• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月29日

GW山陰・四国百名山巡り&とびしま海道 其の②完

GW山陰・四国百名山巡り&とびしま海道 其の②完 続き…




4月30日(水曜日)

朝一の「せきぜん渡船」で岡村島から今治港へ渡ります。

岡村港務所、皆さん親切な方ばかりでした。






瀬戸の花嫁🎵が自然と出てきます。



来島海峡









今治市内でお土産のタオルを購入して南下。

R11で東温市からバイク乗りでは知られた、酷道のR494の黒森峠を経由。



おもごふるさとの駅
この辺り唯一の休憩所。




R494入る辺りから石鎚山まで山深くて商店が全く無く、山行食料が手に入らないのに気付いたが既に遅し。




面河渓






写真ではスケールのデカさが伝わらない。













石鎚スカイラインは朝7時からなので、今日のうちに中に入って、登山口の土小屋テラス近くで夜を明かします。








土小屋テラスにて何でも良いから食べておきます。ジビエhot dog の鹿肉をいただきました。
パック餅はストック用。















5月1日(木曜日)

5時半登山スタート 
標高が高いので寒い。



横たわる残雪が7箇所くらいあった。
滑落するとかなりの距離を滑り落ちることになるので超危険。




本日は石鎚神社の頂上社にて開門祭が執り行われる貴重な日で、山伏姿や白衣装の方が多かった。



実際には天狗岳が最高地点ですが、行くのはチョット無理かな。天気がこんなで眺望あまり良くないなぁ。



とても寒かったので、山頂山荘にてカップ麺。
歩荷さんに感謝。食べ終わったら箸もカップもお持ち帰り。







昼前には下山して、お隣の瓶ヶ森(かめがもり)標高1,897 mもチャレンジしようと、UFOラインへ入って行きましたが、登山口まで行ったら強風と霙と濃霧で断念。






そのままUFOラインを通り抜けて一旦南下、剣山を目指します。







高知県に入り、道の駅木の香で温泉♨️と食事。





とにかく食べておきます。










吉野川沿いの県道17号線は抜群のドライブコースで、土佐町に出てコインランドリーしてスーパーで食料と水を調達。商業施設がたくさんあってありがたい。





R439を土讃線に沿ってR32に折れて、道の駅大歩危に到着して大休憩。



明日の剣山登山の準備を完成させて、ここから山奥深く入っていきます。標高もグッと上がります。寒さ対策必要。




明日は縦走を予定してるので、下山地点からバスに乗って登山口へ向かいます。




明日は未明から大雨の予報なので、安全なところで夜を明かします。実際凄い雨だった。














5月2日(金曜日)

バスで登山口までやってきて、
お昼前に山行スタート。



リフトがあるので嬉しい😃





GWで剣山頂上は人が多いですね。




次郎笈を超えて縦走して行きます。







丸石



丸石避難小屋を過ぎた分岐点から下ります。






奧祖谷ニ重かずら橋の男橋に下ってきました。



結構高くてスリル大



こちらは公園なので、登山道といえども、立ち入っただけで入園料をお支払いします。外人さんがチラホラいらっしゃいました。

先日ニュースで見ましたが、三年毎に掛け替えられているらしいですね。









日没前にはフィットまで戻って来て剣山の山行終了。




帰宅は淡路島経由で、休憩しながら3日(土曜日)の明け方に我が家に到着しました。




六日間で筋肉痛と格闘しながら、何事もなく無事に念願の百名山三座を体験することができました。

GWと言えど、高い地なのでかなりの寒さでした。準備を怠ると命に関わることなので、次回もいろいろ計画して、また山行を楽しみたいと思っております。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/29 13:52:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GW山陰・四国百名山巡り&とびしま ...
poko7kgさん

ラリチャレ三好と【剣山~三嶺】
ほっこりんごさん

南アルプス横断紀行
レオとレナさん

北穂高岳登山
バーボンLOVEさん

今日はプチオフ会 石鎚スカイラインへ
《 ジャック 》さん

FUJIYAMAツインテラス(新道 ...
ちゃむとさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ここ迄の山の中、前のスーパーボルドールさんのペースがとても気持ちよくて、そのまま50m程後でずっと引っ張ってもらってました。
景色が茶色から緑に変わってきて、ミッションがスコスコ入るとても良いシーズンです。」
何シテル?   04/19 09:56
F1とシャフトバイクと山好き人間です。みんカラは覚え書きとして活用しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホーン交換(バンパー外さない系) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 21:46:38
ホンダ(純正) オールシーズンマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 12:25:29
PIAA スレンダーホーン / HO-12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 11:52:40

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
使い勝手や経費の面で最優等生です。 年寄りカラー最高! Dラーにフル任せ。
ヤマハ XJ900S_Diversion XJ (ヤマハ XJ900S_Diversion)
YAMAHAの空冷4気筒シャフト聡明期の最後のバイク。
ホンダ PCX160 ホンダ PCX160
メインの用途が長距離ツーリングなので軽二を選択。ACGスターターは秀逸。
スズキ ジムニー ジミニ (スズキ ジムニー)
日常&旅で楽しくワクワクする車でした。 手元にはありませんが、色々とメンテナンスしたので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation