2021年06月12日
つくば霞ヶ浦りんりんロード走破
ナショナルサイクルルートとは
国土交通省が
世界に誇り得るサイクルルートを
国内外にPRし地域活性化を目指す
観光施作で
つくば霞ヶ浦りんりんロード

ビワイチ

しまなみ街道サイクリングロード

の3コースが2019年に指定されました。
ビワイチとしまなみ街道は
既に走破している自由人 ^_^
路面の見にくい暗い時間に
あまり走りたくないので
昼間の時間が最も長い夏至に近く
降水確率の低かった12日の土曜日
午前4時23分
日の出とほぼ同時にアパートを出発
この時間なら車が少ないので
路側帯がほとんどなく
昼間は交通量が多くて走るのが怖い
国道6号線を走り

5時9分に利根大橋をわたり
茨城県へ

ヨットの停泊している土浦港の
土浦りんりんポートへ
6時41分に到着
りんりんポートのオープンは
9時だったので
直ぐに出発する事にしたけど
廃線跡のりんりんロードと
かすいち(霞ヶ浦一周)の
どちらにするか?
天気予報を見ると
霞ヶ浦は午前中は風速1〜2m
午後から風速3mとなっていたので
かすいちを先に走る事に決め
風向は南で変わらない様なので
道路の湖面側を走る反時計回りで
かすいちに出発

スタートしてすぐ
湖畔に着く前に

ファミマで初休憩
トイレを借りて
ファミチキで軽く燃料補給してから

湖畔へ続くルートへ

一般道なので車も通ります。

8時35分頃湖畔で休憩
走りながらでも食べれる
薄皮つぶあんぱんと
薄皮白あんぱん
座って食べてるけど(笑)

10時9分
出発した土浦の反対側の潮来で

北西方向へ折り返し

折り返して直ぐに
しをみ食堂さんに到着
11時の開店まで30分程待って
入店して
人気のカツカレー900円を注文

ご飯を盛ってこれくらいで良いか
聞いてくれました ^_^

食べられるか心配したけど完食し
お腹パンパンになって出発
しばらく下ハン持てなかった
f^_^;

霞ヶ浦大橋辺りまできたら
潮来では遥か彼方に見えてた
筑波山が近づいできた
でもあの山の向こうまで
走ると思うと心が折れそう (-_-;)

13時過ぎY型の霞ヶ浦の
右側のツノの折り返しに有る
ファミマでクッキーバニラフラッペ

霞ヶ浦の表示の前でパチリ

天気予報では
風速1〜3mやったのに
5mは吹いてた
きつい向かい風

14時35分
Yの字の股の所に有る
かすみキッチンに到着
写真撮るの忘れたけど
ジンジャエールの辛い方を飲んで
かすいち出発前には
土浦りんりんポートが閉まってて
もらえなかった
霞ヶ浦りんりんロードの
マップをゲット
後18キロ位で一周するけど f^_^;

りんりんポートに向かって
走ってたら対岸に
牛久の大仏が見えた ^_^

15時49分約9時間で
りんりんポートに帰着
テラス席で水分補給
さっきまでめちゃくちゃ辛かった
風が気持ちいい ^_^

ヨットのマストにセイルを
張るのに使う金属製の細いロープ
「ハリヤード」が風に煽られ
マストをカンカンって叩く音が
いかにもヨットハーバーって感じ
自由人の大好きな音を聞いて
先週の土曜日に
一緒にヨットに乗ってもらった人は
ここで乗ってたって言ってたなぁ
なんて思い出しながら
リフレッシュして
一旦土浦駅へ行き
つくばりんりんロードへ出発

少しの間線路沿いや住宅街を走り

桜並木の道へ

筑波山が近い!

廃線跡のサイクルルートなので
駅のプラットホームを利用した
休憩所があります。

40キロのルートの中間地点の

筑波休憩所で休憩

走り出したら直ぐ横に筑波山

日が傾いてきたロードを走り
終点の岩瀬休憩所へ

18時16分岩瀬休憩所へ到着

駐輪場が有ったので
記念に停めてみた ^_^

カツカレーの効力が
切れて来たので燃料補給

つくば霞ヶ浦りんりんロード制覇

達成感よりも
岩瀬休憩所があまりにもシンプルで
ここが終点?
って少し拍子抜けした
自由人でした f^_^;

土浦への帰り道
反対側から見る筑波山

20時40分頃、茨城県なので
20時過ぎでもやってる
土浦のマクドで燃料補給して
21時過ぎにアパートへ向けて出発し
24時20分アパートへ到着
約20時間、約307kmのポタリング
つくば霞ヶ浦りんりんロードを
日帰りで完全走破‼️
少し日を跨いでしまったけど
出発から24時間以内なので日帰り
という事にしとこ ^_^
ビワイチの時は
大阪から320km走り
24時前に戻ったのに
何回か道に迷ったのと
休憩しすぎたかも?

平均速度21.72km/h
獲得標高672m
消費カロリー4019kcal
ケイデンス74rpm

平均心拍数130bpm
最大心拍数186bpm
スマートウォッチのFitbitは
霞ヶ浦であんぱん休憩した時に
一旦停めてそのまま
しをみ食堂さん迄忘れてたので
走行距離は短くなってます。
これで3ヶ所の
ナショナルサイクルルート
完全走破やなぁって思って
ナショナルサイクルルートを
ググったら・・・
2021年1月に
トカプチ400
太平洋岸自転車道
富山湾岸サイクリングコース
の3ヶ所が追加されてた〜!
まぁ第1回指定ルート完全走破
と言う事で良いか ^_^
ブログ一覧
Posted at
2021/06/26 16:23:55
今、あなたにおすすめ