
家族のL275sミラカスタムでしたが、朝にリモコンでドアを開けようとしても、ウンともスンとも言わなかったので……あ、ヤバい……。
まず、リモコンの電池を交換。
やはりウンともスンとも言いません。
リモコンのメカキーでドアを開けて、エンジン始動させようとキー部分を回しても、ウンともスンとも言わないので、バッテリー上がり確定です。
これまで補充電でダマしダマし使って来て居ましたので、とりあえず補充電してみました。
3時間程充電してもこんな感じ……。 やはりこりゃ駄目だな……という事で、バッテリー(44B19L)を手に入れようとホムセン3軒(うち1軒は定休日……)とABとYHをグルグル。
結局ABのコレにするしか選択肢ナシでしたので、買って来て取り付けする事に。
価格は税込 9,680円でした。(少し高かったかなぁ……)
気温約1℃での交換作業は結構シンドイものでしたので、作業中の写真を撮る余裕ナシでしたので、交換作業は割愛させて貰います。
例によって「ジャンプスターター」をメモリーバックアップがわりに使用しました。バッテリーの取り外し〜設置はさほど面倒くないよな……と向かったものの、バッテリー抑えのステーのナットが異様に硬かったのと、バッテリー端子のナットを緩める作業性が悪いため結構難儀する羽目になったのが想定外でした。 あ〜寒かったぁ。
という事で作業完了の写真です。
前回交換時期がH29年1月9日だったので、丁度6年持たせた事になります。ただここ2年ほどは結構補充電したりして騙し騙し……でしたけどね。
やはりアイドルストップでない車だと、完全にバッテリーを上げてしまわないように使えば、結構バッテリーは持ちますね。
蛇足になりますが、LA100s系ムーヴカスタムの方はバッテリー外し作業が少し面倒な位置にあるようで、そっちの方はDに頼む事にしようかと思っています。
※愛車一覧に登録して居ない車のため、ブログにUPする事にしました。
Posted at 2023/01/03 16:23:59 | |
トラックバック(0) | クルマ