• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ(をぢん)のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

昨日・本日とちょっと大変でした。

昨日の夜に、母方の祖母(故人)の家に、新米のもち米150Kg配達して
その帰り道に、自宅の近所の緩やかなカーブにて、前に数台のクルマが走行してました。

前の車が突然の急ブレーキ!!!!
私もブレーキしましたが、前の車が左に少し寄ったところにソレは見えました。

そこには、体長2m以上の鹿が道路に横たわってました。(゜_゜)

避けましたが、左の縁石ぎりぎりまで避けても無理!

鹿の足を踏んでしまいました。(>_<)

先般足回りを交換してるので、思い切りクルマが跳ねあがること・・・・
ほぼ片輪走行状態でしたが、無事復帰!
横に母親が居たので、ハードブレーキも出来ず・・・踏んづけちゃいました。(>_<)

鹿さんごめんなさい!

ふと対向車線の脇を見ると白の軽が止まってました。前には2台ハザードで路肩に停車してました。

とにかく自宅に帰宅して、母親を降ろしてから現地へ引き返しました。

白の軽(ミラ)はクーラーコンデンサ破損で一緒にラヂエターも破損して自走不可になってました。
左のタイヤもホイールが変形しており空気も抜けてました。
ドライバーの初老の男性に「大丈夫?怪我は無い?」と近寄ると「大丈夫ちゃう!」とMr.オクレのような
口調で返答が・・・(^^ゞ
クルマまで近寄ると、どうやら鹿を勢い良く跳ねてスピンしたとのこと!で今までに無い経験だったので
動揺している様子でした。

とにかく、その男性に保険屋さんへ連絡してと言って、2次被害が出てはダメなので工事用のロード
コーンを鹿周辺に設置してと・・・
程なくして、保険屋さん登場で、レッカー手配・・・自動車保険のレッカーサービスですが、近隣は出払っていて、岡山の備前市から来るとのこと。
夜間なので、後処理もあって、とりあえず地元警察へ連絡して、レッカーの到着を待ってると。
対抗の路肩のクルマの運転手もやってきて、状況を聞いたら、今回の車(私のも含めて)は
すべて南方面走行で、路肩停車の男性と女性がお話してくれたのは、北行きのトラックが道路に飛び出した鹿を跳ねて、その鹿が女性のクルマに当たり、その後ろ走行の男性のクルマの右フェンダーに
鹿が当たって、ボンネットを通過して道路に落下。
その後を走行していたミラの男性がその鹿にまともに乗り上げてスピン!
鹿をクルマから引き離すためにバックして鹿が道路中央に移動ということだそうでした。

程なくして、警察もレッカーも到着して警察が物損で事故報告作成するから該当ドライバーと調書
作成しているときに、レッカー屋さんとミラの積み込みを実施。
レッカー屋さん・・・知り合いでした。(*^^)v

発生から2時間してみんなとりあえず収束!時刻は23時過ぎ・・・まぁ田舎道、1週間に数匹跳ねられて
ますし^^;

きをつけよう!夜間走行、鹿・イノシシ・狐注意!(うちの周りだけかも?)


あけて、本日通勤道中での出来事!

国道の側道を西方向に走行するバイクがいました。
同じく国道を東方向に走行するクルマがいまして、ちょうど国道の切れ目で東方向から左折のみ可能な
交差点でのこと。

前を走行する軽1BOXが突然側道へ入ろうとして斜めに車線変更!
その直後、前から来たバイクの男性と衝突!(@_@)

バイクの男性は側道脇の植え込みにバイクごと飛ばされてしまいました。
私は通勤で国道から左折していくので目の前で事故発生!

左折して、路肩に停車して、植え込みへ直行!当事者の軽の運転手はひたすら救急か警察へ電話
してました。
ちょうど植え込みの木がクッションになっており、男性は意識はありましたが、バイクの下敷きになって
ましたので、バイクをのけて、路肩へ移動!
男性に負傷箇所を確認したら、左側全部と言ってました。
きちんとライダー装備をしてましたので外傷はなさそうな感じでした。
とりあえず植え込みから植え込みの縁石に移動してもらってるとどうも左の手が怪しい!

座ってもらって、手足を動かしてもらっても動きが怪しい!
男性に「ひょっとしたら、左手骨折してるかも知れませんので、動かさないほうがいいですよ」と告げて
クルマから、普段つんでいる、タオルとウエスなんだけど布を出して、手を固定と、頭も打っているよう
なので、横になってもらってました。

当事者に聞くと、救急車の手配はしているとのことでしたので、救急が来るまでバイクの男性を道路に
寝てもらって到着を待ってました。

しばらくして、救急車が到着したので、救急隊員に、植え込みから道路までの件をお話しました。
別の隊員が男性に負傷箇所の確認もしていましたので、当事者と被害者の男性と救急隊員に
通勤中で通りがかりである旨を伝えて、会社にむかいました。

バイクが軽車両だったので、重量による人的な被害が少なかったのが幸いでした。

当然しっかり遅刻したのですが、道中で連絡を入れてましたので、お咎めもなしでした。(*^^)v

しかし、昨日といい本日といい大変な事態に遭遇しました。

私も含めてみなさんも気をつけましょう!








Posted at 2012/10/30 10:42:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月20日 イイね!

これすごいなぁ



http://response.jp/article/2012/10/14/183082.html

この記事にある、エアバック、乗務員保護ではなくて、乗務員攻撃用ですねぇ。

重要人物は、このエアバックで殺害できるという、中国の使い方なのかなぁ?


安価だから、使うのは判りますが、乗務員の保護や怪我の軽減に使うパーツはケチらないで

もらいたいものですねぇ。
Posted at 2012/10/20 08:17:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月19日 イイね!

ちょっと頼まれまして・・・

知人から、ちょっと頼まれまして、少々工作をしております。

さて、これは何でしょう?




見てもらえるとわかるように、ずいぶん以前に作った自作ECUだったりします。

搭載位置を変更したいという知人の要請で、コネクターを変更と、若干プログラムの変更&

インジェクタドライブの変更をしてます。



あとは、延長ハーネスを作成してっと・・・・・


本当にお弁当箱ですねぇ。(笑)
Posted at 2012/10/19 21:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月19日 イイね!

キャンペーンには外れたけど

先日、オーリスの試乗キャンペーンに応募してたんですが、

抽選の結果外れました。

で、メールがトヨタからやってきて、メールを見せると
「ソーラーハンディーライトマルチチャーヂャー」が先着でもらえるとのこと。


しばらくそのままにしていたのですが、いつもお世話になってるディーラーの店長から携帯

に電話がかかってきて、「メーカーから結果もらってます。ライト1個だけなので早めにおいで!」

と伝言があって、やっと本日ディーラーに行ってきたのですが、先着なので無くなってるかな?

と思ったら、ちゃっと置いてくれてました。

それがこれ!です。




86のプルバックカーは店長のおまけでもらいました。

即効で、次男に奪われました。^^;

説明書見ましたが、どうやら携帯電話の電源としても使えるようです。

非売品ってのがミソだたりして^^;
Posted at 2012/10/19 21:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年10月17日 イイね!

色々と考える人がいるなぁ~



こんな感じで、熱を音波にして発電や冷却って発想がすごいと思うなぁ。

うちの社内でやればかなり発電できるなぁ。

車や船ならもっといいかも?
Posted at 2012/10/17 22:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/266632/48579556/
何シテル?   08/03 14:20
ブロードバンド、とまったく縁の無い 兵庫県チベット自治区よりです。 2012年3月1日からやっと、関電系の光の申し込みができるようになり少しましになったかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 91011 1213
141516 1718 19 20
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
チャイルドシート取り付けのために購入してそのまま通勤でのり続けてます。 まだまだこれから ...
いすゞ ファーゴバン いすゞ ファーゴバン
このたび、最終型のワゴン車より念願のターボエンジンを装着しました。 プーストコントローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走行会仕様というか、N1規定で車両を製作して数回走行 して現在冬眠中。 自作マフラーぐら ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
新車から乗り続けている86ですが、現在冬眠中。 でも、検査は受けているので乗れますが、中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation