• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VandenPlasのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

嫁さん用車探し~

嫁さんが子供の習い事や学校の送り迎えに小さな車が欲しいということで現在物色中でありますぅ~
第一候補はmini

ステアリングが重いのとボロでも結構高いのが難点・・・。

第二候補はアルファの147!

少々大きいのとミッションが壊れそうなのが不安・・・。

第三候補はおっきいmini。

ちょっと大きいし、CVT壊れそうだし高いなぁ~

第四候補は~メルセデスのAクラス!

この車よく壊れるんでしたっけ?まあ壊れてもいいですけど(^^ゞ

第五候補は~プジョー206!!

この車は未知数ですなぁ~

30万円以内でいきたいですなぁ~

妥協して軽かな・・・。うーむーでも軽のほうが高い(^_^;)
Posted at 2013/06/30 00:05:44 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2013年06月23日 イイね!

センダーユニット取り外し

センダーユニット取り外し本日は燃料の量をセンスしている、センダーユニットの取り外し作業を行いました♪

JapthugさんのHPを参考に治具を作ります。
90度エルボの内径50mm塩ビ配管を使用します。118円でした(^^♪
センダーユニットを留めている爪の位置にグラインダーで切込みを入れます。


爪の幅は結構あります。5mmくらいは必要です。
奥行きは7mmくらいかな。
バッチリはまりました♪


結構燃料を抜いたつもりでしたがセンダーを外した瞬間燃料が漏れてきましたんで、ジャッキアップしてしのぎます。
センダー君、結構知恵の輪です・・・。フロートを上の位置にしないと出てこないですね~
あとガソリンをチューブで吸い出したら思いっきり口に含んでしまい口の周りがヒリヒリしました(^_^;)


これがセンダー君の可変抵抗です。
思いっきりガソリンに漬かるんですよね~いいのかな。


これは部品取車のセンダーユニットなのですが、満タンの位置は結構変色していました。
接点の位置を変えたり磨いたりすれば調子よくなりそうなので、トパーズ号でもやってみまーす!
Posted at 2013/06/23 22:13:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | DD6 | 日記
2013年06月22日 イイね!

ホイールバッチ交換

ホイールバッチ交換今朝は朝マックをピクニックテーブルで食べながら、先日補修したホイールバッチの交換作業をやりました。

まずは新旧比較。
旧バッチの適当補修は大分汚いですなぁ(^_^;)


一本だけ新品のバッチをつけていたのを忘れていました。
新品よりも明るい色になりました。
トランクのエンブレムと似たルビー色が狙いなんですね~。


さーて。ホイールに付けると・・・。特に何も変わんないですなぁ(^_^;)
自己満足自己満足♪

Posted at 2013/06/22 08:51:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | DD6 | 日記
2013年06月16日 イイね!

ダンさんのマジェスティックに会ってきました♪

ダンさんのマジェスティックに会ってきました♪今日はダンさんのマジェスティックを見せてもらいに出かけてきました!(^^)!
いつものオートプラネットに集合です。
みんな定刻どおりに集まりました(^^ゞ

やっぱり到着するとエンジンを見たくなってしまいますね~
ダンさんのエンジンルームは塗装の間砂埃をかぶってしまったようですが、掃除したらきれいになるポテンシャルの高い状態でした。磨きたい(^^ゞ

生まれ変わったトパーズ号もパシャリ。う~ん♪かっちょいい!(^^)!


マジェスティックはX300と異なり窓枠が一体だったり、パネルが各部で溶接されていたり、お金のかかった車でした!


やっぱりすごいのは内装ですよ~
これ全部革ですよ!


XJ40、81はリアのピクニックテーブルにコップを置くためのリングがあることがうらやましいですねぇ~
リアのシートはすごいボリュームでした!


貴重な車を掘り出して綺麗に直していくって楽しいですよね!
ダンさんはこの車が仕上がったらまた次の車にいくんでしょうね~次は何を狙っているんでしょう?!
今日はわざわざお越しいただきましてありがとうございました(^_-)-☆
Posted at 2013/06/16 21:26:36 | コメント(14) | トラックバック(0) | 仲間 | 日記
2013年06月09日 イイね!

やったぜ!タイヤ交換と警告灯全消灯成功!!

やったぜ!タイヤ交換と警告灯全消灯成功!!今日は沢山作業しました。
①タイヤ交換
 235/50R17⇒225/55R17
②バンパーステー交換
③メッキモール交換
④ウォッシャタンク交換
⑤電動ファン交換

①まずはタイヤ交換。
友人がセルシオについていたタイヤ225/55R17を譲ってくれたので、乗り心地の悪かった235/50R17と交換します!
今まで付けていた235/50R17はTOYO⇒ヨコハマdbユーロ⇒レグノと履きましたが、すべて満足いく乗り心地ではなかったんです。
今回は、銘柄を変えるのではなく、タイヤサイズを変えたので期待していましたが、想像通り乗り心地断然改善されました!幸せ(*^^)v


②次にバンパーを外してステー交換。
全塗装の際に左前のステーについているアジャスターが一番下にさがって調整不能になっていたので交換です。
今は無きmakke1号用に取ってありましたが、やっと活用される日が来ました♪
左前はスペーサを入れて高さを上げ、左と同じ高さに右を調整していましたが、これでばっちり散り合わせできるようになりました!


③フロントバンパーめっきモール交換
左前は少しぶつけたあとがあり、モールの位置が不自然だったので、交換することにしました。

こんな感じでしたが、原因はファスナにしっかりかんでいなかったためと思われます。

部品取りから取ったのを研磨して取り付け。

曲がったままの時間が長かったので塑性変形しており、完璧にはなりませんでした(^^ゞ

④ウォッシャタンク交換
たっぷりウォッシャー液が入っているのに、警告灯がパカパカ付くので気になってセンサーを交換することにしました。部品取り車から取ってきたタンクからセンサーを外したんですが・・・95年と96年ではセンサーのサイズが違うようで、タンクごと交換する羽目に・・・。バンパーを外したので結構楽に交換できました!コレですべての警告灯が消えましたぁ\(^o^)/

⑤ヒョロヒョロ異音がして左側の回転数が少なかった電動ファンの交換です。
バンパーを外していたので、グリルを外せば楽々交換できました♪


今日はいっぱい作業をしました。
警告灯がすべて消え、乗り心地が復活。
残りは燃料計のセンダーユニットだ!!

ドンドン改善していきますよぉ\(^o^)/
Posted at 2013/06/09 18:22:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | DD6 | 日記

プロフィール

「ブレーキフルード交換でエア噛み http://cvw.jp/b/266388/48604751/
何シテル?   08/17 01:14
1995 X300 4.0SELECTをベースにRHD VandenPlasを作りましたが1996 X300 DD6を入手し冬眠させていました。 2012年6...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2 34 567 8
9101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リアショック交換!劇的改善(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:24:11
インパネ外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 12:56:13
自作 サイドカメラキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 03:19:38

愛車一覧

ジープ ラングラー ラングラー (ジープ ラングラー)
12年ぶりに車を買いました! 知り合いのラングラーを運転してみて、実用に耐え得ると感じた ...
デイムラー デイムラー デイムラー デイムラー
ダイムラーダブルシックス LWB V12 6.0litre(X300) 金沢のDD6さ ...
ミニ MINI ミニ MINI
2013年10月に家にやってきました。 16万キロ突破の実用車です。
ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック ヘリテイジ (ハーレーダビッドソン ヘリテイジ ソフテイル クラシック)
ハーレーはFLHが最高だと思っていたけど、こんなモデルがあったなんて衝撃!衝動買いしちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation