2017年11月30日
昨日の夜はマウントクックの
ユースホステルの4人部屋に宿泊し
11時頃に寝たけれど
4人の内1人のイビキが酷くて
余り良く眠れないまま朝を迎えて
7時前にチェックアウトし
朝食バフェを食べに
高級ホテルのハーミテージホテルへ
途中マウントクックを見ると頂上は
雲が掛かって見えない状態

本来マウントクックは
こんな感じらしい

レストランから見ると
今度は頂上だけ見えてる
窓ぎわの席について
昨日は簡単な朝食でバテたから
タップリ食べようと

こんな感じでとってきて
窓の外を見たら

かわいいウサギが
ちょろちょろしてた
その後もちろんデザートも

スムージーとヨーグルトと
チョコスプレッド
コーヒーは2杯飲んだけど
30ドルの元とったかなぁ?
高級リゾートホテルの雰囲気を
味わっただけでもOK‼️と言う事で
駐車場で発見したのは

いすゞのピックアップトラック
海外では販売してるんや⁉️
お腹いっぱいになった後
フッカーバレーの
トレッキングコースへ

8時少し前に出発
入口の辺りから
マウントクックの頂上は
相変わらず見えてます。

どんどん進んで行くと
最初に現れたのは
1番目のつり橋

下からも撮ったけど白い山と雲との
コントラストがキツくて
上手く撮れません (^_^;)
氷河湖のミューラー湖

分かりづらいけど
ミルキーブルー色してます。
続いて2番目のつり橋へ
気が付けばマウントクックは
雲の彼方に消えてしまった‼️

でも良く見ると
山の手前に雲が有って
山には掛かって無いので
近くまで行けば見えるはず!

ただ、風が追い風なので急がないと
山に掛かってしまうかも⁉️
競歩みたいになりながら
急いでいるとコースは木道に

昨日はあんなに見えてたのに
これが本来のマウントクックか?
でもきっと最後には見れると信じて
3番目のつり橋も越えて

どんどん進んで行くと‥‥
あまりのショックに
写真撮り忘れだけれどコースは終了
マウントクックの頂上は見えません
こんな「落ち」やったん? (゚o゚;;
と落ち込んだけれど‥‥
直ぐに
「もっと近くに行かなければ!」
立ち直って道なき道を進む自由人‼️
誰が川口浩やねん⁉️

暫くすると角度が
45度位になってきて
幾ら何でも危ないので
上の方に登ると

道を発見!
小走りになりそうなのを抑えて
進んで行くと
氷河のカケラ

氷山?を発見‼️
頂上は見えへんけど
氷山に触りたい!
ってなってきた自由人

氷河の流れた川筋を降りて行こうか
迷ったけれどやっぱり危ないので
悩んでる時後ろを見ると

川筋の上の方に白い物を発見‼️
氷河の残り⁉️
あれで我慢しようと登り始め

近くまで行ったら、白く見えたのは
水で流れてる、残念!
そうこうしてたら頂上が
見えかけてるやん‼️

高い場所に居たので
どんどん降りて行ったら

完全に見えた〜‼️
しかも、氷河の段面も良く見える‼️

氷河に触るのは無理やけど
もう少し降りたら水には触れるので
とうとう湖畔まで降りた自由人
湖畔で記念撮影

10時半に氷河湖に着水🙌
ふと、顔を上げたら

湖面にマウントクックが映ってる‼️
嘘みたい‼️
あきらめんと頑張ったご褒美や〜‼️

逆さ富士ならぬ
逆さマウントクック(笑)
暫く写真を撮ったり眺めたりして
帰ろうとしたら

この45度の急斜面(^_^;)
三点支持で慎重に登って
何とか無事生還

上に帰って来たら
また頂上は隠れてる

マウントクックに
別れを告げて帰る自由人

帰る途中も時々姿を現わす
マウントクック

ようやく駐車場に戻ったのは
12時半少し前

普通のコースだと3時間の所
4時間半掛けた大冒険は終了
初日の昨日はずっと見えてたけれど
今日は見えたり隠れたり
マウントクックのチラリズムに
すっかり魅了された自由人でした。
車に乗って今度はお隣の氷河湖
タスマン湖の有るタスマンバレーへ

マウントクックビレッジから
直ぐ近くのタスマンバレーロード
を進むと

こちらも凄い風景!
駐車場に車を止めて歩いて行くと

ボートで氷河を見に行くツアーの
船着場へ
道を間違えた (^_^;)
引き返して

左の道へ
こんな感じで昨日の様に
階段を登って行くと

途中にあるブルー湖

緑色のブルー湖(笑)
もう少し登ると

タスマン氷河湖の奥には
氷河のカケラが沢山浮いてる
これってもしかしたら
マウントクック⁉️
こっちの方が
メッチャ近くに良く見えるやん!
タスマン川もキレイに見える
車に戻り
クライストチャーチに向けて
駐車場を出ようとしたら
ヒッチハイカーが2人
マウントクックと違ってこちらは
あんまり人がいて無いし
乗せてあげる事に

フランスから来た2人と
色々話をしながら

途中何度か車を止めて
写真を撮って

昨日の朝は曇っててグレーだった
プカキ湖が今日は真っ青!
プカキ湖のビジターセンター近くで
2人を下ろして
一昨日泊まったテカポ湖で
ガソリンを入れコーヒーを買って
来た時と同じジェラルディンの
お土産屋さんで目をつけてた
お土産も買って
一気にクライストチャーチへ
クライストチャーチのハイウェイを
走りながら
どこに行ったら良いの?
Wi-Fiはつながれへんし
地図はレンタカー屋さんでもらった
南島の大きな地図と
ガイドブックのこんなのしか無いし

テカポ湖やマウントクックみたいな
小さな村とは違う大都会
住所はわかるけどかなり不安💦
街中を走ってると
住所の通りを発見‼️
マウントクックの頂上が見えた時
より嬉しいかも⁉️
通りの端からずっと走ってると

今夜のホテル見つけた〜‼️
ホテルのドアがオートロックで
インターネットでチェックイン
する様にって貼紙して有るけれど
上手く行かなくて困ってたら
庭からスタッフが来てくれて
何とかチェックイン! ε-(´∀`; )
ベッドが有るだけの
こじんまりとした部屋で

トイレとバスは共用
お庭も素晴らしい!

荷物を置いて
パックンセーブってスーパーへ
歩いて買出しに
地震の爪痕が
まだそこら中に残ってて

歩道が途中から無かったり

歩行者信号がつかなかったり

夕暮れが近い事もあり
何と無く怖い雰囲気
これで夜の8時20分頃
安くなってた惣菜とバンを買って

ホテルの無料の
ココナッツ&カシューナッツミルク
とアーモンドミルクが今日の夕食

おかずは
サザンスタイルチキンと
ビーフコロッケ
ボリュームあり過ぎて
パンは残りました。
本日の走行距離は320キロ
明日でNZとお別れ
また飛行機修行が始まります。
Posted at 2017/11/30 20:59:28 | |
トラックバック(0)