• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリオ.のブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

2016年9月11日(日)の出来事。

2016年9月11日(日)の出来事。こんばんわ!
今日は色々としてました(*´ω`*)
まず、朝からムーブの足回りをノーマルに戻す作業をしました。


車高調とホイールをノーマルに戻しました!



1時間半ぐらいでできて、暑くなる前に終了できて良かったです。

ノーマルに戻して思った事は、
ホイール2インチアップの車高調の乗り心地に比べてノーマルは柔らか過ぎるなぁって事ですね。
カーブでロールが凄く大きくなり、ゆったりとした挙動になりました。
その分、乗り心地はかなり良くなりましたけどね。

足回りの作業が終わり、次にオーディオ関係の取り外しをしようかと思ったのですが、リア友のこたゆうのおやじが、
「フランス車のミーティングあるから見に行かへん?」
と、誘われ行って見る事に。



こたゆうのおやじ号はシングルシートの車両のようで(笑)一旦家に帰りR25に乗り換えて出動しました。
奈良から大阪の堺まで行き、途中で高速道路を通るという事でR25のETCの作動チェックもしてみました。



「関西フレンチミーティング」というイベントらしいです。
僕は、あまりフランス車に詳しく無くエンブレム見ても何かわかっていなかったですが、街で見かけるあの車やこの車など「フランス車やったんやなー!」という発見がありました。



今日はバイクの参加ができないという事で(元から参加するつもりは無かったですがw)入場料は無料で入れて下さいました。
本当は入場料(参加費?)1000円が必要だそうです。
バイクを降り色々見て回っていると、



なかでも、すごいなー!って思ったのはこの車で、後部座席の所に箱が積んであるように見えたんですが中身はエンジンだという、上のルノーの車が凄くインパクトがありました。

で、日本車ばかり置いてある所もあり、
そちらも見学させて貰う事に。




こたゆうのおやじの愛車、
ガングロビートです。
関西臭満載で、
道中も凄く目立っていました(笑)




今日、個人的に1番目の保養になったのはカリーナですw





カッコ良いなー、
とか思いながら暫く眺めていました。
その他、色々眺めてましたが
写真撮ってません(;;°;ё;°;;)

そうこうしていると、
飽きてきて母親の買い物に付き合わされている子供のように帰りたくなってきて、こたゆうのおやじに、この近くにあるmoonのショップに連れて行って貰いました。



ウエストヒルズに行って来ました!
色々なアメリカンなパーツやグッズが置かれ見ているだけでも飽きない感じでした。
車種別では主にハイエースの部品がたくさん置いてありました。

僕はバイクの鍵につけるキーホルダーを物色しましたが、今日は運命の出会いは無かったですが、こたゆうのおやじは何か買っていて「嫁さんに怒られるわ」と、ニヤニヤしながら言っていましたw

今日は少し涼しかったのですが、水分補給をあまりしなかったので若干熱中症気味になってしまいました。涼しくなったからといってあなどってはいけませんね(汗

そんなこんなで色々と楽しめた休日でした。
Posted at 2016/09/11 22:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

慣らし終わりました!

慣らし終わりました!こんばんわ!
今日、ようやく慣らし終わりました(^O^)
長いようで短かったです!



今日は、朝から家の雑用などバイクで行ってたのですが、予定より早く終わり少し峠道を走りに行く事に。
ちょこちょこ雑用で乗っていたのが効いたのか、峠道の手前でメーターを見ると、慣らしが終わりそうなのに気付きました。
「もう、そんなに走ってたんやなー」
とか思いながら、峠道を少し流しながら、
「昔は、ここに減速帯無かったよなー」
とか、楽しい道が走りにくくなっているのに少し寂しさを覚えながら帰宅。


まだ時間があったので実家に行き洗車。
まだ取り付けて一ヶ月のスマホスタンドの取り付けステムクランプの取り付けネジが錆びてきているのを見てカバーしてても青空駐輪の過酷さにがっかりしてから帰宅。


家に帰ると、しばし子供と遊んだ後、
自由時間ができました。
これは、1000㌔点検に行くしかないと思い、適当にメンテナンスノートなど準備し出発!
半分ぐらい進んだ所でYSPに電話を入れました。。。

どうやら、持って行かないといけないチケット類を全て持って来てないようでした汗
それでも、
「また次回持ってきてくれたら良いですよ」
と、暖かいお言葉をいただきUターンすること無くYSPに到着!



不具合など無いか聞かれスマホスタンドが錆びている事ぐらいですかね?気になるのは、と、伝え点検をお願いする事に。
ショップ内にガラス張りの冷蔵庫があるんですが、そこから好きな飲み物のんで待っといて下さいね。
と、言われ画像のジュースを選び、いざ飲んでみるとお茶でしたw
完全に口はコーヒーで迎えにいったので一瞬、うわっ!ってなりましたw
展示してある中古車眺めたりパーツカタログ眺めたりと、適当に暇を潰していると、終わりを知らせに来てくれたので受け付けへ。
ひととおり説明してもらいオイル交換とオイルフィルターの交換をしてもらいました。
今回は無料でした。



初回点検は74㌔オーバーでした。
まぁ、途中で一回オイル交換してるから、
そこまで焦っては無かったですが。


帰りは、モチロン全開しました(^O^)
エンジンが回ってますよ!
って音がして、
とても気持ち良かったです。
慣らしも終わったし、これから心置きなく走れるからすごく楽しみです!
Posted at 2016/09/04 19:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月29日 イイね!

2016年8月26日(金)の出来事。

2016年8月26日(金)の出来事。こんばんわ!
今日は台風のお陰で、せっかくの休みがバイク乗れない1日で終わりました(´;ω;`)

最近あった事。
特に題名の日は割と色々してました。
仕事が休みで僕以外家族みんな何かしらしていたので自由に過ごそうとしてました。

仕事の時とは違い朝早くに起きましたw
「慣らしがてらツーリングでも行くか」
と、朝ごはんを食べながら何処に行くかiPhoneで検索。

結局しっかりとした目的地は決められず、
とりあえず三重県方面に向かう事に。
家を出て距離稼ぐ気満々でガソリンスタンド満タン給油してから隣町のコンビニについてモーニングコーヒーでも飲みながらバイク眺めてしばらくニヤニヤするか!とコーヒーを買ってしばし休憩…

さて、みんカラで何シテルでも投稿してから出発するかな?とiPhoneをバイクのホルダーから持ち上げた瞬間…





カシャ、という音が鳴りiPhoneを拾い上げると信じられないぐらい画面が割れてましたw
保護フィルムを触ると粉々になったガラス片がこぼれ落ちるではないですか…。
やってもーたー…。

しばし作動チェックして操作は何とかできるみたいなので、嫁にiPhone壊れたLINEだけして、ツーリングに出発する事に
Σ\(゚Д゚;)おいおいwww

画面割れたショックを抱えながら、出始めにこんな事あるなんて今日ってもしかして事故ったりする日なんか?とか考えながら30分程三重方面に向かうと、楽しそうな峠道が続き「ま、ええか」と運転を楽しんでいる自分がいましたw


曽爾高原に自然と向かっており途中の休憩所で休憩。



バイクを休ませ自分もベンチに腰掛け、iPhoneでも見るか!と取り出して、
割れた画面を見てテンション下がるw

気を取り直して再出発。
そしてまた頭をよぎります…
「出始めにこんな事あったんやから事故とかするかも…」
そんなしょーもない事を考えながら走り出したもののバイクの楽しさに、またすぐ「ま、ええか」となり峠道を楽しみ



曽爾高原に到着!
確か10数年ぶりぐらいですかね?
久しぶりに来たものの山とかってあんまり変わってなくて懐かしいなぁ、とか思い出しながらしばらく山を眺めていました。
もちろん歩くのめんどくさくなったので、写真の山には登っていませんw
山の上からの景色はマトモな方のブログでも見てくださいw



それから下道をマッタリ走行して針テラスに到着。平日の昼前だった事もあり他に数台バイクが止まっている程度でした。
赤いドゥカティみたいな感じのバイクが止まっており同じマフラーだなーとか思いながら眺めてました。
てか、ホント最近のバイクわかりませんw
念願のR25に針テラスでいつになったら会えるんでしょうね?ま、これからも何回も暇つぶしに通うんでその内会えるでしょうw

針テラスで、これからどうしようかなー?とか思ってたらiPhone壊れたLINEだけ送っておいた嫁から連絡が入り仕事が早く終わったのでiPhone見せに帰って来いとの事で帰宅。
ポロポロガラスがこぼれ落ちる僕のiPhoneを見て、iPhone7出るまで頑張るわ!という僕の意見は通らず危ないから交換しに行く事になりました。



携帯ショップに行き壊れ具合を見て貰うと、ガラスも割れてるけど、フレームも曲がってたらしいですw
急遽、機種変する事になり見た目は全く同じで性能が上がってるのにしました。
だってケースが勿体ないからw

機種変は何時間もかかり、待ち疲れ。無事終了しました。なんであんなに時間かかるんでしょうね?

バイクに乗り足りなかったので携帯ショップもバイクで行きました。


この日は138キロ走りました。




慣らしも、あと150キロを切りました。
iPhone壊れてなかったら慣らし終わってたよなー、そう思ったら今日はやっぱりツイてないな!とか思った1日でした。
Posted at 2016/08/29 22:22:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月10日 イイね!

大台ケ原へソロツー!

大台ケ原へソロツー!みなさんこんばんは!

今日は休みだったので慣らしを兼ねて大台ケ原までソロツーしてきました(^o^)

昨日パラパラと説明書を流し読みしてたら、慣らし運転の回転数は8400だというのを知りましたw
でも、8000はわかるけど400はメーターではわからないので基本8000回転プラスαで行く事にしました!




出発前336キロ走行です。
慣らし終了まであと664キロ……

ガソリンが無くなってたのでいつも行ってるガソリンスタンドまで給油しに行ってからスタートしました。

今日も調子良く走ってくれます。
どうやら昨日のオイル交換は問題無く完了したようです。

長い距離を走ると色々と感じる事もあり、今日思ったのはバックファイアーが多目だなぁってのとアクセルの入れ始めと入れ終わりの所で結構ギクシャクする感じがするなぁ、と思いました。減速時はリヤブレーキを使いギクシャクしないようにはできたんですが、これってブレーキパッドによろしくないなぁって思いながら走りました。

あと、好みの問題かも知れませんがステップの位置がもう少し後ろの方が良いなぁ、と思いました。




1時間ちょっと走った所で潰れた喫茶店がありここで休憩。
この時点でかなり涼しかったです。
しばらく休んで再出発する事に。




カメラはiPhoneしか持って来てないので、画像は、いきなり到着ですが休憩ポイントから大台ケ原に来るまで3、40分ぐらい走りました。
大きな国道から大台ケ原に向かって側道に入るのですが、途中のトンネルまで結構道はデコボコしてるのでかなり安全運転で走りました。
トンネルを抜けると割と舗装がマシな路面とソコソコの道幅になるのでエンジンやマフラーの音など楽しみながら走りました。
そして、到着となりました。





大台ケ原ではジュースは登山価格になっており、高級なジュースを飲みましたw
味はもちろん下界の物と全く同じでした


休憩をし、展望台的な所に行こうかと思いましたが歩くのがめんどくさくなったので辞めましたw




大台ケ原に行く途中の道で何ヶ所か良い撮影スポットがあり僕も何枚か写真を撮りました。





他にも自分の愛車を絶景をバックに撮影されてる方もおられ、凄いカメラで撮影されていました。望遠レンズがついててー、みたいなやつです。




そういう方々の隣で僕はiPhoneにて撮影してましたw



そんなこんなで帰りも休憩しながらボチボチ走って無事に帰れました。

そして、
帰ってから洗車する事にしました。



初洗車です。
今回は車用のシャンプーなど使いましたが、みなさんオススメのシャンプーとか用品などあれば是非是非教えて下さい!





なんやかんやで今日は173キロ走りました。




トータル走行距離は521キロとなりました。
慣らし終了まであと479キロです。
折り返しですね!

Posted at 2016/08/10 22:43:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月05日 イイね!

納車しました!その3

納車しました!その3無事お祓いも終え、
次は峠道に向かいました。

天理市にあるダムのある所で
くねくねとした道が
楽しい峠道に行ってみました。

二十数年ぶりにバイクで走りましたが
とても楽しかったです。
何なんでしょうねー、
上手く言えませんが色々と懐かしかったり新しい発見があったり、とりあえず楽し過ぎましたw



ひとっ走り終え、
休憩しバイクを眺める……

他の事を何も考え無い時間って
大事だなと思いました。

そこから、京奈和自動車道に向かい簡単な高速安定性とかチェック……今日に限って無風なのでそれはまた次回となりました。




なんやかんやで走り回って、
いつの間にやら周りは暗くなってきたので本日のお楽しみタイム終了となりました。

結局134キロ走っちゃいました。


そんなこんなでYZFオーナー1日目が終わりました。

長々と書いてしまいましたが、
YZFを通じて色々な人と仲良くなれたら良いな!と思っております。

改めまして、
みなさんこれからよろしくお願いします!
m(_ _)m
Posted at 2016/08/05 21:29:40 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
そうですね、ウハウハでした笑笑
ガンプラ詳しいんですね!
これが1/100じゃないとわかるなんて。
スゴいですね!」
何シテル?   09/04 18:29
グリオです。よろしくお願いします。 平成28年7月21日にバイクのローンが通ってしまいました…。 令和2年11月にもバイクのローンがまたもや通ってしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆HKB☆ BOSS KIT 【OS-245】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 13:31:23
マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 00:17:47
トラスコ中山 T型タップホルダー、ハンドタップM5×0.8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 07:09:53

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
JC75型グロムです。 増車の予定が無かったのですが友達が二束三文で処分するとの事で買い ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
納車まで長かったですがようやく納車しました! とりあえず4000回転縛りの慣らし頑張りま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車で買って乗ってました。 R25に乗り換えで1度友達に売りましたが友達が乗り換えるとの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
20数年ぶりに中型リターンしました! 生涯初YAMAHAのバイクです(^O^) 走らせる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation