• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月24日

R56 ECUチューニングね





先日行ったMINIのECUチューニング。

その際のブログにも書きましたが、もともとサブコン的なモノを使用していたのですが。全開にするとエンジンチェックランプ点灯し、エマージェンシーモードに入る、エマージェンシーモードに入ると電子スロットルが制御され、ブースト全く掛からないって状態に陥ります。

ソレが、ちょいとした坂道でアクセル踏み込む程度で出るっていぅ現象から、、、、サブコンは取り外してしまった所からのメインECU書き換え。

単にブーストを上げるダケのサブコンと言うか、、、サブコンと言うにはサブコンに失礼な感じもする装置。

結局、フルノーマル車なら簡単装着DIY可能って事で前にも書きましたが、良いって人も居ると思います。

しかし、今回の様にサブコン付けてから、エアークリーナー、スポーツ触媒入れたライトチューン程度で使い物にならない様では、もはや”おもちゃ”だと思います。
今時の純正ECUを侮ってはなりません、かなり強烈かつ緻密な制御してるので純正ECUの思惑と外れた瞬間にエマージェンシーモード突入となるわけです。

かと言ってフルコンもまだ、この世代の直噴を完全制御出来るモノも無く。

”現状では結果メインECU書き換えが1番お手軽で確実”

となる訳ですね~

書き換えて良くなる項目は全て書き換えます、ブーストのみを上げる様な手抜きはしません。

そして、書き換え、セッティング終了し、めでたく納車(^^)

そして、どーでしたか~?とご連絡すると。

”いや~良いです、良いです、速いし乗りやすいし、結構色々な踏み方したのですが、エマージェンシーモード入りません(^^)良かったですありがとうございます!で、、、、次はLSDとクラッチを考えてるのでその時、またよろしく~です”

えっへっへ~(^^)

ECU書き換えつながりから。。。。

次なる仕事の予定も射止めたって事で、、、(^^)

手を抜かずきちんとする。

すると、、、、やっぱり分かってくださる方は分かってくださる。

昨今、違いの分かる大人たちのお相手をサせて頂く事が多く、仕事の質が要求されるポジションに私共なってますので。。。。。

作業のハードルは高いが、細かな違いも分かってくださるオーナー様ばかりなので、やりがい有ります。

だって、今回はR59ですが、まず、、、、R59にLSDをって言う方、かなり少ないと思います、その恩恵を知ってる人も乗っておられる層的に少ないと思いますし。
同じエンジンのR56でも、かなり少ないと思いますよ、LSD必要なんですよね~って言う人。

踏んで曲げる、そうFF車輌もFR車輌もLSD無しでは本当の楽しさが分かる事ってほぼ無いと思います、直線ダケ楽しけりゃ良いって人は別ですが。

さら~っと峠道流すダケでも、LSD付いてると、俄然気持ち良い訳ですから。

でも、とにかく派手では無いパーツですよね(汗)

装着すると、、、、、、見えないし、、、、(汗)


でも。。。。。

”何も言わず黙って入れとけLSD”

ですよ(^^)


とにかく、MINIのECUチューニング。もちろん間違い有りませんでしたよん♫
ブログ一覧 | ECUチューニング | クルマ
Posted at 2016/07/24 18:29:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

セルシオ
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まずは現状把握。チューンドカプチーノのハルテック化。 http://cvw.jp/b/2667007/38344496/
何シテル?   08/07 19:57
S2000_55です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation