2021年11月14日
本日の日記です。
今日も近所の池を1周ウォーキングしてきました。歩くだけなら体力的に余裕出てきたし、ちょっとだけランニングも交えて1周してきました~
実際"ちょっとだけ"だから、1.5kmだけですね。近隣住民の徒歩・ランニングのサーキットみたいになってる池ですから、距離表示もされてあって、まぁまぁ正確に1.5kmだと思います。
やっぱりね、歩くのと走るのじゃ体力の消費がかなり違いますね~ 1kmくらいなら「しんどいけど、このペースなら1周はできるかな?」という具合でした。ところが、1.2kmくらいになると、お医者さんから「大腸に腫れがある」と言われている場所がだんだん痛くなってきました。
これは…運動したらちょっとお腹痛くなるような、無視して運動していい方なのか、それとも、運動を中止した方がいい痛みなのかがわからないし…という事で走るのは中断しました。
帰宅してからは痛みも無くなり、ほどよく運動できたかな~…くらいの感じです。たぶん今夜はよく眠れるんじゃないでしょうか。
ここから睡眠の話になるのですが、ここ2~3日は睡眠がうまくいってないんですよね~
毎晩23時には布団に入ってて、でも、なんとなく眠れなくて。結局は1時くらいまで布団の中で意識がある感じです。睡眠の具合を見てくれるアプリだと1時頃に入眠となっているし、実際そんな感じでしょう。こういうアプリもけっこう正確なものです。
あんまり気にしていないつもりなんですが、やっぱり職場の面談がちょっと不安というか、なんかそういうストレス要因になってるのかな~と思います。個人的には内視鏡検査の方がよほど楽ですね。麻酔でなんかしてくれるらしいし。
あとね、今の状況になってるの原因の一つがペットロスだから、犬、飼いたいな~!第一希望が豆柴、第二希望が柴犬、第三希望が豆柴っぽい雑種、第四希望が柴犬っぽい雑種です。結局、柴っぽかったらOKです。
これもね、見てるとだいぶお高いんですよ。ウチの家庭は昭和の頃から犬を代々飼ってるんだけど、10万円オーバーした事ないんですよ。ところが先日のペットショップでもネット検索でも下の方のラインが30~40万円ですよ。里親募集でイイ感じに縁がある子が居ればいいんだけど…
Posted at 2021/11/14 16:35:16 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月13日
本日の日記です。
ダラッとYoutubeを見てたんですが、ふと「日記書いてないな」と思いました。それに続いて思い出したのが今日の活動記録表。「なんにも書いてへんやんけ!!」…と、思わず声が出ました。
昨晩は少々寝つきが悪くて、23時就寝のつもりが1:30くらいに寝て、4時くらいにちょっとだけ目が覚めました。すぐ寝たけど… そんな具合だから睡眠の品質はイマイチ。昼から用事があるし、午前中は布団に入っていました。
今回も、いつもなら電車かクルマで行くところを自転車移動。体力づくりを狙っていきます。電動自転車だけど。だんだんと寒くなっていく中、バッテリーの性能低下をうっすらと感じるようになってきましたね。
家を出る前は60%で、何度か通った経験から、行き帰りは大丈夫な容量だったんですよ。ところが、帰宅時には0%の表示。
特にスピードアップした訳でもなく、いつもの道をいつものように走ったつもりでした。20%は切るかな~とは予想してたんですが、ゼロになっているとは思いませんでしたね。
なんで気づかなかったのかというと、ゼロ表示になりつつも、アシストがすぐに切れる訳でもなく、ライトが消灯する訳でもないんですよ。ゼロはゼロなりに走ります。クルマの燃料計も無い無いと言いつつ、少々は走れるじゃないですか。たぶんそういう系統のものですよ。
私もゼロ表示は初めて見たので、どうせなら力尽きる瞬間を見たくなって、ちょっとだけ遠回りして坂道を登ったりしました。これが意外と粘るんですよ。たぶん、ゼロと言いつつも10%くらいはあるんじゃないですかね~
結局は人間の方が寒さに負けて、帰って風呂に入りました。「もう少し粘ってたなら…」なんていうのは不毛な感じがしますし、言わないようにしましょう。
今日は土曜で、明日は日曜日。月曜日になって週がかわると何があるかと言えば、胃カメラ・尻カメラ・職場の面談ですよ。面談はたぶん大したことないと思いたい…です。最近思っている事として「早く復帰したら『大した事ないのか』と思われて、変な職場にブチ込まれるのでは!?」というのがあるんですよ。どこに行っても頑張るのが正しい解答なのはわかってるんですが…
あんまり詳しく書いて特定されたらイヤだからあんまり詳しく書かないでおこう…知り合いにはいいんだけどね、会社の人、それが普通に仲いい人であっても知られるのってクッソ嫌じゃないです?
医療関係の方はちょっと心配ですね。特に尻カメラ。下剤で下着と布団を汚しそうなのが怖いんですよ。それに加えて、CTスキャンの画像でも明らかに大腸が腫れてたし、腫れてる区間の前でウンコが渋滞してるのも写ってるんですよ。クソー!という感じです。
胃カメラについては、胃潰瘍の疑いなんてのを初めて言われたので、お尻程ではないけど、ちょっとだけ心配です。まぁ痛みもなにも無いし、「軽い炎症」とかそんなんでしょう。
ま、日曜日は何もないですから、近所の池ウォーキングと…あとは車の芳香剤交換しておくとか、そんな程度で大人しくしておきましょう。
Posted at 2021/11/13 23:47:07 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月12日
本日の日記です。
見てもらえたら一発で分かる箇所なんですが、ずっと日記タイトルを日付にしています。タイトルを考えるのがめんどくさいので。
だって毎回タイトルを考えてると、タイトルを思いつくような日じゃなきゃ日記を書けないじゃないですか。…その人によるけど。
私は習慣としてやっていきたいから、なんにもない日でも…例えば「今日は快便でした!!!」だけでも書いていけるようになりたいんですよね~ さすがに毎日は書けてないですが…
理想としては普通にホイホイ書けるのがいいんですよ。ついこの間まで毎日更新をやってた方が居たんですよ。ところが一年間の毎日更新を達成したら…もう2か月くらい無投稿ですよ。そういうのじゃなくて、チマチマ・ネチネチ・ネバネバと積み重ねていきたいんですよね~
理想の話は置いておいて、もう月も日もゼロが混じらないような時期になったんですね。 「〇月」のところが8月なら08になりますが、11になったって事は、次はもう12しかないんですよ。
12月になったら、また1205とか1208でゼロが混じりますが、12月11日からは年が明けるまでゼロ無しになりますよ。なんかね、こういう所で時間の経過を感じちゃいますね~。
キーボードで文字を打っていくのって無味乾燥な感じがありますけど、日付を入力する時だけは、月日の流れだとか、季節感を感じちゃいますね。ついこの間まで0910とか打ってたのに、もう1112ですよ。〇月の所を左手の小指と薬指で打つだけで「あぁ、もう冬か」って感じです。
この流れで今年の振り返りをしそうになりましたが、デカイ問題がまだ解決してないし、胃カメラ&尻カメラの一大イベントも待ってますから、時期尚早でしょう。
やっと今日の日記になります。
今日は池の周囲を一周せず、歩いて行けるイオンに行きました。こっちも往復すれば5kmくらいになるし、池を一周するのと同じようなものです。
そのイオンに行くのは2回目ですね。クルマで行くにしては近すぎるし、どうせならもうちょっと足を延ばして堺の巨大イオンにするとか…他の選択肢があるから、滅多に行きません。ママチャリ移動ならちょうどいい距離感なんですけどね。
建物がちょっと古いので、たぶん元々は他のスーパーが入ってたんでしょう。だってイオンにしては小さいんですよね。
この間行ったビバホーム系列の所の方が倍くらい大きかったんじゃないでしょうか。さらにその付近にららぽーとも建築中だそうですから、土日はTHS搭載車両で賑わうでしょうねぇ~ 混雑ポイントが増えるし、正直ちょっとやめて欲しい感じです。もう鉄骨組んでるから遅いか。
イオンでは1~3階をふらっと徘徊して…やっぱり平日だから人が少なかったですね。まぁ~ちょっと少なすぎる感じもしました。フードコートもコロナの影響があると言いつつもちょっとスカスカすぎる感あります。
そんな具合のちょっとスカスカしたフードコートでタコ焼き食べて帰ってきました。このタコ焼きがね、クッソ熱いんですよ。普通に水でも飲んだら良かったんだけど、もうそういう余裕も無いくらい熱くて、中身がちょうどいい感じにトロッとしてるから、めっちゃヤケドしました。美味しかったけど。
1個だけ気に入らなかったのが、マヨネーズをかけてくれなかったんですよね~。普通にピックアップしてトレーに乗せてソースをドバッとかけて青のり&鰹節を散らすだけ。個人的にはあの細いノズルでピャピャッと格子状にマヨネーズをかけてくれる所に風情を感じるのですが…
まぁ次は別メニューにします。あの様子だと、お好み焼きも同じような感じがするし…やっぱり、あそこら辺に昼食に行くなら別のチェーン店ですね。本屋とかセリアに用があったら行くくらいでいいでしょう。
さて、今月からは産業医の指示で「活動記録表」とやらを記入しています。やっぱりめんどくさいですねー!逆に言えばウォーキングと昼食・風呂・夕食…くらいしかマトモに書けるような日常を過ごしていないという事になるんですが…
あのね、Youtubeとかを見てる時間って、スキマ時間だけのつもりでも相当な時間になってますよ。できるだけ有意義な、ストレス対策とかそういうのを見てるつもりですけどね、やっぱりYoutubeはYoutubeですからね。漢方薬が入った健康的な酒だからって、結局たくさん飲酒してるみたいな、そんな感じですよ。
記録表には「読書」って書いてますけど、うーん、ちょっとキツイかもしれませんね。まぁ別にいいや。古典を読んで脳細胞を鍛えてるとかそんな感じに言います。内容を覚えてなくても古典の言葉を暗唱してる人の方が少ないですし…。ちゃんと記録書いてるだけでマシでしょう…
Posted at 2021/11/12 16:31:47 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月11日
本日の日記です。
昨日は用事がてら30kmくらい電動自転車サイクリングしました。まぁまぁ風が強かったから電池消耗がいつもより多かったですね~
正面から強風が来てると、さすがに少々加速が鈍る感じがしますね。それでも電動は電動だからかなり楽ですよ。重量もあるから横風にもそれなりに強いし、やっぱり楽ですね~
もうちょっとブレーキを強くしてほしい感じがしますが、そういう目的なら、スポーティな電動自転車にした方がいいでしょうね。たぶん自転車屋さんもそう思ってるでしょう。知らんけど。
今日も少々風がキツかったですが、池の周りを5kmくらいウォーキングしてきました。5kmくらいを歩く分にはだいぶ体力的に余裕あるから、もうちょっとペースアップしたいのが本音なんですが、歩きの速度に限界を感じてきましたね~。
あんまりペースを上げると関節に負担がかかりそうだし、実際に痛みがでたら「やってらんねー!」なんて言って、せっかく身に付き始めた運動習慣が台無しになりそうな予感がします。
だからといって走ると、「ゆっくりなら大丈夫だけど帰宅後はヨレヨレ…」な感じがするので、たぶん体力的に中途半端な状況なんでしょう。最終的には走って周回できるようになりたいから、どこかしらのタイミングで走って1周すべき…
歩いて2周するようにして、距離倍増でもう少し体力アップを目指すのもアリだけど、時間がかかりすぎる気がするんですよ。でも、せっかく休職中なんですから、普段時間をかけられない事にじっくり取り組むのもアリだとも思います。
もう1つの案としては、近所の山で登山ですね。坂道歩行で負荷倍増する狙いです。
懸念ポイントは専用靴を持ち出す&使用後のお手入れの面倒と、交通費&駐車場代ですね。なんてったってガソリンの単価がゼロ1個多い状況が続いてますし…"近所の山"と言いつつ20km近く離れてますからね~
近所登山といえば、路駐で入れる所もあるんですよ。ちょっとね、あそこはね、縦列駐車でギチギチに詰められたらイヤだしな~と思ってます。距離的にも山のサイズ的にも似たようなものですから、アリっちゃアリです。
今日は突如としてゲームの話題になります。フォルツァのHorizon5とGTAのシリーズ3作入りセットが気になってるんですよね~~~~
かといって「継続的にやるのか?」と言われると「むむむ…」という感じですね。GTAはたぶん1回ずつはやりますが、たぶん3作中の気に入ったのをチマチマやる状態に落ち着くでしょう。たぶんSAになりそうかな?でもね、GTA5もあるから、別に買わなくても良さそう感もあるんですよ。
Horizon5の方は…ゲームパッドで普通に遊べそうな感じならやりたいです。ハンコンは据え付け台付きのがあるんだけど、総重量20kgオーバーだから出し入れにちょっと精神的ハードルがあるんですよ。遊び始めたら楽しいんだけどね。当分はセールにならないだろうから、買うならHorizon4の方を買ってもいいかもしれません。まぁ、5を買ったところでグラボが古いからザラッとしたノスタルジー画質で遊ぶことになるでしょう…
ところで、PCの起動時にカタカタ異音が鳴ってた現象は、グラボのファンに配線が干渉してた音でした。配線が干渉しないようにして問題解決。これで買い替えまでの数か月…数年?は大丈夫でしょう。今のところは現状のスペックで問題無いけど…やっぱり年数を経ると故障のリスクもありますし、やっぱり買い換えたいな~~
Posted at 2021/11/11 23:10:39 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2021年11月09日
本日の日記です。
今日は午前中が雨だったからウォーキングは中止。魚の水替えをやって、昼から釣りしに出掛けました。
海側へ移動してる道中は雨だったから、とりあえず屋根のある所を…という事で、何年も前にタチウオを釣りに行ったことがある(釣れなかったけど)場所に行きました。
行ったらね、風は強いし、上にある屋根から水がポタポタ落ちて来るんですよ。しかも粒がデカイから、しっかり濡れちゃうという…
投げる練習だけでもできたらいいか…と思って投げてたんだけど、やっぱり風が強いし、下にあるテトラポットに根がかりするし、そもそもの足場がイマイチな感じだから準備時間含めて15分くらい遊んで撤収。
今度は南港の釣り園に移動。到着する頃には雨風が無くなってたので針にオキアミ付けて投げてたりして… これがね、自分も周囲の人々も釣れないんですよね~
それでですよ。投げてるうちにまた糸がモジャモジャになったからそれを直してたんですよ。オキアミを沈めたまま。数分後、引っ張り上げてみると、食べられてないんですよね~ そんな状況なので、周囲に魚があんまり居なかったんじゃないでしょうか。2時間くらい居ましたが、「釣れたー!」みたいな歓声を一切聞かなかったし、ホントに過疎地域みたいになってたんでしょう。
そのうち、どうせ釣れないなら、やっぱり遠くまで飛ばして遊んだ方が楽しいよな~とか思って、18グラムのルアーに付け替えて遊んでました。ちなみにオキアミを付けてる針は2.4グラムです。やっぱり重い方がよく飛びますね。風に負けて戻って来たりもしないし。
今のところはレジャーとして楽しめてますが、エサが無くなってる→魚が居る! みたいなのを体験してないので、「もうちょっと何か欲しいな~」って感じですね。まぁ釣れないのも含めての自然を相手にした遊びですからね~ 次回はまた別の場所に行ってみようと思います。
Posted at 2021/11/09 18:29:59 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記