• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

熊騒動のブログ一覧

2021年11月19日 イイね!

日記20211119

本日の日記です。

今日は大腸の内視鏡検査でした。

前日の晩から下剤の服用が始まるのですが、説明書には「明け方から早朝にかけて効果が…」と書いてありました。実際、朝っぱらからどうなるのかちょっと心配だったんですよ。実際何も出ませんでしたね。その代わりに喉が渇くので水を多めに飲んでました。

それから、いよいよ腸管洗浄液なる液剤を飲んでいくのですが…これがマズイんですよ。しかも量が2リットルと量が多めなんですよね。

それでも朝昼は絶食だからお腹空くし、これしか飲食するものがないし…と飲んでました。

カーチャンが飲んだ銘柄はスポーツドリンクの味だったそうですが、私が飲んだのはスポーツドリンクに塩をたくさん投入して、微かに匂う程度の梅と、安いエナジードリンクみたいな薬っぽさを追加したような味でした。

2リットルも飲んだらお腹いっぱいになるのかと思いましたが、やっぱり腸の洗浄液なだけあって、胃はサッと通過するような感覚です。だからお腹いっぱいにはならないけど、空腹感はそんなに無かったです。

薬も飲んでいよいよ検査…という事で、前回の胃カメラの時は鎮静剤の効きが甘かったから、ちょっと多めにお願いしました。それで、「次に目覚めたら検査は終わってるんだろうな~」と期待したんですよ。

でも、全然眠くならなかったですね。痛くはなかったけど、会話も聞こえるし、カメラが出入りする感触もあるし、ガスで腸を膨らませてる感覚だとか、その他機械が色々と動いてる音も聞こえてました。結果は特に異状なし…との事で一安心です。

それでですね、鎮静剤ですよ。検査の時には効いてる感じしなかったのに、検査が終わって休んでる間にしっかり効いたようです。看護師さんのお話では、私には「効かないような要素がない」との事でしたが、結局は17時まで病院のベッドで寝かせてもらいました。今じゃないんだよな~!お尻にカメラが入ってる間に寝たかったんですよ。

とりあえず胃にも大腸にも異常がないのがわかりましたので、犬をお迎えするのを進めていきます。職場復帰の方はね、次回面談日が未定になったので、そこは関係する方々の都合次第でボチボチと…
Posted at 2021/11/19 22:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月18日 イイね!

日記20211118

本日の日記です。

今日も近所の池を1周してきました。

なんとなーく体調が良いような気がしたので、ちょっとだけ走ってみました。すると、お腹が痛くならないんですよ。歩きのペースを上げても特に異常ないし、「…あら?」と思いつつも走って…走って…という状態で、結局は全体で5kmのうち、2km走れました。

ここ数日は歩いたらお腹が痛くなって中断したりしたのに、今日は体調が良いってのはよくわかりませんね。とりあえず健康そうなのでOKです。継続して走れるなら走る距離も延ばしたりやっていきたいですね~

今日のところは2km走れたっていうのと、膝痛とかのトラブルがない走り方をYoutubeでちょっと見ようかな~ というくらいです。ランニング用の靴とか中敷きはもうちょっと先でいいでしょう。

結局、腹痛は無かったものの、ドクターから大腸の腫れを指摘されてる箇所をムニュムニュ触ってみると「腫れてるなァ」という感じはするので、これは明日の尻カメラの時にチェックしてもらいましょう。

尻カメラといえば、今夜から下剤の服用、明日の朝からも下剤の服用があるんですよね。今夜の分に関しては"明け方から早朝にかけて始まる"と書いてありますから、半強制的に早起きする事になるでしょう。家の中でも2番目にトイレに近い部屋に居ますから、道中で事故発生する事もないと思いたいです…

元々は先月末にけっこう強烈な腹痛があって、「1回見た方がいいですね」となったものの、予約が全然取れなくて現在に至る訳ですが…もうメチャクチャめんどくさいですね。

前日の食事内容が…とか、下剤とか。下剤もね、A4くらいのサイズのラミネート容器に水を溶かして作るのとかあるんですよ。それで今夜の21時以降は水分のみOKとかね。

検査当日の8時にこの液剤を飲んで、その後、この水に溶かして作る液剤を何分ペースで飲んで、便の状態をチェックしつつ排泄するとかね。

絶食くらいなら別になんともないんだけど、食べても大丈夫な食品も細かいんですよ。イチゴなら、イチゴの種のツブツブが出るからダメとか、そんなのですよ。私も今年で30になりますから1回はちゃんとチェックした方がいいのはわかるし、知り合いの70代くらいの方も毎年やってるとか言うし、実際、大腸癌は癌での死因トップ3に入ってますからね。早期発見も狙って若いうちに1回はやった方がいいのはわかるんだけど、うーん、めんどくさい。

たぶん見ても「腫れてますね~~~~」とか言って炎症止めの薬飲んだら収まる感じでしょう。知らんけど。それが済んだら犬の件に手を付けていきたいですね。候補の子が2匹居て、片方は生後半年くらい、片方は4歳くらいです。けっこうね、10歳近い子が多い中、4歳はわりとフレッシュですよ。できれば半年くらいの子をお迎えしたいですね~~ 結局はどちらの子もカワイイからOKです
Posted at 2021/11/18 16:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月17日 イイね!

日記20211117

本日の日記です。

今日は数日ぶりに近所の池1周ウォーキングに行ってきました。

やっぱり歩くとね、お医者さんから「大腸に腫れがある」と言われてる箇所は痛みます。ちょっとだけどね。

そんな中で、激しくウォーキングしなければ痛くないのを発見したので、程々のペースで歩くようにしました。

今日の体感からして、ランニングは、かなり遅め&100m未満の距離でも痛みが発生しますね。だって、「青信号だから…」とか言って歩くペースを上げたり、小走りをすると、その数秒後、にぶーい感じの痛みが…という状況だったんですよ。たぶん揺れが原因なんでしょう。知らんけど。

だから、クルマとかバイクで言うと、エンジンを一定の回転数以上に上げないようにする…みたいな感じですよね。やり方を覚えれば別にヤバイものでもなさそうです。それよりも「痛みがあるから…」とか言って一日中家に居る方がよほど体に毒な感じがします。

実際、ウォーキング後は心身ともにリフレッシュ感ありますし、お通じもありますから、短距離&スローペースでも値打ちありますよ。毎度ウンコの話ばかりして申し訳ないですが…

そんな事を気にする程度のヒマな日だったんですが、ヒマなら釣りでも行きたかったですよね~ 

今日は釣りに行っても良かったんだけど、行こうと思った時にはイイ時間だったし、帰りは帰宅ラッシュに巻き込まれるだろうな~と思って行きませんでした。風も控えめだったし、行くならイイ日だったと思います。そういう事もありますから、「早起きは三文の…」なんて言うんでしょうね~ 

それは置いておいて、やっと給料日まで10日を切りましたよ。私は休職中で労働してないから少量なのは当然なんだけど、やっぱり嬉しいものですよ。

まさか小遣いの残量を気にしてクルマに乗るのを控える日が来るとは思いませんでしたが、意外となんとかなりますね。

それでも電車賃に高速代、クルマのローン、腕時計のローン…などなど様々な角度からシバキ上げられますから、来月も同様に慎ましい感じになるでしょうね~ まぁ来月中には復帰の話もまとまって、年明け頃には復帰して、里親募集で犬のお迎えもできるでしょう。実際そうありたいものです。
Posted at 2021/11/17 21:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月16日 イイね!

日記20211116

本日の日記です。

今日は特に何もありませんでしたね~ 「今日も快腸でした!!」で軽く済ませたいのが本音ですが、そういう訳にもいかんのですよ。

腹痛がね、やっぱりちょっとあるんですよ。大腸が腫れてると言われてる辺りです。痛くなってもすぐ治まるんだけど、ちょっと血流がアップするような事をするとまた痛みが… 無視しても大丈夫そうなレベルなんだけど、痛いってのは異常があるからの現象ですし。それで、快便でもないんですよね~。やっぱり腫れてる箇所は狭くなっているのか、ボトルネックになってるようです。

そんな具合なので、明日の面談はキャンセル。また復職の問題が先延ばしになってたまらんですね~ 復職よりも体調不良の方が優先度高いから当然っちゃ当然なんだけどね。

まぁまぁマシにはなってる気がするから、尻カメラの時にどうなっているか…だけですね~ あ~下剤飲んだら腸内細菌、どうなるんですかね。菌ごと居なくなられると困るんだなぁ
Posted at 2021/11/16 23:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2021年11月15日 イイね!

日記20211115

本日の日記です。

今日は胃カメラの日でした。病院に行ったらね、月曜日なのもあってか、待合室は社交場というかなんというか…コロナが少々マシになってる雰囲気を感じました。

今日はちゃんと予約を取ってあるので、待ち時間は少なめで奥の別室へ…

消毒に使うらしき白濁した液体を飲んだり、鼻に鎮痛剤めいたものをプシュッとされつつ準備が進んでいきました。胃カメラって初めてだったのですが、まずは鼻に内視鏡が通るかどうか確認するんですね。私はどちらの鼻の穴も通りませんでした。

小さい頃、母から「鼻の穴が大きくなるからほじっちゃダメ」と、よく言われていたので穴が小さかったのかもしれません。もうちょっとワイルド&ハードにほじってた方が良かったのかも…?

…という事で、胃カメラは口から通す事となりました。鎮静剤が入ったら意識はすぐにボンヤリと…とはいきませんでしたね~。多少はボンヤリとするものの、普通に会話は聞こえる感じでした。

この鎮静剤投与の前に「お酒は強い方ですか~?」なんて質問があったので、これがキーワードだったんでしょう。「あんまり…」とは言わず、「毎晩浴びるように…」と答えるか、映画アルマゲドンみたいに「ウマ用の鎮静剤」をお願いした方が良かったかもしれません。

それでも鎮静剤の効果はあったのか、特に痛みもなく、「オエーッ!!」も無く検査は進み、「特に異常なさそうです」との事でした。

1個だけ心配ポイントとして、検査してくれたお姉様方(ほんとに若めの方でしたよ)のけっこう和やかな「新しい検査室が…」「この建物も阪神大震災でちょっとガタが…」なんて話が聞こえてて、「ちゃんと診てくれてるのかな?」と思った点がありましたね~ 

たぶん、専門的なお医者さんがもうちょっと詳しくチェックした結果を、金曜日の尻カメラの時に教えてくれるんでしょう。知らんけど。

昼食の後、ちょっと喉に痛みがあるけど、普通に歩けるしウォーキングに…と思って家を出たんですが…200mも歩かないうちにお腹が痛くなってきました。

痛みの出た箇所は、お医者さんから「大腸が腫れてる」と言われてる辺りです。これは普通にウォーキングしてたらマズイのでは!?と思って、コンビニでお菓子買ってすぐ帰りました。

帰ったら魚の水替え。これはいつも通りですね。でもね~ 1個だけ気になるのがプレコですよ。

タイガープレコという品種の魚が2匹居るのですが、この2匹がね、仲悪いんですよ~~~~ 特に今日の水替えの時は激しかったです。

互いに視界に入ってない状況ならいいんだけど、視界に入ってる&距離が10cm以内…となると、突き合うんですよ。口が吸盤になってる魚だから、そう過激な感じじゃないんだけどね、やっぱり攻撃しあうのは良くないですからねぇ

そういう現象があるのも、水替え作業内の砂利掃除で流木を動かした時だけですから、バチバチやってたら仲裁しにいきます。元々がスカスカレイアウトの水槽ですから、もうちょっと流木を増やすとか、そういう対策で隠れ場所を増やすと解決するかもしれません。流木もそんな高価なものじゃないんだけど、ちょっと今回は給料が出てから…

Posted at 2021/11/15 17:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「シガソケの穴増やすのを買ってきました。同じような形のを使ってましたが、キッチリ10年は使ったし…炎上とかする前に買い替えました。」
何シテル?   05/06 19:12
熊騒動です。よろしくお願いします。 2021年3月8日からオートマのマツダ3・15Sツーリングに乗っています。 「うまく運転したいけど・・・そも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ラゲッジルーム デッドニング(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/28 20:24:50
SOFT99 ガラコミラーコートZERO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 11:37:57
【まとめ】ピカソ廃車から裁判までの記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/13 20:33:50

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
2021/3/8~   ※画像は合成です
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2022/11/12~ 中古購入、購入時の走行距離39300kmくらいの車両。
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
ダホン byve D7 2014モデル 画像は違うかもしれないが、こんな感じの白い自転車 ...
スズキ セピア お芋さん (スズキ セピア)
サツマイモ色のセピアZZ。 排気管がサツマイモっぽい形だったのがさらに良かった。 ティ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation