• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チックルドッグの愛車 [メルセデスAMG Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2016年4月24日

Qi充電機能を導入 完結編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
前回、AirSnapとExelium Up-mobileをニコイチにしたスマホスタンドですが、使い勝手に問題はないもののケーブルがダラリと垂れて見た目のすっきり感がいまひとつなため修正してみました。
修正点は以下の3点
1.Exelium Up-mobileの色が真白で浮いてるので塗装する
2.AirSnapの付属スタビライザーでは左右の揺れが抑えられないのでオリジナル品の作成
3.USBケーブルがだらしないので出来るだけ隠す
2
まずはExelium Up-mobileの塗装から、Exelium Up-mobileの白い部分はPVCっぽい軟質プラスチックなので染めQの黒で塗装しました。換装後、何度も充電を繰り返してますが今のところ塗装はげはありません。
3
次にAirSnapです。当初、付属スタビライザーを加工しようかとも思ったんですがどうしてもすっきり感にかけるため新規に製作しました。付属スタビとエアコンルーバーをしっかり採寸して3D CADで簡単な図面を引いたらDMMの3Dプリントサービスで出力してもらいます。到着した状態がこれです。
4
素材をナイロンで出力したら表面がザラザラしていたので、このままではルーバーに傷ができそうなためペーパーでツルツルに磨いて塗装しました。
5
最後にケーブル収納ですが、センターパネル中央のルーバーではなく運転席側ルーバー位置に設置することにして、ヒューズボックスから電源を取っています。
電源の取り方は先人が詳しくアップされているので割愛します。
隙間にケーブルを押し込もうかとも思いましたが、すっきりさせたいのでルーバーを引き抜き中にケーブルを通すことにしました。
画像はルーバーを引き抜いた状態です。
6
再度ルーバーを押し込む際にケーブルが圧迫されるため逃げを作っています。
7
AirSnap、ケーブル類をすべて接続し、動作確認を行ったら外した逆手順で納めて作業終了です。
画像は組みあがったところです。
8
ようやく、iPhoneの収まり場所が確定しました。当分はこのまま行きます。
乗降時のケーブル抜き差し、スマホホルダーからの脱着作業からの解放は一度体感したらやめられません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

HDD→SSD化

難易度:

車検の代車

難易度: ★★★

タイヤ交換(車検対策と雨対策)

難易度:

待ちは長かった ようやく入荷

難易度:

【備忘録】イオン交換樹脂の交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 http://cvw.jp/b/266590/40302261/
何シテル?   08/25 18:52
はじめまして、チックルドッグです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
次期車を何にしようかと考えた時、久しぶりにマニュアル車に乗りたいと思い探していたところ出 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
ご縁があって、納車されました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
乗り始めた当初はあまり弄るつもりはなかったんですが、気付いたらこんな風になってました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation