• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月16日

四万十川のうなぎ

今日は高知へ出張

瀬戸大橋の途中にある与島のPAで休憩




焼き芋ソフトをペロリ

ちょっと冷た過ぎて食感が…



最近>Maxima<さんのブログを見て
うなぎを食べたかったので
四万十うなぎの専門店へ




880円と超リーズナブルなランチ

かなり迷ったけれど
高知に来る事なんてそうそう無いので
思い切って「上」をオーダー‼️

うなぎ一尾が乗ったうな重と
肝焼き、肝吸い、ゆずシャーベット
が付いて2,980円となかなかのコスパ

1時少し前にお店に入ったけれど
先客に団体さんがいたので時間がかかり

待つ事約40分
出てきたうなぎは

一口目はそのまま食べて見たら
皮はパリパリ、中はふわふわ❗️

美味しいけど薄味だったので
追加でタレと山椒をかけると
更に美味しさUP‼️

デザートのゆずシャーベットも

美味しかった〜👍

支払いの時にお店の方に
うなぎの旬を聞くと予想通り
「天然物は冬が油が乗ってて美味しい」
との事で、ラッキーって思ったその瞬間

「うちのは四万十川で養殖してるので
一年中美味しいです」

聞かなければ良かった… _| ̄|○

お店の名誉の為に
美味しいのには間違いないです。

後で知り合いに話をしたら
天然物なら5,000円位するそうです。



高知と言えば
日本三大がっかりの1つ
はりまや橋

高校生の頃、大阪から自転車で
はりまや橋を目指してやってきて
「がっかり」した事が有る自由人
今見ても「残念」って感じ

新しく作ったらしいはりまや橋

人工の川も作って
雰囲気を出してるけど…

う〜ん、ごめんなさい f^_^;



ちなみに、札幌の時計台
沖縄の守礼門の3つが
三大がっかりだったけど

守礼門は首里城が復元されてからは
がっかりどころか「いい感じ‼️」

自由人は首里城が復元される前に
何もない所にぽつんとある守礼門を見て
本当に「がっかり」した事があります。

自由人的にダントツの「がっかり」体験
ゆいレールもまだ無いその昔
路線バスを乗り継いでやって来て
「え?何これ?」って放心状態でした。

最近は長崎のオランダ坂が
三大がっかりに入ったとか
申し訳ないけど確かに「ただの坂」
オランダ坂は、がっかりというか
「ふ〜ん」って感じでした。

何故か時計台だけは
初めて見た時それ程がっかりせずに
喜んで記念写真を撮った記憶があります。

「がっかり」も時が経てばいい思い出
今日もいい思い出になりますように!

ブログ一覧
Posted at 2018/01/17 00:56:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2018年1月17日 1:27
さすがに天然物が800円で食べられはずはないと思いましたが、上なら天然ものだと思って読んでいました。
写真を見ても美味そうなこと・・・ と、思ったのですが、本当のことを聞かなければよかった。

私の最大がっかりは秋田県の八郎潟です。
かつては琵琶湖に次ぐ湖と言われていましたが、その名残はほとんど無く、一面田んぼの風景でした。
秋田県は田んぼが広がる風景を当たり前のように見るため、内陸なのか、元は湖なのかの区別がつかず、がっかりしたのが高校生の時でした。
あれから約40年、私にとっては今でも最大がっかりです。
秋田県の皆様ごめんなさい。
コメントへの返答
2018年1月17日 1:47
実はニュージーランドでも
同じ様な経験がありました。
湖の辺りにあるお店に
キングサーモンを食べに行った時
ここの湖で取れたサーモンか聞いたら
近くの湖で養殖してるって言われて
「がっかり」
キングサーモンって
豪快に一本釣りしてるイメージしか
無かったので f^_^;

山の穴さんの最大のがっかりは
八郎潟ですか
自由人は行った事がないですが
干拓事業=失敗のイメージが強く
なんとなくわかる気がします。
2018年1月17日 10:38
懐かしい~与島のPA寄りましたよ、焼き芋ソフトなんて有ったんですね、リサーチ不足で知らなかった(T_T)
ウナギランチで980円って価格破壊ものすごいですね。
そうそうウナギの旬は本当は冬なんですよね、江戸時代、元々夏にウナギが売れないので平賀源内が言い出したらしいですからね~だから夏のウナギは脂も乗っていなくて美味しくないんだそうです。(聞いたうんちく)
と思ったら、養殖で1年中美味しいと、アララですね、大丈夫です!養殖でも夏場はバテるので脂のノリは悪くなるとどこかに書いてありましたヨ。

私も撮った、はりまや橋はおニューだったんですね、まあ中々行けない所ですし、酔っていたせいか、あの時は感動しましたので、まあいっか、と思っています。

清水にも残念な名所有りますよ、三保の松原の天女の羽衣を掛けたマツとか・・・
初代はすでに海の中、2代目はカミキリムシとザイセンチュウにやられ枯れ、現在三代目この木は観光客の増加により周囲の砂が踏み固められ、根が酸素不足で衰弱する一方、しかも枝が高すぎて羽衣掛けられないんじゃない!って感じです。
世界遺産登録時はものすごく混んでましたが、落ち着いたのか最近は観光客も減りましたし。
日本平は夏場は富士山ほとんど見れないし、観光地の駐車場なのに16時で封鎖してしまうと言う残念な状況ですし、夜景がキレイなんですが走り屋が多くて荒れるので封鎖してるようです。
コメントへの返答
2018年1月17日 12:23
>Maxima<さんも与島のPAに
寄られてたんですね。
展望台の一階にある与島プラザで
アイス屋さんの券売機に
おすすめって書いてるのを見つけて
食べてみました。

うなぎランチの980円って
インパクト凄いです!

清水にも「がっかり」な名所
色々とあるんですね ^_^;

3代目の松も災難ですね
根圏を踏み固め無いように
保護してあげないとかわいそう…
2018年1月17日 11:54
お疲れ様でーす

冬季限定、土木出稼ぎ行った時に浜名湖とこのウナギ食べた記憶が・・・
ついでに休日、名古屋行って
ひつまぶしを・・・
ひまつぶし!っと言ったら爆笑された記憶が~
f(´-ω-`)
帰り道は確実、迷子になりました
(滝汗)
コメントへの返答
2018年1月17日 12:30
じじぃさん 名古屋で本場の ひまつぶし
もとい ひつまぶしを食べたんですね。
自由人も一度だけ名古屋で
ひつまぶしを食べた事があります。

美味しかったけど
うな重の方が良いかなぁ?

この時期自由人の函館の甥っ子も
関東に土木の出稼ぎに行ってますよ!

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation