• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰吹屋のブログ一覧

2019年12月05日 イイね!

袖ケ浦フォレストレースウェイ

今日、ようやく袖ケ浦のライセンス取って、全開走行楽しみました。やっぱりサーキットは最高!



Posted at 2019/12/05 22:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

右フロントホイールを縁石にヒット

昨夜、大雨で視界不良の中、右カーブで縁石に気が付かず、思いっきりヒットしました。涙!ハンドルは15度くらい傾き、ホイールのリムはガリガリ…
右下は視界が悪いので注意してたのに、まったく気が付かなかった。
翌日、ホンダオートテラスで見てもらうと、部品単体は大丈夫そう、ダメージが解らないから、フレーム修整とアーム関係一式交換、車両保険コースの診断…
納得いかず、タイヤ館でアライメント取ると、調整で治りました。笑顔!
本当にフレームまでダメージがあるか?もう少し走らない解りませんが…
少し様子を見ます。ホンダディラーに腕の立つメカニックいないかなぁ、頼りない。



Posted at 2019/11/24 15:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月18日 イイね!

NAエンジンの極み

NAエンジンの極みNAマシンとしては最強だと思う。もうこんな車は発売されないとだろう。
Posted at 2018/12/18 21:02:02 | コメント(0) | クルマレビュー
2018年12月15日 イイね!

純正マフラーの素晴らしさ

純正マフラーの素晴らしさいろんなマフラーの組み合わせを試しましたが、車検をクリアする音量に納めた上で性能も良い(抜けがよくて、トルクもそこそこ)マフラーは純正、もしくは無限ですね。今まで散財したけど、結局純正に戻って来ました。あ~もったいない。始めからカムシャフトでも交換すれば良かった・・やれやれ。
Posted at 2018/12/15 20:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年11月04日 イイね!

マフラーの音量と抜けについて

マフラーの音量と抜けについて 現在の排気系仕様は、FEEL’エキマニ+触媒純正+SPOONパイプB+5ZIGEN ZZですが、
若干の音量が高く(計ったわけではないですが)、高回転の伸びがもう一つといった感じです。
 今回、音量を下げる為、中間パイプを純正に戻してみました。結果は以下の通り
①音量はかなり下がりました。純正は消音効果が高い。
②低速のトルクは若干増したが、中速域のエンジンの伸びは悪くなりました。
③結果からすると、ZZマフラー単体の効果は、ほぼ純正マフラーと一緒だった。
※改めて中間パイプの効果とエンドマフラーの組み合わせの難しさを思い知りました・・。
とりあえず、車検通したら、パイプBへ戻そうと思います。

Posted at 2018/11/04 12:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめは何も解らない所からスタートし、サーキットを走り出して、車の楽しさに目覚めました。お金のかかる趣味ですが、続けて行きたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]ホンダ純正 ミドルフロアアンダーパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 17:30:07
[ホンダ シビックタイプR] 記録 エンジンスターターヒューズ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 17:27:04
先日の車載映像の答え合わせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:58:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ツチノコパンダ (ホンダ シビックタイプR)
FD2 家族も乗れて、タイヤも積める。 部品も相談パーツが増えて来てますが、回転数の上昇 ...
スズキ アルトエコ スズキ アルトエコ
5台目
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
4台目
マツダ RX-7 マツダ RX-7
3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation