• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ(をぢん)のブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

CFRPの寿命って?

FRPやCFRPなどの繊維強化プラスチックの寿命ってどのぐらいなんだろうって

思ったりします。

FRPもCFRPも繊維そのものは安定な物質なので寿命って半永久的と思われますが、

両者ともレジンに代表されるように、ある種の接着剤でその形状と強度を保っているのですが

その接着剤も果たして半永久的なんだろうか?って思ったりします。

FRPのガラス繊維、CFRPのカーボン繊維は安定なものですが、両者ともそのままでは強度を十分

に発揮できないので、レジンの力を借りるわけですが、CFRPに限っては、その製法から、

ドライとウエットに大別されますが、そのレジンも人工的なもの故、化学的に結合しているので分解

や反応は少なからずあるはず。

という前提で行けば、レジンの化学的結合も永久的ではなくどこかで脆くなるのではないかと思うの

ですが・・・・

現実的にそれぞれの登場が近年なので、確認できるわけではないですが。

このあたりって、童夢あたりなら知ってるんでしょうかねぇ?

あと、カーボン繊維も、純粋にカーボンつまり炭ですが、化学的に安定な物質ですのでつぶれることは

ないと思いますが、純粋なカーボンでは繊維状にならないので、そのあたりも人工物故バインダーなど

炭素分子を化学的に結合してる物質の耐久性もあると思うので、これまた寿命もあると思いますが。

FRPも長期間紫外線に晒されるとレジンの劣化。ガラス繊維の劣化で風化しますから、CFRPと言えども

同じなんだろうか?って思ったりします。

仕事的には、レジンやバインダー、強化繊維に当たるものに携わっていますが、いろいろ秘密がありますし^^;

寿命について、だれか教えてください(笑)

あと、疑問ですが、F1mなどはCFRPを多様してますが、レースアクシデントでフロントウイングやその

他のパーツが破損してバラバラになってますが、あれってどうなってるんでしょうね?

再生可能なものではないはずなので、大量のごみなんでしょうか?

これも、長年の疑問です。

まぁ、焼却したら、レジンが燃焼して残るのは繊維ですが、その繊維も再生できないので、ごみなんで

しょうかねぇ?

最先端素材には、大量の廃棄物ありきなんだろうか?

ふとした疑問ですが。


Posted at 2012/11/27 22:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月26日 イイね!

リモコン修理。

家では、未だにブラウン管TVを愛用している。
そのため、外付けデジタルチューナーにて番組をみているのですが、先日
このチューナー(厳密には、HDD内臓録画できるチューナー)のリモコンが反応しないと

子ども達&妻からクレーム(’?’)が!

やはり、そこは分解してしまわないと(?)だめなので分解。

まずは電源確認!>OK
スイッチのON-OFF確認>OK よく基板のカーボンがはがれるので接触できてないことが
多いので(^^ゞ
次に、厄介なパターン用icのチェック。たいていのメーカー同じものを使っているので、電源ライン
と出力ラインの確認をおこなって>無事出力OK

となるとあとは、赤外線素子か?>これってパターンチェック難しいし・・・ということで出力確認
を行ってみても結果出力してる。

どこだ?原因は?

とりあえず、ICは無事そうなので赤外線素子(赤外線LEDね)を交換。
試してみる・・・NG
となるとあとはICか?・・・・・

ちょっと待て!、TVの操作・・・リモコンのパターン設定しないとあかんやん!
設定して、TVは動作した。

あとはチューナーも・・・OK・・・・・

結局、LEDの不良でした。

ここのところ、修理ばかりだなぁ~

本業は何屋さんかわからなくなってきた。(笑)
Posted at 2012/11/26 15:40:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月25日 イイね!

おかんの車の修理

以前から、フロントがちょっと怪しかったので、フロントハブをはずしてみました。

やっぱりというか、お約束というか・・・しっかりハブベアリングが終了してました。

まぁ、24万キロ走行で一回も交換してないので、当たり前といえばそれまでだけど・・・・

ディーラーで注文してあったので、新品に交換しました。



写真は左側だけですが・・・^^;




部品番号は違うと思うけど、86と同じような気がするのは気のせい?

年式からでは同じパーツがあっても不思議ではないんですがねぇ。

エアクリーナーは、3Pエンジン搭載のフォークリフトのものがそのまま使えたりします。

少し大きめですが・・・・

これであと、5年は大丈夫でしょう。

そのまえにハコが終了する可能性が高いですけど。(笑)
Posted at 2012/11/25 22:16:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月22日 イイね!

ちょっと気になるTODAYの件

ここのところ、だんだん寒くなってきていまして、通勤時にヒーターを入れることが

ありますが、運転席側の足元と助手席の足元で効き具合が異なっていると感じるのは

私だけでしょうか?

妻いわく、助手席の足元は低温やけどするぐらい熱いとのこと。

みなさんのTODAYって同じなんでしょうか?
Posted at 2012/11/22 23:28:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | TODAY | 日記
2012年11月22日 イイね!

朝の通勤の途中にて。・・・

朝の通勤の途中にて。・・・朝通勤途中の自宅近く(近いといっても10KM)の駅に

この車両が停車しておりました。

次男曰く「うんこ色のドクターイエロー」だそうで^^;

路線の検測を実施する車両と次男に教えられました。(笑)

以前から、停車していることがあったのですが、写真掲載をついつい忘れてまして・・・・

しかし、こどもっていろんな発想しますねぇ・・・・

私なら、変な車両って終わらせますけどねぇ(笑)
Posted at 2012/11/22 18:31:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/266632/48579556/
何シテル?   08/03 14:20
ブロードバンド、とまったく縁の無い 兵庫県チベット自治区よりです。 2012年3月1日からやっと、関電系の光の申し込みができるようになり少しましになったかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021 222324
25 26 27282930 

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
チャイルドシート取り付けのために購入してそのまま通勤でのり続けてます。 まだまだこれから ...
いすゞ ファーゴバン いすゞ ファーゴバン
このたび、最終型のワゴン車より念願のターボエンジンを装着しました。 プーストコントローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走行会仕様というか、N1規定で車両を製作して数回走行 して現在冬眠中。 自作マフラーぐら ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
新車から乗り続けている86ですが、現在冬眠中。 でも、検査は受けているので乗れますが、中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation