくり見たくはないけど、それなりの確認はしたいんですよ。そこからわかる健康状態がありますからね~ 特に先月の終盤は血便が出て、そこから先日の胃&大腸の内視鏡検査に繋がってきてますからね。さらに大腸癌の初期症状とかを検索しちゃって敏感になってます。これも次回病院に行った時にちゃんと話を聞いておきましょう。
Posted at 2021/11/23 13:41:07 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月21日
本日の日記です。
今日も近所の池に行ってきました。今日は家から池までの区間をウォーキング、池は1周ランニングするのにチャレンジしました。
帰ってからアップルウォッチで確認したら、走ってる間は心拍数が170~180まで上がってました。自分としては150くらいに収めたかったのですが、「これ以上遅く走るって、どうすれば…?」というスローペースだったし、仕方なくヒーヒー言いながら1周しました。
運動するにあたって、最大心拍数というものがあるそうです。グーグル検索で見つけたものを引用すると、
"最大心拍数は、「最大心拍数=220-年齢」で一般的に求めることができます。"…との事です。
これもザックリした計算になりますが…自分の場合、220-29=191だから、180というのは、上限に近い状態です。要するに、かなりキツかったという事です。
なんだかんだで休職も今週で3か月近くなってしまいました。5kmのウォーキング程度では賄いきれない程、体力が落ちてる状態だろうし、キツいのは仕方ないでしょう。
エアロバイクだと調度いい心拍数に調整しやすい感じがしますけど、エアロバイクは風景が動かないのと風が吹かないので、飽きと暑さとの戦いになるんですよね~~~
とりあえず明日は雨ですし、エアロバイクにiPadを乗せて遊ぶ日にしましょう。
Posted at 2021/11/21 17:54:48 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月20日
本日の日記です。
今日は大腸内視鏡検査明けという事で、体力も落ちてるだろうし…との事で、近所の池1周ウォーキングをしました。道中にランニングを混ぜるのはナシです。
ここ最近は毎日のように池の周回をやってますが、朝昼の絶食だとか、腸管洗浄剤が…とかありましたし、鎮静剤もカメラを突っ込まれてる途中じゃなくて検査終了後に効き初めて病院のベッドでぐっすり眠ったり…とかね、色々ありましたから、あんまり無理したら体力的にしんどいのでは?と思ってウォーキングのみにしました。
予想は的中したようで、ちょっと早歩き気味に歩いているとお腹が痛くなってきました。無理して走るより、継続する方が大事ですからね~ 明日も様子見次第で歩いたり走ったりします。
特に今日は体力が回復しきってないのを実感しましたね。1周し終わって5分くらい座って休憩したら貧血気味な感じでフラッとしたので、追加で3分くらい座り込んでしまいました。
午前中はそんな具合だったので、減ってるであろう水分を補給するつもりで水もたくさん飲んで…飲んで…ってしてたら、夕方くらいには3リットルくらい飲んでました。実際体重も1kgくらい落ちてましたし、下剤で排出した以上に水分減ってましたよ。たぶん。
午後は「体力の残量が少ないし…」なんて言い訳にPCでめっちゃゲームしてました。この間発売された、ForzaHorizon5です。これもやっぱり「胃カメラもお尻のカメラも頑張ったし…」なんて言い訳して買っちゃいました。
PCのスペックもね、最低スペックをギリギリで満たす感じだから、けっこう画質落としてますけど、これ、楽しいですよ~
メキシコを舞台に古今東西の車で走り回ったり改造したのを眺めたり…というゲームで、90年代のシビックみたいなコンパクトな車両でも街路樹くらいなら普通になぎ倒して走れる感じが楽しいです。風景もね、広々とした峠道もあれば、ネッチョリした沼地や砂漠、トロピカル感ある海辺…となかなかキレイで雰囲気イイですよ。
前にアセットコルサっていうシミュレーター志向のゲームもやったのですが、私はこういうクルマでメチャクチャするようなゲームの方が好みに合いますね。シミュレーター寄りなのはトラックシミュレーターくらいで、これもまぁノンビリしたゲームだし、これもまた趣味に合いますね。たぶん、乗り物系で、細かい事に神経を使わないようなゲームの方が合うんでしょう。
冬のボーナスはどのくらい入るのかはわからんのですが、余裕あったらPCも買い換えて、もうちょっと高画質で遊びたいですね~
Posted at 2021/11/20 21:58:12 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記