• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリオ.のブログ一覧

2016年08月05日 イイね!

納車しました!その2

納車しました!その2ショップを出発し、メーターを見るとガソリンが少ない事を思い出しました。
今日は、これからちょこちょこ走り回るつもりだったので、近くにあったガソリンスタンドで給油する事に。

メカニックの人の説明通り、ガソリンタンクの大きい方の穴に給油ノズルの先を突っ込むようにして給油しました。あと何回こんなに慎重に給油するんだろうなぁ、なんて考えながら慎重に給油しましたw

給油を終え、まずはお祓いに行く事にしました。納車のお祓いって神社が普通だと最近再認識したんですが、僕はいつもお寺でお祓いをして貰います。



行くまでの峠道が新車のエンジンには、とても悪そうな勾配のお寺ですが、僕はここのくねくねしたカーブが好きなのでついつい行ってしまいます。




到着し、受け付けを済ませ、
お堂で待ちます。

さっき受け付けをしてくれた人が、
お坊さんのカッコをして入って来てお祓いが始まりました。

お祓い?も無事終わり、
最後にお守りをいただきます。




どうか身代わり発動するような出来事が起きませんように!



と、願いながら僅かな物しか入らない小物入れに鎮座していただきました。




少し休憩し、さてどうしたものか、
と考えていたら不意に
峠道に行ってみたくなりました。

つづく。
Posted at 2016/08/05 21:09:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月05日 イイね!

納車しました!その1

納車しました!その1みなさんこんばんは!

本日無事納車する事ができました!

朝からかなりテンションも上がり
道中何度も吐きそうになりながら
ショップに到着w

店に到着すると店員さんが
笑顔で迎えてくれました。

ピットを見渡すもYZFの姿は見当たらず。
店内に通され、書類やら任意保険やらの説明を受け、一通り終わると店員さんから
「それではピットでバイクの説明を受けて下さいね!」と、言われピットに向かうと




そこには、さっきまで無かった
YZFが置いてありました!

感動と緊張を感じながらバイクの横まで歩き、メカニックの人に説明を受けます。

基本、メーターの操作方法が
主な説明でした。

そして、
次にオプションパーツの説明に入って行きました。
まぁ、自分で取り付けしようかと思ってたんですが御祝儀代わりに何点かパーツ取り付け工賃取って貰えば良いかな?と思い納車時のオプション装着に至りました。
また、
何着けたかはおいおいアップしますね!

で、いよいよエンジンスタート!
ノーマルマフラーの音は試乗した時にしか聞いて無かったので、よく覚えていないんですがノーマルとは違う排気音で嫌でも気分はノッてきました。

最終チェックをし、受け取りにサインをし、いよいよ初走行となり、一路奈良へと向かいました。

つづく。
Posted at 2016/08/05 20:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月04日 イイね!

明日は休み!

明日は休み!こんばんは!

昨日の夕方、バイクショップから電話があり、納車準備できたとの事でした。

昨日から夜勤だったので金曜日に取りに行く約束をして電話を切って、仕事に行きました。

そらもう、仕事の最中もふと気付くとバイクの事考えてましたねーw

という事で明日いよいよ待ちに待った納車になります!

楽しみで仕方が無いですが、慣らしもあるみたいなのでギューン!と気持ち良くかっ飛ばせるのは、しばらく先のようですw

いよいよ明日からリターンライダー本格復帰ですが皆様よろしくお願いします。
(^ω^)
Posted at 2016/08/04 20:44:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年07月28日 イイね!

ヘルメット購入!

ヘルメット購入!みなさんこんばんは!
前回色々とコメントやメッセージでアドバイスいただきましてありがとうございました!

前回、お店にて色々と計測して貰いレプリカやグラフィックなどのヘルメットは少し諦めつつヘルメット用のグラフィックステッカーなども見ていました。でもまぁ、画像で見てるだけだとイマイチしっくり来ない(想像力が乏しいw)ので、気晴らしにヘルメットの在庫たくさん置いてそうなショップを見に行って見ることにしました。



そして、辿り着いたのはここ。
南〇部品本店に生まれて初めて行ってみましたw
ショップに入りエスカレーターに乗りヘルメット売り場のある二階へ。

展示してあるヘルメットを眺めたりかぶってみたり……しばらくして一人遊びに飽きたので店員さんに話しかける事にしましたw

前回までの事情を説明し、どんなの選べば良いですかねー?とか聞いてみると、まずどのタイプが欲しいですか?って感じで聞かれ気になる2、3タイプを言ってみると、とりあえずかぶってみましょう!とXLサイズの物で気になってる物をチョイスし、かぶってみました。前回同様頭の後ろ側の両サイドが何か当たってる感が感じられます。
で、詳細を説明し、店員さんがヘルメットの内装を調整しはじめてくれて、これで1度かぶってみましょう、と再度試着するとそこそこ緩和されていました。
で、また詳細を伝え店員さんが調整というのを何回か繰り返すと、驚いた事に適度な締め付けで頭痛は起きなさそうな感じに仕上がりました。

この時かなり嬉しかったです、何故なら念願のレプリカメット選び放題の領域に舞い降りたからですw


で、



買っちゃいました!
初Arai
しかも念願のレプリカメット!

とても良い買い物ができたと思いました!


で、
前回バイクのメーカーと乗ってるワークスライダーは揃えたい的な事を言ってたのでYAMAHAのワークスライダーのレプリカを購入!




SP忠男系だから間違い無くYAMAHAやろ!と思い迷う事なく購入!
Quantum J中野!

……


…………


家に帰って検索してみると
何とヤマハも乗ってたけど、このデザインの時はカワサキのライダーでは無いですかw

やってもーたー感がハンパ無かったんですが、基本こういう感じのミスは良くする事なので、ご飯を食べたらすぐに忘れます。

まぁ、でも昔欲しかったSP忠男デザインのレプリカメットを買えて大満足でした。
(^o^)
Posted at 2016/07/28 21:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月24日 イイね!

ヘルメット選び

ヘルメット選びR25購入に合わせてヘルメット検討中なんですが、RSタイチというショップに行ってきました。色々なメットがあり頭のサイズを測って自分にベストなメットを紹介してくれるというサービスがあるとの事で、このショップに足を運びました。
まず、サイズを測り出た数値は適合サイズはXXL以上w
なんでも、頭の前後のサイズはLかXLでいけるそうなんですが、頭の形が……何と言いましょうか、コッペパンあるじゃないですか、あんな形してて後ろ寄りの両サイドが大きいようです。
店員さんも苦笑いの困り顔でパットの調整次第ではXLで行けそう、とは言って下さったんですけどサイズ的なオススメはXXXLのメットで前後にパット入れまくって調整するという方法が一番頭痛がおきくいそうです泣。
密かにワークスライダーのレプリカメットを買おうとしていたのですが、なかなか険しい道のりになりそうです。
納車までには買わないと、大阪から奈良にノーヘルで帰る勇気もありませんし、何とかしたいなぁ、と思いました。
あと、YAMAHAのワークスライダーのヘルメットってAraiとSHOEIでは、あまり無いんですね……。
何か良い方法お知りの方がいたらアドバイスよろしくお願いします。

写真は店の入口にあった高そうなバイクです。
Posted at 2016/07/24 21:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Gpr さん
そうですね、ウハウハでした笑笑
ガンプラ詳しいんですね!
これが1/100じゃないとわかるなんて。
スゴいですね!」
何シテル?   09/04 18:29
グリオです。よろしくお願いします。 平成28年7月21日にバイクのローンが通ってしまいました…。 令和2年11月にもバイクのローンがまたもや通ってしまいまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

☆HKB☆ BOSS KIT 【OS-245】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 13:31:23
マッドファクトリー ビッグワイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 00:17:47
トラスコ中山 T型タップホルダー、ハンドタップM5×0.8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 07:09:53

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
JC75型グロムです。 増車の予定が無かったのですが友達が二束三文で処分するとの事で買い ...
カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
納車まで長かったですがようやく納車しました! とりあえず4000回転縛りの慣らし頑張りま ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車で買って乗ってました。 R25に乗り換えで1度友達に売りましたが友達が乗り換えるとの ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
20数年ぶりに中型リターンしました! 生涯初YAMAHAのバイクです(^O^) 走らせる ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation