• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ(をぢん)のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

プラグって侮れないパーツですねぇ

昨日は、TODAYのエンジンオイル交換とプラグの確認を実施。
エンジンオイルは、日産純正のものをペール缶で購入しているので、それを交換するのですが
プラグは、先日知人から、譲っていただいた、20年もののボッシュのプラグ。
電極が2方向から出てる、エコプラグ(?)です。
今までのプラグはダメなのか?というと支障はなかったのですが、比較したかっただけでして
今までは、前オーナーが取り付けたDENSO VK20というイリジウムプラグした。
焼け具合も碍子部分もいい茶色で問題はなさそうな感じでした。
熱価的には同じ熱価のものであったので比較は案外できそうな感じです。

作業中に、向かいの倉庫のおっちゃんが「耕運機の調子が悪いので見てくれ!」と・・・
症状が、作業中にアクセルを吹かして作業をするとエンジンストールするということだった。
まぁ、基本的にメンテをしない農機具たちは多いから・・・察しはつきましたが^^;
やはり、エアクリーナーが埃(この場合は砂塵とか土埃)で綺麗に詰まってました。^^;
アイドリングでは問題ない空気量ではありますが、出力を上げると空気が足りなくなると・・
で、ストールするという構図でした。
エアクリーナー清掃実施・で、ついでなので燃料ラインとキャブの点検をしたら、あらら・・・
水がトラップにいっぱいになってるし、土もたまってるし、キャブ清掃とライン清掃を実施。
持ち主には、燃料フィルターに付属のトラップは清掃してねと言っておきましたが、年齢が78歳
のおじさんなのでどこまで理解してくれてるやら^^;
そうすると、「オイルも見ておいてくれ!」と・・・オイル点検したら粘度が極端に無かったので
排出・・・まぁ出る出る・・・銀色に着色されたオイルが(笑)
TODAYのオイル交換で残ってたオイルを入れてオイル交換は終了!

この際なので、プラグ点検も一緒にやっておきました。
多少かぶり気味でしたが、電極の損傷や磨り減りも無かったので、清掃実施。
ここで、先日知人から譲っていただいたプラグがあったので交換してみることに・・・
しかも、ボッシュのプラチナプラグ・・・・農機具にプラチナプラグ?という突っ込みはおいといて・・
プラチナプラグを取り付けてみて、エンジンを掛けた・・・・
おお!音が違う!軽やかだ!
プラグが新しいのもあるのかもと思って、同じプラグの新品予備を取り付ける。
音が大きい!@_@;
感じから言えば、単気筒エンジンのマフラーを純正からスーパートラップなど外品に変更した
ぐらいの音の差がある。
吹き上がりも違う気がする・・・・気のせいかもしれないけど。
この際なので、メンテナンスフリー(厳密には違うけど)と言うことで、プラチナプラグを装着して
おっちゃんに引渡しました。^^;

TODAY君もイリジウムから、一般材質のものになったので音量は小さくなってますね。
プラグで、こんなに変わるのかな?

調子のいいエンジン+いい混合気+いい火花といわれますが、いい火花なんだろうか?
こうなるとプラグも奥が深いパーツになってくると思うのは私だけでしょうか?

今まで、低速エンジンで試したことが無かったってのもありますが^^;

どうです?農機具にプラチナプラグ・・・今後の流行になるかな?(笑)
Posted at 2013/06/10 11:41:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | TODAY | 日記
2013年05月25日 イイね!

ステッカーを貼ってみました。

ちょうどあまっていたステッカー(?)をTODAYに貼り付けてみました。

こんな感じでリアに・・・・




拡大はこれ!



現物は職場にはありますが、この車には搭載していません。m<_>m
Posted at 2013/05/25 18:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | TODAY | 日記
2013年05月15日 イイね!

ローターとキャリパーの交換をしてはみたが・・・・

TODAY君にこの間解体屋さんからGETしてきたFIT(GD1)のキャリパーとローターを組み付けてみた。

ローターの取り付けも特に問題も無く、ローター径が大きくなることで干渉が心配なバックプレートも仮組みしてみたら変形しているところが摺れてたので修正実施。
キャリパーは問題なくそのままボルトオン・・さすがに純正品だからかな?

無事取り付けを完了し、ブレーキオイルも入れて、エア抜きも実施して。

ホイールを取り付けたところで事件は発生!
ホイールを取り付けて仮止めを実施して、ホイールを手で回してみると・・・@@?
回らない?なぜ?一度ホイールをはずして裏側を確認!

バランス用のウエイトがあたってたのかな?と思ってキャリパーの反対側になるようにホイールを
装着!
やはり回らない?なぜだ?単に硬いだけなのかと思って、前を浮かした状態でエンジン始動で
ホイールなしでまわしてみる。
すんなりまわる。どうやら、キャリパーの固着やパッドの当たり面の固着ではなさそうだ。

となると、・・・・何?残りはホイールを装着してまわすと・・・猛烈な異音が発生。
あきらかに何かに当たっている。

ホイールを取り外してみると、ホイールのリム側へ伸びているスポーク裏が見事にキャリパーの角に
当たって干渉していることが判明!、ホイールスペーサー取り付けても解消は無理!

ホイールのデザイン的な面とオフセットもあるのかな?

ホイールは軽量なのでスパルコレーシングを選択しているのが問題なのかも?

近所のGSに放置してあるスバル純正の13吋があるので交渉してこようかな?
でもリム幅が4Jなんでここがネック、HONDA純正もあった5.5Jがあるけど、重いのでそこもネック

ホイール購入しないとだめかな?
14吋にすればいいけど、タイヤ代金が高くなるので13吋で^^;
また悩みのネタが1つできた。^^;"
Posted at 2013/05/15 10:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | TODAY | 日記
2013年02月19日 イイね!

やっても~た!(笑)

日曜に、次男のカブスカウトの隊集会で送迎して、帰りに妻のめがねが具合悪いので

帰宅途中にある「メガネの三城」に立ち寄ったときのこと。

そこには、店員さんが通勤で乗っているヨタ8があったので見たかったってのもあり

そこに立ち寄りました。

ヨタ8を拝見して、店内でオーナーさんと談笑していたら、次男が店内に入ってきたのですが・・




こんな姿と・・・・



次男とともに写真に・・・

次男が自慢げに「車の鍵ロックしておいたよ!」っと・・・・

そうです、運転席にはキーが差し込んであります。

つまり、インロックしてしまったわけで・・次男はご丁寧に中から全てのドアをロックして

店内に入ってきたわけですね。

私はあわてて、車に戻ってみたけれど後の祭り・・・・・

結局、お店の人に針金を借りて、外から社内のロックを持ち上げて解除しました。

頼むよ!次男!・・・確認してね!って

ちょっとしたハプニングでした。^^;
Posted at 2013/02/19 18:05:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | TODAY | 日記
2013年02月16日 イイね!

エンジンオイル交換

通勤TODAYのエンジンオイル交換しました。

通勤では、一ヶ月で3000km以上走るので、毎月交換です。

12月は、クリスマスにエンジン停止してからサボってましたので、やっと本日出来ました。

安価なオイルですが、交換完了しました。~北風が冷たかった。

廃油は、速攻で、親父たちが談笑しているストーブへ行きました。^^;
Posted at 2013/02/16 10:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | TODAY | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/266632/48579556/
何シテル?   08/03 14:20
ブロードバンド、とまったく縁の無い 兵庫県チベット自治区よりです。 2012年3月1日からやっと、関電系の光の申し込みができるようになり少しましになったかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
チャイルドシート取り付けのために購入してそのまま通勤でのり続けてます。 まだまだこれから ...
いすゞ ファーゴバン いすゞ ファーゴバン
このたび、最終型のワゴン車より念願のターボエンジンを装着しました。 プーストコントローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走行会仕様というか、N1規定で車両を製作して数回走行 して現在冬眠中。 自作マフラーぐら ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
新車から乗り続けている86ですが、現在冬眠中。 でも、検査は受けているので乗れますが、中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation