• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

しまなみ海道

今日はしまなみ海道を渡って
四国へ出張です

「しまなみ海道を自転車で渡る」
というのも自由人のやりたい事
の1つなんですが

さすがに自転車で出張!
とはいかないので自動車でしたけど



因島大橋

大浜PAから撮影



多々羅大橋

瀬戸田PAから撮影



来島大橋

来島海峡SAから撮影



しまなみ海道は海外からも
自転車で渡りに来る程人気があり
今日も何人も外国人を見ました



実は自由人は高所恐怖症で
車で橋を渡るのも少し怖かったのに

橋の端にある歩道を
自転車に乗って渡れるかな?
腰砕けになってしまいそうです(笑)
Posted at 2016/09/26 20:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月24日 イイね!

オーロラ見物その7

念願のオーロラを見て感激した翌朝
最後にイエローナイフの街を散策&買物
ちなみにイエローナイフは緯度が高いので
月は一日中沈まずにグルグル回っています




お昼過ぎに空港へ
サンドイッチの9インチを頼んだら

半分でお腹いっぱいに f^_^;)



帰りはカルガリー経由でバンクーバーへ



空港からホテルに向かう途中で寄った
お土産屋さんで教えてもらった
ギリシャ料理のお店STEPHO'S
で最後で最高のディナー

ローストラム


ビーフの串焼き



今回の旅行で1.2を争うボリューム
これにフォカッチャ風のパンも付いて
2人で3000円位とメッチャ安!

自由人の大好きなラムは超美味
普段ラムを食べない娘も絶賛!

ビーフの串焼きももちろん美味!
バンクーバーに行く事が有る人に
オススメです



23時前にホテルにチェックイン
イエローナイフに行く時も泊まった
ホテルですが、部屋は違います

あれっ?
ホテルのバスルームのドアが削れています
どうしたのかな?




ドアを閉めていくと














しばらく笑いが止まらず
腹筋が痛くなりました(爆)



翌朝6時に起きてホテルの前の
イングリッシュベイへ

ホテルのすぐ前の広場には
こんなおじさん達が







イングリッシュベイ沿いの道路の
横断歩道をきちんと渡るグース(笑)




横断歩道を渡るとイングリッシュベイ





5分程海岸を歩いた所には
カルガリーオリンピックの
アイコンになったイヌクシュク

イヌイットが旅に出た時に途中で
帰る方向を示す為に作るもので
村の前に大きなイヌクシュクを作ると
やって来る人を歓迎する
と言う意味もあるそうです



イングリッシュベイから
スタンレーパークへ行く途中
公園の近くで自転車を借りて




アメリカ大陸で初のポタリング




セーラーマンの自由人が
心惹かれるヨットハーバーや




ダウンタウンの摩天楼

ここも絵になる景色ばかり



しばらく走って目的地へ到着

ご存知トーテムポール

先住民の色々な部族の物語が
表現されているそうです




スタンレーパークを後にして




ホテルへ一旦戻ってチェックアウト



今度はバスでギャスタウンへ

蒸気時計は小樽にも有り人気ですが
こちらが本家
同じ作者に作ってもらったそうです

お土産屋さん巡りとランチを食べて

オムレツ



トラディショナルブレックファースト

玉子もベーコンも火が通り過ぎ
今回の旅行で唯一のハズレでした


13時の蒸気時計の時報を動画に撮って
カナダラインで空港へ



この後、睡眠時間を削って
遊び回ってたツケが...



終点の空港に着く前に
ナント!2人とも寝てしまい



気が付いて自由人は何とか降りれたものの



娘は間に合わずにサヨウナラ〜!
(;゜0゜)



1つ手前の駅で折り返して
帰って来ました f^_^;)



時間がなくてラウンジで食べようと
ギャスタウンで買ってきた
メープルチーズケーキ

ラウンジまで大切に持ってきたのに
ラウンジで椅子から落ちて

しかも写真撮るの忘れて
半分食べてしまった!

見た目は悪くてもメチャウマ!でした

更にラウンジに有った
キャロットケーキとチョコケーキも

ご馳走さま〜!



バンクーバーから羽田経由で神戸空港へ

リコール作業と1ヶ月点検とオイル交換
が済んだイグニスを姉に取りに行って
もらう様にお願いしてたら

神戸空港に停めておいてくれました
ありがと〜!

リフレッシュしたイグニスを運転して
22日の23時過ぎに大阪の自宅へ到着

楽しかった自由人親娘のオーロラ見物は終了

翌朝6時にイグニスで大阪を出発して広島へ
12時からは仕事と言うハードスケジュール
誰がこんなスケジュール組んだんや〜!



もちろん自由人です f^_^;)
Posted at 2016/09/24 20:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月23日 イイね!

オーロラ見物その6

コーヒーショップでテイクアウトした
キャロットケーキを食べ



22時50分に集合して
送迎バスでオーロラビレッジへ




街を出た所で雲は出てるけど
なんとか月も見えてる微妙な天気

自由人にツキは有るのか〜?


バスに乗って窓の外を見ていたらなんと!
オーロラや〜!

走るバスの窓から写真を撮って見たけど

何も写ってません、当たり前か f^_^;)

写真が無いので、説明すると
バスの右側前方上空に左上から右下にかけて
2本オーロラがかなりはっきり大きく出ています

感激で泣いてる人も



ビレッジに着いたら
急いで丘に登って
カメラを用意して撮影開始








池のほとりに移動して
ティーピーを入れて撮影




写真は7Dの液晶画像を
アイフォンで撮影したものです f^_^;)





バスの中から見えてた時から
30分位で最初のオーロラは消滅


その後、何回かかすかに出たけど


見つけられない人もいる位のレベルでした




それでも、充分感動しました
ここまで来た甲斐が有った〜!


色んな人の写真を見たけど
コンデジのLUMIXが
一番綺麗に撮れてました

流石ライカのF1.4

7DでISO6400で撮ってるのに
LUMIXはISO400位にしないと
昼間みたいになってしまうって
困ってました (ー ー;)



〈オーロラに関するプチ情報〉
その1
オーロラは
レベルが1から5まで有り
この日はレベル4



その2
実はオーロラは肉眼では
ほぼモノクロームなんです

写真に撮って初めて
天然色になります

大滝詠一か (゚O゚)\(- -;


その3
一眼レフでも勿論撮れるけど
コンデジでもレンズが明るければ
充分綺麗に撮れる事


オーロラ見に行く人は参考にして下さい

Posted at 2016/09/23 11:26:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月22日 イイね!

オーロラ見物その5

イエローナイフ3日目の朝
窓から見ると、どピーカン
今日こそオーロラを見れる予感大

オーロラビレッジのスタッフオススメのブルックスビストロの
オープンする11時を目指してオールドタウンへ


道路工事をしていて土けむりの中を歩いて行くと
20分ちょっとでオールドタウンに到着


少し早いけど
お店に行ってみたら
月曜日は16時オープンって
お店の人が...

オーロラビレッジでもらった
イエローナイフの情報誌には
月〜土は11時オープンって書いてたのに

仕方が無いのでオールドタウンを散歩し始めたら


娘がバンクーバーで買った手袋を
片方途中で落とした事に気付いたので
探しに戻ると道路横の杭の上に手袋が!


道路工事の人が見つけて置いてくれてました


スシノースでランチタイム



北極イワナのにぎり、北極イワナの巻物



海老やアボガドの巻物ドラゴンロール

2人でシェアしてちょうど良いボリューム
北極イワナはサーモンに似た味



デザートのオーロラパフェも含めて
どれも美味しかったです

ランチの後ショッピングセンターやスーパー
ドラッグストア、お土産屋さんをウロウロし
オーロラビレッジに行く前に食べる
キャロットケーキ




ティーピーで食べるマフィンを購入



夕方のオープン時間目指してまた
オールドタウンへ
20分前に着いたら既に並んでる人がいて自由人は3組目

店内に入りオーダー


バッファローのステーキと
北極イワナのパンフライ
がオススメらしいけど
大きなステーキが2枚でとにかく
凄いボリュームって聞いてたので
ステーキとイワナを1枚づつにできるか
聞いてみたらOKしてくれて
メニューに無いコンボを注文


こんな威勢の良いお姉さんが
料理してくれます

焼きたてのパンが最初に来て



次にメインのバッファローのステーキと
北極イワナのパンフライ凄いボリュームで


2人でシェアしてもお腹いっぱい



早めのディナーの後、展望台へ行ったら


これがまた、絵になる景色で大感激

湖の向こうに広がる地平線



湖の上に浮かぶ別荘の
ボートハウスがそこ彼処に




幾ら見ていても飽きませんが
展望台を下りて湖沿いの道を歩いていると


クルーザーと一緒に普通に
飛行機が停泊してます

日本ではありえへん景色です


ボートの舳先にワンコが

どこを見ても絵になる景色です

ノースウエスト準州のナンバーは
シロクマです



どの車もボンネットからコードがちょろり

冬場のバッテリー充電用かな?



8時の時点でイエローナイフの上空は
晴れてたけど

周辺は雲が出て来てます
ラストチャンスの夜
果たしてオーロラは見れるのか?


Posted at 2016/09/22 19:19:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月21日 イイね!

オーロラ見物その4

オーロラ見物シリーズ長くてすみません
と言いつつも続ける自由人です f^_^;)


イエローナイフ初日の夜から2日目
にかけて、ホテルから車で30分位離れた
街の灯りに邪魔されずにオーロラを見れる
というオーロラビレッジで

ティーピーと呼ばれる先住民のテントで
時々暖をとりながら
敷地内をうろついて写真を撮ったりして
24時頃から3時半くらい迄
オーロラが出るのを待ちましたが
雲が厚くて、この日は見れませんでした

2日目昼前に起きてホテルの近くの
ショッピングセンターのレストランで
エッグベネディクトとパンケーキ
の朝ごはん

もちろんボリュームタップリで
とても美味しく大満足



食事の後は、ビジターセンターへ








北緯60度以上の場所に滞在したという
証明書を発行してもらいました

ちなみに札幌が北緯43度
バンクーバーは49度
やっぱりここは、とてつもない北です



ビジターセンターの近くにある博物館は

入館無料ですが色々な展示があり
見応え有りました




晩ごはんは、日本でも沖縄にお店がある
ハンバーガーショップのA&Wへ

EAT INしようと思ったけど
店内で食べてる人の雰囲気が
チョット怖かったので (ー ー;)
TO GOに切り替えてホテルへ

BLT&チェダーチーズのバーガーと
ポテトフライにモッツァレラチーズと
デミソースのかかったプーティン

凄く美味しかったけど
函館のラッキーピエロのラッキーポテト
の4倍位のボリュームがあって
半分くらい残してしまいました



この日は22時半〜3時半位迄
オーロラビレッジに滞在

ティーピーから出たり戻ったりして
丘の上で曇り空を眺めていだけど
集合時間の15分位前に諦めて
ティーピーに帰り仲良くなった人達と
話をしていたら



集合時間を少し過ぎて
一瞬オーロラが見えて写真も撮れた〜!
って人が帰って来ました
写真を見せてもらいましたが
確かにオーロラが写っていました

最後迄諦めない事の大切さを
改めて思い知った自由人でした
orz
Posted at 2016/09/21 23:19:24 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 6 78 9 10
1112 1314 1516 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation