• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

自由人のブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

オーロラ観光その3

カナダ2日目は朝から雨で
スタンレーパークはまたの機会にして

お土産物屋さんがオープンする
10時前までホテルで朝ゆっくりし

奥さんからのリクエストの
ご当地キューピーを買いに
OKショップへ

知ってる人は知っている
故大橋巨泉さんのお店です

日本人の店員さんが雨の日の
バンクーバーの観光スポットとかも
教えてくれました

せっかく教えてもらったけど
時間が無いので
昨日見た別のお土産物屋さんで
とりあえずお土産を購入して


お昼過ぎにはバスと




カナダラインを乗り継ぎ





空港へ

チェックインの後は
エアカナダのラウンジでお昼ご飯

スープ、パン、ナチョスで満腹に



バンクーバーからエドモントンへ

1時間半のフライトの途中に
トイレに行ってびっくり!
手洗いが使えなくて
お手拭きが置いてありました




エドモントンのラウンジには
暖炉があり、とても癒されます




ウッディにクッキー狙われてる!



エドモントンから2時間のフライトで
イエローナイフへ到着

シロクマとアザラシの剥製の周りを
荷物が回ります



床には北極圏の地図があり

イエローナイフの文字は
撮った写真に自由人が追加しています



ホテルにチェックインしたのは
22時過ぎ
エドモントンで買った
スタバのサンドイッチを食べて

念願のオーロラ見物へと出かけました















Posted at 2016/09/20 19:37:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月17日 イイね!

オーロラ見物その2

ANAのラウンジのすぐ前の搭乗口から
バンクーバー行きのファーストクラスの
人達と一緒に搭乗して
ビジネスクラス、ビジネスエコノミーを通り過ぎてエコノミークラスに着席(笑)


すると、びっくり!
キャビンアテンダントが
「◯◯さん」ですね
本日はご搭乗ありがとうございます
って挨拶に来てくれました

国内線でも、時々キャビンアテンダントが
お客さんに名前を呼んで挨拶してるのを
見たことありますが、自分がそんな
待遇を受けるとは

そんなこんなで
8時間のフライトが始まります

機内食は食べれそうに無い
って思ってたけど

カルビと牛タンのたっぷり満腹弁当
をついついチョイス


お肉の下のご飯は残してしまいました


食事が済むと
入国審査書を書いて
バンクーバーのガイドブックに
目を通した後ビデオで
「海難1980」を観て
次に「水曜どうでしょう」を
つい見てしまったんですが
必死にこらえても、爆笑の連続
多分声は出してないと思うけど
周りの人からなんて思われてたかなぁ(笑)



到着の少し前に軽食が出て





15時頃にバンクーバー空港へ到着




空港からカナダラインで
ダウンタウンへ移動して
バスに乗り換えようとして
どこのバス停から乗るのか
子供と相談してたら

すぐ横の路上でお店を片付けてた人が
日本人で
「どちらへ行かれるんですか?」
って話しかけてくれ
バス停を教えてくれました


バスをホテルのすぐ近くで降りて



ホテルへチェックイン
イングリッシュベイホテル
って名前は良い感じですが
看板が怪しい感じ


フロントの中国人のおじさんが
凄く丁寧に近隣のお店や
バンクーバーの見どころ等を
沢山教えてくれましたが
あまり沢山で覚えきれません f^_^;)

エレベーターに乗ると
何とも言えない臭いが...
廊下に出ると
もっときつくなったけど
部屋の中は臭わなかったので
良かったです


キングサイズとシングルサイズの
2つのベッドとキッチン付きの部屋で

窓からはイングリッシュベイの
海岸がすぐ近くに見えて良い感じ

荷物を置いてすぐにホテルを出て
バスでロブソンスクエアへ戻り
ダウンタウンのメインストリート
ロブソン通りをホテルのある
デンマン通りまでウインドショッピング
お土産屋さんは日本語OKのお店も多いし

そこら中に日本人がいて5分に1回
日本語が聞こえる位で
ワイキキに近い日本人比率です



旭川のラーメン屋さんの山頭火を発見

1番並んでいるお店でした


結局晩ごはんはホテル近くの
バンクーバーに沢山ある
ファーストフードのお店
Tim Hortonsへ

サンドイッチとドリンクとポテトの
セットとチリスープを頼んだら

フライドポテトが無いとの事で
ドーナツかマフィンを選ぶように言われて
仕方なくパンプキンマフィンを選択したけど
これはシナモン風味でGOOD!

BLTはパンがパサパサで
ベーコンも固くて美味しくなかったけど
チリスープはボリュームタップリで
美味しかったです

近くのスーパーで明日の朝ごはんに
パスタのブロックとカップケーキ屋さんで
カップケーキを買ってホテルへ



そんなこんなで1日目は終了

明日は天気が良ければ
トーテムポールが有ったり
野性のアライグマやラッコを見れる
スタンレーパークへ行く予定です
Posted at 2016/09/19 11:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月15日 イイね!

オーロラ見物その1

永年勤続の休暇を利用して
自由人の死ぬまでにやりたい事
ナンバー1の オーロラ見物に行ってきます

昨日の夜広島から大阪に帰ってきて
なんとか部品が間に合ったので
1カ月点検とドアハンドルの交換の為
車屋さんにイグニスを預けて

伊丹空港へ
コツコツ貯めたマイルを使って
子供と2人旅



自由人は仕事や帰宅する為に
飛行機に乗る機会が多いので
ANAのプラチナメンバーでしたが
今年は初めて
ダイヤモンドメンバーになったので
伊丹空港のスィートラウンジにも入れます

スィートラウンジは国内線では
羽田と伊丹と那覇にあります

普通のANAのラウンジにはない
パンやスープ、いなり寿司や味噌汁
等の軽食も有ります

羽田にはクリスピ-クリームドーナツ
伊丹にはマネケンも有ります

ウッディもスィートラウンジデビュー



羽田では国際線ターミナルへ
バスで移動




出国手続きの後
搭乗まで時間が有るので
免税店を一通り見た後
カード会社のラウンジへ



こんな感じで国内線の
スィートラウンジの方が
グレードは高いです

写真を撮っただけで
滞在時間は30秒位です




ANAの国際線ラウンジ入口

右がスィートラウンジ
左が普通のラウンジ


まず普通のラウンジへ
普通のラウンジと言っても
ビジネスクラスに乗る人が使える
ラウンジです

受付の奥の照明を落とした
高級感のある通路を通って
ラウンジへ




ビジネスマンって感じの人が沢山いました
唐揚げや焼きそば、お寿司、おにぎり
うどんも有りました
ここも滞在時間は1分程度 f^_^;)


続いてスイーツラウンジへ
期待が膨らみます

こちらの通路の方が明るくて
また違った感じの通路です


ラウンジは凄くゆったりとした通路
隣の席との距離が遠い!
他のラウンジとは比べものにならない
別世界です

さすがに人はまばらです
すぐにアテンドが付いて
ドリンクを聞いてくれました



ブッフェで前菜を取って




メインはカツカレーをチョイス




食事の後はデザートタイム

お腹いっぱいです
機内食は食べれそうに有りません




ウッディも大満足


この後、子供はシャワーを浴びて
合計2時間ほど滞在し


これからバンクーバーへ行ってきます

ここから先は貧乏旅行です f^_^;)
Posted at 2016/09/16 21:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月13日 イイね!

COMTEC ZERO 600Vの燃費計について

以前パーツレビューに
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 600V
について

燃費関連のデーターはガソリンを
1度満タンにして、2〜300キロ走ってから
再度満タンにして、給油量を入力する
満タン補正をする必要が有りますが
まだ、補正していないので
正しい燃費は表示されていません
補正後が楽しみです

と言うような内容で投稿しましたが
満タン補正をしても平均燃費と生涯燃費が
固まったまま動かない
平均燃費をリセットしようとしても
ブッって鳴ってリセットできない

という状況でCOMTECに電話してみたら
しばらく調べてくれんですが
「原因がわからないので、オールリセットしてみて下さい」
って言われて、
後ろのボタンを押してリセットしました

そうすると
平均燃費と生涯燃費は動き出しました

リセットしたので
当然、満タンスタートからやり直し



その後、山間部の田舎道ばかり
約260キロ走行して
今日、給油しました

満タン法での実燃費23.6km/l
高速や街を走らないと燃費良いです!

イグニスのマルチディスプレイの
トリップメーターをリセットして




満タン補正も終わりました
(2度目ですが)


そしてZERO 600Vの平均燃費を
リセットしようと

リモコン真ん中の
SETボタンを短く押し

リセットしたい
燃費のメーターを選択して





右下のRADAR CANCELボタンを
したら...



ブッ!

って、なんでやねん!?(・_・;?

冷静さをよそおって
もう一度最初からやり直しても ブッ!



(♯`∧´)こんな感じで
リモコンを色々と操作してると



判った〜!


燃費のメーターを選択した後
もう一度SETボタンを押すと

この画面になって



もう一度SETボタンを押すと

この画面が表示されて



実行ボタンを選択して
もう一度SETボタンを押すと

ようやく平均燃費をリセットする事が
できました



他にも操作方法がわからない人が
いるかもしれないのでアップしました


もしかしたら、自由人だけですか?
σ(^_^;)
Posted at 2016/09/13 22:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月10日 イイね!

ポタリング

今日は久しぶりのポタリング

のんびりと10時前にスタートして
江の川沿いを走っていると





栗が落ちてました
しっかり実も詰まってるし
美味しいのかなぁ?

そこらに落ちてるので
踏んでパンクしないように
気をつけないと(・・;)


ダム湖のほとりに降りてみたら

予想通り良い景色!




気の早いもみじが紅葉してました



土師大橋のたもとに
サイクリングターミナルってのが
有ったので、寄ってみたけど

自転車乗りは自由人だけ f^_^;)
レンタサイクルや
ボートも借りれるらしいです



八千代から可部に向かう途中
分水嶺の表示が

この辺りの川は
ここを境に瀬戸内海と
日本海に流れ込みます




出雲街道の上根バイパスは
トンネルが結構怖くて

可部街道は町に入る手前の下りはきつく
スピードは60キロ近くに
ブレーキかけたら良いんですが...



太田川を渡って

右岸を加計方面へ



2年前の土砂災害の傷跡が残ってます




途中のポプラでポプ弁デビュー
ショーケースに有る弁当は
オカズだけ入ってて
ご飯はレジで入れてもらうみたいです

初めてなので、へ〜!ってなります

自由人が食べた唐揚げ弁当は
空の容器が置いてあり
容器をレジに持って行って
唐揚げの個数を決めてお会計した後で
フライしてくれました
ご飯は無料で大盛りもできます
普通って言ったけど

どう見ても大盛りでした(笑)
大盛り頼んだらどうなるの?

セイコマのホットシェフにも勝る
出来たて弁当!
美味しかった〜!
※道民ネタです




満腹になった後は
太田川沿いから離れ
支流の小河内川沿いを走行






そこら中で稲刈りをしていました




1ヶ月半自転車に乗ってなかったせいか
この辺りから、休憩の間隔が短くなり(^^;;



ここから先は7月下旬に
ドングリ村に行った時に走ったコース
可部から基本登りやったけど
この先もうひと登りしたら、
本地に出る手前は気持ち良い下り!



車もいないし可部街道より
スピード出してしまいました


5時間半のポタリング
本日の走行距離は77キロ
最大標高差は483m
獲得標高は758m
距離はそれ程でなくても
結構疲れました

涼しくなってきたので
雪が積もるまで、鍛えねば
Posted at 2016/09/10 21:24:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「じじぃ100 さん
中型免許持ってても
使えない自由人です。

スクーター欲しい
って言ったら家族総出で
怒られました(-_-;)

金曜日に10キロ程自転車通勤して
帰りは遠回りで30キロ程走って
もう少しで着くって所ですっ転び
手首、肘、膝擦り傷だらけ
自転車通勤も禁止に!」
何シテル?   06/23 15:23
スカイラインバン、スカイラインセダン、サニーセダン、キャラバン、アコードセダン、ビスタVXリミテッド、RA1オデッセイS、T30エクストレイルSttと乗り継いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45 6 78 9 10
1112 1314 1516 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今日のドライブ♪(房総) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 23:12:21
CELLSTAR N 30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 05:49:48
イグニス 海外パーツ購入方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 08:14:24

愛車一覧

スズキ イグニス イグ蔵 (スズキ イグニス)
MG 4WD プレミアムシルバーメタリック セーフティパッケージ装着 2016年5月 ...
その他 インターマックス     アクア その他 インターマックス アクア
ツールドフランスに出場した今中大介が 帰国後立ち上げだブランドがInter Max 「 ...
輸入車その他 ガリバルディG2R 輸入車その他 ガリバルディG2R
ルイガノのスポーツブランド ガノーの グラベルロード(砂利道)モデル オフロードもオンロ ...
日産 エクストレイル ギン蔵 (日産 エクストレイル)
12年乗って13万キロ走った T30Sttが12ヶ月点検で 40万円程の修理費用が必要と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation