フロントブレーキキャリパーオーバーホール
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以内 |
1
ブレーキの効きがいまいちなことから始めた
ブレーキオーバーホール、今回はフロント編。
効き異常の原因は、たぶんこのスライドピン固着。
使えますと豪語する中古を買ったはずやねんけど、
ハズレを引いたのか、それともこんなもんなんでしょうか。
元々車体についてたキャリパーは、ブリーダーを折って以降オペ継続中のため
この中古のキャリパーを母体として、オペ中の方から適宜パーツを持ってきて
ニコイチにして戻してあげようと思います。
2
作業内容
ブレーキパッドを外します。
パッドの下にL字断面の棒が横向きに刺さってるので、
ピンを取ってたがね等でつっついて外します。
あとはパッドとプレートほじくれば取れます。
キャリパー外してからピストン抜く場合
パッド外しもキャリパー分離してからでOK
3
ピストンを抜きます。
19のボルト2本をおりゃっと緩めたらフリーになります。
良き位置に構えフルードの受けを整えたのち、ペダルふみふみ
ピストンが出てきます。
勢いよく飛び出るわけではなく無音で抜けてて
ずっと気付かず踏み出し続けたため
ダストブーツがフルードでメタボになってました。
4
ピストン外したらキャリパーを分離します
バイスでホースを挟んで
事前にちょっと緩めておいたホース接続ボルトを外して分離。
残ったホースは
バネ等にタイラップで結んで上向きにして固定しておきました。
ホースを痛めないためには
バイスは使用せずバンジョーボルトの穴に何か詰めるほうがいいのかも
5
リザーバタンクにブレーキフルードを補充したら
外したキャリパー片手におうち作業編に入ります。
キャリパーからゴムとピストン、Cクリップ?、スライドピンなどを分離します。
ここで冒頭画像のゴリゴリに錆びたスライドピンが眼前に現れて難儀しました。
(自分ではうまくジャッキをかけられず、近くの車屋さんのプレス機にて突破)
画像は洗浄後のスライドピンです。
右2本が中古キャリパーからで、左はオペ中のサブキャリパーからとってきたものです
腐食?というか侵食が残ってるので
サブから抜いたものを入れてあげることにします。
固着ピンについてはOリングもスルメみたいに干からびてました
6
金属パーツをきれいにします。
ピストンを水研ぎで洗います、キャリパー本体も洗浄しました
特にスライドピンの穴はドリルブラシでグリグリ念入りに
摺動部以外は汚いままでいいというか、自己満の世界だと思うので、
手の限界を迎えるまで録画消化しながら永遠のゴシゴシ
7
気が済んだところで組み立てに移ります。
新しいシールキットをグリースアップしながらはめていきます。
L字プレートなどパッドが擦れるところにも、グリースアップしておきました。
スライドピンは移植確定ですし、
パッドもスライド不全による片減り状態が見られたため
ドナーキャリパーから連れてきました。
一方ピストンはめちゃきれいなので、こちらは続投しました。
8
取り付け前にしっかりシールできてるか確認します。
ピストンやスライドピンを往復させてゴムをなじませます。
各部ストロークすると気密性によっては
ブーツが膨らみすぎたり、しぼみすぎたりしてたので
適当にブーツに隙間をほじってあげて、内部の空気量を調節しておきました。
あとは車両へ戻して、パッド取り付け&エア抜きして終わりです。
ブレーキホースボルトのワッシャーは新品に交換。
しばらく走って、フルードが目減りするようであればどこかから漏れてて厄介ですので、
それを確認するまではある程度慎重に運転します。
ブレーキタッチは復活しました。
ペダルの深さが深すぎる気がしましたが、
数100km走るうちに馴染んだのか慣れたのか、さほど違和感なくなりました。
これでずっと安泰なのかというと、
どうせ次はマスターが悲鳴をあげるんんやろな、、
リペアキットってあるんかなあ
部品
ディスク ブレーキ シールキット フロント MP-34
(純正26290-TA010)
¥4,264
フロントシール&リアカップ(WK-889)セット価格
フロント分はブリーダーキャップも付属
ガスケツト, ブレーキ ホース ×4
114130151
¥220
ブレーキラバーグリース 60g
36-079
¥540
たくさん塗らないならMP-34にもピンクのグリス付属してます
ワイヤーブラシ
¥132
3本セット(真鍮・ステンレス・ナイロン)
安かったので、もっと買っておけばよかった
ブレーキフルード 1L BF-4
¥839
1Lあれば足りるか足りないかくらい
スライドピン用ドリルブラシ Φ12mm
19-669
¥1,116
重宝した
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク