• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶ(をぢん)のブログ一覧

2023年02月12日 イイね!

AE86動態確認(笑)

AE86動態確認(笑)天気も良かったので、次男坊を連れて、岡山国際サーキットまでAE86の動態確認。

センダゲージが調子悪いので、燃料計が半分のままっていう状態で走行。
一応、自宅で10L給油はしたけど、ゲージの位置は変わらない。(笑)

道中法定速度でのーんびり走行。
回転数も3000回転縛りで走行。
走行前に、オイル交換してたのでそのオイルを温めるというか循環させる意味も
あってゆっくりと走行。

サーキット到着したら、知り合いさんがスポーツ走行や、カートコースで練習してたので、ごあいさつに出向き。

ついでなので、体験走行を申し込んで、1台様で体験走行させていただきました。
体験走行待ちです。


次男は、メインストレートの観客席上部の通路がタータンなので、そこで自主練習してました。
※次男坊は陸上部なので。
次男がSNSに練習風景をアップしたら、部員から「ここはどこ?」とか
「サーキットになぜタータンあるん?」とか驚かれたようです。

しかし、街乗りパッドでほぼ終了状態のブレーキは止まりません(笑)
次回はパッド交換してからだな。

楽しく走行して、その後帰路につきました。
約140KM走行です。
道中、すれ違う車両にガン見されたり、サニートラックのにーちゃんにじーーーっと見られたりしました。
そんなに珍しいかな?

次回はいつ出すか思案中。

Posted at 2023/02/14 09:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2022年05月13日 イイね!

タービン交換実施中 前編

GW前から普段妻が使用している、タウンボックス(シルバーみたいなガンメタ)
ですが、妻から「エンジン始動時に金属音がする」って言われました。

現状確認するのにエンジン始動したら確かにする。
あったまると音は静かにはなるのですが、やはりする。

金属音?、ひょっとしてタービン?

エンジンがシート下にあるので、助手席を上に上げてエンジンが見える状態
でそのあたりを走行。

アイドリングでは音が少ないが、走行するとやはり音がする。
あぁ、ターボかぁ~
って思いながら、パーツ物色、当初中古タービン入手してコアの状態みて
再利用しようって思ったけど。
妻車両18万キロ走行だしなぁ。

前に私のタウンボックス(U64W)で中古タービン入れて一か月で壊れたのが
あったので、リビルトタービン購入する事にした。

エアクリーナーを取り外して・・・



下回りの遮熱板、タービンエクステンション外して。
ボルトが固い!^^;
リフトが無いので上向きで作業なので辛い!(笑)



エキマニとタービンEX側のボルト外して・・・
ここで、問題が・・・
U64Wの場合にはなんとか工具が入ったが、U61Wの場合エンジンマウントの
ブラケットが邪魔して入らない!(@_@)
エンジンマウントとブラケット外さないといけない・・・・
そのままではエンジン横に傾いてしまうので。
(車載ですでに左に45度ぐらい傾けて搭載されてるのに^^;)

ミッションにジャッキ掛けて下がらないようにしてボルト外すことに。
※ 格闘したので写真はないです。
これまた固い!
立った姿勢なら何とかなるでしょうけど、上向き作業の場合力がとにかく
入りにくい。
そのままでは緩まないので、パイプをスピナーに掛けて力業!(笑)
なんとかナット類緩んで、オイルパイプとか、冷却水パイプとかバキューム
ホースとか外してやっとこさ・・・



タービン脱着!

リビルトタービンには、ガスケットとかは付属されてたけど、スタッドボルト類
は付属してないので、外したタービンからスタッドボルトを再利用する事に。



写真は違いますが、スタッドボルトリムーバーなんてもってないので、
昔ながら(?)のダブルナットで抜き取り。
エキマニ接続が3本、エクステンション側が4本
まぁ、熱が直接加わってるところだけに緩まない!
折れるのも困りものなので、潤滑剤吹付てゆっくりと緩める。
7本外すのに1時間ぐらいかかった。(笑)
こんな感じで何とか外し終えた。
次は組付けだが・・・・



スタッドボルト組付け前のタービンちゃん!



リビルトはきれいです。(笑)

スタッドボルト組み換え終了。



で、元あった箇所にタービン仮取り付け。



エンジンマウントブラケット、エンジンマウントを仮止めして収めた。

足りない部品があるので、そのままでは本締めできないので仮止め。

その間に、遮熱版が若干さびてたりしたので、塗装実施。
シルバー耐熱塗料を塗布。
触媒上の遮熱版のボディー側には、さび落としして、ジンクスプレー下地で
同じく耐熱シルバー塗装実施。
効果の程はどうなんでしょう?
ついでなので、遮熱版で隠れているボディーにも、さび止めで、ジンクスプレー
にて塗装。
シャシブラックよりはきれいかな?(笑)



部品が到着次第、本締め実施とエクステンション、遮熱版取り付け、
などやって現状復帰ですね。

疲れたー

プロの人から見れば大笑いされる作業内容と段取りですがご容赦願います。


実は、タービン交換中に発覚で、クラッチもやばい事が判明!
クラッチ、クラッチカバー、レリーズベアリングは入手済みなので、こちらは
タービン交換後に実施します。
し・か・し、先日引き取った長男の車両もクラッチあたりのベアリングから音が
出てるので、こっちも併せて2台分交換しないといけなくなりました。

パイロットベアリングは手配してないので開けてから考える事にします。

厳密にはおばあちゃん號(ミニキャブバン)もなんですが、こっちは車検なので
その時にクルマ屋さんにお願いする事にします。(笑)

って事で牛歩的作業で進行中!(笑)
Posted at 2022/05/13 11:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | タウンボックス | 日記
2022年04月21日 イイね!

長男のクルマ納車引き取り

長男のクルマ納車引き取り長男が就職で通勤に使うクルマ引き取ってきました。
免許取得が11月でしたが、その間おばあちゃん(私の母)のミニキャブで練習。

我が家では親父のクルマ以外すべてMT車両なので長男の必然的にMT車両にて
練習。

操作性、視界、扱いなどを考慮し(ほとんど私の趣味(笑))
三菱タウンボックス(非スズキoem)になりました。(笑)

引き取り先のクルマやさんにて・・・



あいにくの雨でしたが、道中120km延々と地道で帰宅。
途中長男の勤務先で長男を乗っけて帰宅。
長男曰く「まんま、うちのクルマと一緒やん!」(笑)

で、無事帰宅。
長男が練習したおばあちゃん號のミニキャブと一緒に・・・



翌日、他の2台と一緒に・・・・



しかし、同じクルマ(厳密には1台だけ車両形式違いますが)でほぼ同じ仕様が
3台って(笑)

1台目:2001年式 u64w 4気筒ターボ MT車両、4wd リアヒーター付き
2台目:2015年式 u61w 3気筒ターボ MT車両 2wd リアヒーター付き
この2台は寒冷地仕様
3台目:2017年式 U61W 3気筒ターボ MT車両 2WD 

で、すべてM2仕様です。(笑)

プラス、おばあちゃん號 ミニキャブ U61V MT車両 
しかし、4台U6系がってどうなんだか?
ご近所からは変態屋敷って言われているに違いない。(笑)
Posted at 2022/04/27 10:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | タウンボックス | クルマ
2022年02月16日 イイね!

何もついてないってところかな?

動かしてるっていう実感があってよいと思いますね。
Posted at 2022/02/16 10:16:30 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年01月31日 イイね!

鹿に当てられた妻車両

昨年ですが、右フロントに鹿が突っ込んできました。
被害状況は写真ではわかりにくいかもしれませんが、右フロント。





で、右側面、運転席、スライドドア、写真にはありませんがリアバンパーでした。



年末に板金に出し先日かえってきました。
これ実は、2台目なんですよね。
1台目のエンジンオーバーホール中妻が乗るものが無いって事で、3気筒になった
のですが、増車したものです。

修理費用が思ったよりかかってしまいました。
Posted at 2022/01/31 13:21:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タウンボックス | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/266632/48579556/
何シテル?   08/03 14:20
ブロードバンド、とまったく縁の無い 兵庫県チベット自治区よりです。 2012年3月1日からやっと、関電系の光の申し込みができるようになり少しましになったかな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
チャイルドシート取り付けのために購入してそのまま通勤でのり続けてます。 まだまだこれから ...
いすゞ ファーゴバン いすゞ ファーゴバン
このたび、最終型のワゴン車より念願のターボエンジンを装着しました。 プーストコントローラ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
走行会仕様というか、N1規定で車両を製作して数回走行 して現在冬眠中。 自作マフラーぐら ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
新車から乗り続けている86ですが、現在冬眠中。 でも、検査は受けているので乗れますが、中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation